今日の大阪は白い雲の間から青空がちょこちょこ覗いています。
雨予報は無く、一日通して過ごしやすいみたいです。
サンディが居なくなって13年目。
あの日はまだ前日の雨が少し残っていたなあ。亡くなる直前に晴れ間が出たんだよね。
おかあちゃん、引っ越してからそのうち夕顔を植えたいと思ってたのに、いまだに忙しすぎて何もできてない。
月夜と夕顔と最後に一緒に散歩したあの夜の事は絶対忘れない。
いつか落ち着いたら必ず植えたいと思ってるよ。
それからねえ。。。
もう京都へ甘栗を買いに行けないです。
電車に乗れないです。
元々人混みがダメだったけど、なんやかんやをきっかけに行けなくなりました。
なので、近場で間に合わせたよ。干し芋も。後で一緒に食べようね。
今日は誰の点滴も無いので、用事も済ませたし静かに過ごそうね。
あ、グレはね、だいぶヨタヨタしていてちょっと大変。
ライスは癌でちょっと大変。
サン・チョボ家でどれくらいの癌に対応したんだろうって考えてた。
小鉄の骨髄性白血病、サンディの腎臓原発の癌、チャチャの乳癌2回に肺癌、リオの皮膚癌。
で、今はライスの膀胱癌。こんなに癌と対峙することになるなんて思ってなかったけど。
なんで癌なんてあるのかねえ・・・
今ねえ、人間界では癌細胞だけをピンポイントで壊滅させる療法があるのよ。
光免疫療法って言うんだって。それが動物達にも普通に適用されたらいいのになあ。
あとね、おかあちゃんは会社を辞めました。と言っても、まだ。
役員だったので会社の登記を変更する必要があって、司法書士さんから書類が届いてなんやかんややってからみたい。
普通にすぐ辞められるわけじゃなかった(笑)
もう一般的には定年って言われる年になったから、もうここらで・・・って思ったのよ。
だいぶ心身ともに疲れてるし。自分の今後をゆっくり考えたくなって。
あとは・・・
あのさ、昔から知らない猫たちが入れ替わり立ち替わりうちにやってきてるでしょ?
あれさ、原因わかった。
サンディも知ってるであろう今は無い古いアパートの人たちが、何人かで餌付けしてたらしくて。
そこから来てたんだ、うちに。
昨日、そこの最後の居残り住人さんが「猫のご飯貸してほしい」とまた来たんで、渡してあげたんだけど・・・
その時にそういう話してたよ。
一度大ゲンカしてるお爺さんね。
たびたび来るよ。ご飯分けてくれって。後で少し返ってくるけど。
この前おとうちゃんにその人が「自分も年だから何かあったら、後のこと頼みたい」って言ってた。
自分とこの猫を頼むってことだと思うけど・・・
これ、どうよ。サンディ。
厚かましい者勝ちの世の中って、おかあちゃんはなんか納得いかない。
オスだから不妊手術しなくていいなんて言って、無責任に餌付けして好きなようにしてきたツケを人に回すってアリなの?
人間どんどん嫌いになってきた(笑)
さてと、明日の調律に備えておかあちゃんはピアノいじっとくか。
いつか天国に奇麗な音で届けられるよう、これからも精進しますわ。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
午後の日差しの中、点滴終了したばかりのライス。
今日は週一の検査の日。
真菌にやられた皮膚と、膀胱のエコー検査です。
膀胱のエコー検査は前回パスになったのですが、この1週間の内にあまり良くない色のおしっこの跡がシーツに2回ほど見られたので、エコー検査をお願いしました。
まずは、皮膚。
かなり良い兆しです。目の周りはもう大丈夫。おでこの付近はこれから毛が生えてくるのが確認できました。
ガサガサした物も結構無くなってきて、あとは飲み薬だけでもうひと踏ん張り!というところでしょうか。
因みに11月6日の写真がこれ。

かなり違いますね。
再発することがないよう、このまま順調にいってほしいです。
さて、膀胱の方はというと、2週間前の画像より、じわじわと腫瘍が育ってしまっているようでした。
極端に大きくなってきた!ということではないけど、じわじわと・・・。
ライス自身はステロイドのおかげもあるのか、トイレに行く回数が若干減ったように思いますし、入っても割と早くに出てくるし、量の多少はあれど、それなりに排尿できています。
なので、このまま暮らしてもらうしかないなあ・・・というところのようです。
病院でライスと同じ膀胱がんの子がいて、その子はライスよりやっかいな場所に出来ていて、症状も重いそうなのですが、まだ使用は一般的ではないけど、人用の排尿に関する薬を投与するということを試されているそうです。
名前は忘れてしまいましたが・・・研究者の発表会みたいな場所でそういう方法の話が出てきているそうで。
ただ、一般的ではないので症例も本当に少なくて、どれほどの効果があるのか未知数みたいです。
ライスも更に悪くなってきた時、それを試すかどうか・・・ですね。
本猫は今日もごく普通に暮らしています。
皮膚の改善も進んできたし、よく頑張ってくれていると思います。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
本日のグレ。猫生初のシャンプー後。
今日は4回目の関節注射の日でして、これで一応様子を見てみることになりました。
少し良い反応が見られているので、予防的に今後月一で注射しても良いらしいです。
あと、来週あたりにいつもの腎臓の検査があるのですけど、出来れば今日終わらせて暫く休ませたいと思いご相談。
OKが出たので、同時に検査していただきました。
数値は若干以前より上昇ですが、以前があまりに良すぎたので、これまでの横ばいと結局は同程度。
貧血は改善が見られて維持されていたので、足の問題が復活しない限り、次回は心臓の検査の半日入院まで通院はしなくて良さそうです。
ぜひ、そうあってほしいものです。
昨日、今日は冷え込みがきつく、自転車で行けるのもそろそろ終わりだなあ・・・。
家に戻って、カゴを荷台から降ろそうとしたのですけど、何やら臭い・・・結構臭い・・・
あ!
と思って中を覗くと・・・やっていました。緩めの奴。ああ~~~!!
長い通院歴の中でこういう状況は2度目ですが、以前のはしっかりした物だったので後始末も苦労しませんでした。
ですが、今日はもう最悪。
寒さ除けにかぶせてあげていた私のお気に入りのひざ掛けもパー。
これはカテゴリーのトップでサンディが頭に猫のモチーフのわっかをしていますが、丸めたひざ掛けをこれで止めるようになっているもので、事務所で仕事している時に使用していました。
これがダメになった。
そして、当然のことながらグレ自身!
下半身が目を覆いたくなる状態で。
うろうろする夫を「あれやって!これ、ここにこうやって!早く!」と手伝ってもらいながらグレをまず拭き掃除。
足から尻尾からもうしっちゃかめっちゃかになっています。
ある程度ウエットティッシュで取ってから、生まれて初めてのシャワーをば。
まみれていたのは下半身だけだったのでまだ良かったのですけど、もう緩い奴って臭いのなんの。
夫に保定してもらって、私はシャワーと人用のボディシャン(お風呂に入れる子がいないので猫用は不所持)で、まずはペーパータオルにて優しくゴシゴシ。
すると、途中で塊がゴロンと落ちてきました・・・どこに付いてたん、こんなん・・・。
四苦八苦しながらシャンプーを終え、タオルドライの後はライスが退院直後に使ったことのある動物用のドライヤーである程度乾かして。
尻尾はなかなか完全に乾かしきれないので、こたつに入って自分で乾かしてもらいました。。。
一連の作業に1時間。
タクシーの中じゃなくて良かった・・・
この臭いが残ったタクシーなんて、乗れたもんじゃありません。
これからはタクシー必須の季節ですから、気を付けないとです。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
8月某日のライス。
暑い時期は、机と壁の間とか、ベッドと壁の間にこうやって転がって寝ています。
それにしても、突然と言っていいほど急に寒くなりました。
先週は自転車を漕いでいたらうっすら汗ばんだくらいなのに、今日はハイネックのシャツに上着を着てちょうど良いなんて。
出がけは手袋も必要なくらい冷えました。えらい違いです、たった一週間で。
今日も皮膚の状態等々診て頂きましたが、真菌の方は目の周辺はいい感じに。
ただ、オデコから耳周りにかけては大して変化なし。
ポロポロと皮膚のような物が時折落ちてきたりするのですが、先生によると「カビにやられるとフケが出るので、それが固まったものです。取れるだけ取りましょうか」とのことで、オデコ一帯にガサガサうろこ状になっていた部分を奇麗にしてくださいました。
ローションを塗る時も、このガサガサが引っかかってうまく伸ばせなかったのですよね。
ただし、塗り薬は目に見えて改善してきたね!というほどの効果が感じられないので、あと1本だけ試して変わらなければ飲み薬だけで様子を見ることになりました。
ということで、また来週も診察です。暫く掛かりそう。
膀胱のエコー検査は今日はしなかったので、来週検査です。
なお、真菌の飲み薬の副作用が肝臓に出てないか?ですが、先週の数値より良くなっていて、問題ない数値に変わっていました。
先生も首をかしげていましたが・・・ともかくこれでステロイドと合わせて飲み薬も継続可能です。
ずっとカラーをしているので鬱陶しいのでしょうけど、良い子でいてくれています。
飲み薬の時だけ邪魔になるので外しますが、その間も逃げることなし。
飲み終わってカラーを付けてから塗り薬を塗りますが、その間もじっとして終わるのを待ってくれています。
何しなきゃいけないのか・・・それなりに理解してくれているようで助かります。

ツボ庭の南天の実、ようやく赤くなってきました。
例年ならとっくに色が出ているのですけど、長く暑さが続いたせいなのか色づき始めるのが少々遅かった気がします。
あと、春先にしか来たことがなかったメジロ達が、数日前から松の木に数羽止まっています。
さて、明日はグレだ!頑張るぞ。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット
5日のグレ。
フルーツベッドに「ごめん寝」状態で秋の日差しを浴びながら寝ていました。
こういう光景だけだと、幸せだなあ・・・と思うのですが、なにせ色々抱えているグレ。
穏やかにこういう日々が長く続くといいなぁ。
さて、今日はまたまた関節の注射(3回目)に行きました。あと、貧血の数値チェックも。
アンヨの問題は少し改善がみられる感じで、前足の反応を見られた院長先生も「最初よりいいですね」みたいに言われてました。
残り1回の注射も頑張りましょう。そのあとはいいのかな?治療は・・・
で、貧血ですが、2週間前に人用の注射を打ったグレ。
2週間後に数値チェックなので診てもらいましたが、ちゃんと改善されていました。そこそこ良かった。
なので、また一旦これで様子見です。
もし、改善の仕方が悪ければ、また打たねばならないのですが、前回のお話で「連続で打っても大丈夫な猫用の注射」を選択せねばならず、もしそうなると・・・費用が倍の1万円なので結構痛いことになります。
なので、今まで通りの人用の注射でちゃんと改善されて、ほっとしました。
帰りは頼んでおいたお薬数種類を受け取って終わり。
今日は5時起きで8時半LINE予約にギリギリ間に合いました。1番が取れて早く帰れて良かった。
行って帰るまで1時間ちょっとって、ここ数年の中では最短です。
おかげで帰宅後、買い出しに行く時間ができました。
さて、点滴をせねば。点滴をして行けば、帰宅してからは楽なのですけど、正確な体重がわかりにくくなるのでしていません。
その後は洗濯物を取り込んで、お風呂を洗って、夕飯準備して。。。
ああ、てんこ盛りの雑草取りはまた今度だなあ。
明日は市役所へようやく行けそう。
20歳から28か月分の国民年金が未納なのです。あの頃は任意だったもんねえ。
任意加入して納付しようかと思って、そのことを役所へ聞きに行ってきます。
髪の毛はまだ切れず。一昨日、ようやくセルフカット用のハサミ&梳きハサミ、吊るせるタイプの三面鏡を注文。
近々届くので、来週のどこかでやってみようと思います。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット