fc2ブログ

グレコ不調。

chichibi214.jpg

昨日のお昼ご飯までは普通に食事をしていたグレコ。
昨日夕方から何やら食べなくなり、今朝もまったく食べてくれませんでした。

昨日夕方の場合は、お皿に近寄っても、気分が悪いのか、すぐにその場から消えた。
今朝は姿は見せたけれど、お皿に近寄らず。
座り込んでおとなしい・・・という感じです。

今日の夕方は目の前まで来て、チーちゃんにスリっとしかけて怒られてましたけど、
全体に覇気が感じられず。若干大人しい。

で、ご飯は口をつけようとしたものの、パスされました。

ん~。

長年の経験上、食べたい気はあるけどこういう態度を取るときって、口の中に問題が起こってる場合が多いんですよねえ。。。

しかし、昨日のお昼までは普通だったんだし・・・そう断定するのもなんだかなあ・・・。

で、みんなが去った後、カリカリを混ぜてない缶詰だけのお皿を出したら、それはちょっと舐めたんですが、口に入るというほどでもなく、殆ど残ったまま。

で、この子は未だに懐かず、寄ってこない子なので、少し距離を置いて、少量ずつ目の前に投げてあげたんですが、それに関しては食べてくれて、結局ミニ缶1個と3分の1ほどで終了。

カリカリを避けているって事なのだろうと思うのですが、そうなると噛めない原因が何か起こっている?
缶詰はこういう上げ方だと食べられたので、舌炎は起こっていないだろうと思う。
でも、お皿から綺麗に食べなかった理由が・・・どうもなぁ。。。

とりあえず、食べてくれたので今日は良しとしました。

保護器を使っての捕獲は、もう殆ど成功しないだろうと思っていますけど、この様子が数日続くようならやっぱり診て貰いたいと思うし、そのためには保護器で捕獲せねばならなくなります。

月乃や白田君のように、こちらに積極的に寄ってくる子ならまだしも。
グレコはものすごく難しい性格なので、不妊手術以来の保護器に警戒しないわけがない。

でも、まあ・・・。やれることは何でもやってあげると約束してますから。
ここは一か八かですね。
明日もこのご飯の上げ方で様子を見ます。
自力で治せるパターンかもしれませんし。
右目がちょっとしょぼしょぼしてたのと、いやにビクビクしてたので、もしかして誰かと喧嘩したとかも考えられますし。
パッと見、外傷は見当たらないんですけど。

今まで庭猫を18年ほど世話して来て、こういう事何度もありましたが、口内炎発症が殆どでした。
ただ、老齢になってからの発症でしたので、2歳少しでってのはちょっと考えにくいんですけど。
グレコがもしそうなら、投薬・・・すごく難しそうです。
小鉄や佐助達は、捕獲できたので、長期型ステロイドや投薬で乗り越えてきましたが。
グレコの場合、ご飯に薬を混ぜていけるのかどうか。
その前に、病院へ行かねば何とも・・・ですが。
口の問題だったら、ある程度推測して、投薬を試しにしてみることは可能です。
選ぶお薬は色々ありますが、一般的な抗生剤・・・の類からスタートでしょうね。
ただまあ。。。お薬入ってる時点で拒否されたら、次の手はどうすんべかなあですが。

なんとか日にち薬でもとに戻る程度の不調であることを願うばかりです。

グレコ、食べ終わって少し移動して座り込む。を繰り返してました。
いつもなら、好きな場所に行って、その足取りも軽いんですけど。

やっぱりどこか怪我もしてるんだろうか・・・?

ああ。一番懐いてくれてない子がこういう事になると、本当に色々大変になります。

最初に「出来るところまでしか世話してやれないだろうな」という風に思いましたけど。。。

出来るところまで・・・の範囲が、実のところ年々私の中で狭くなってるというか・・・。
これまでだと、もっと必死でもっと疲れを知らなかったんですが、どうも最近・・・。
だって、これまでは3日くらい徹夜してでも、様子を確認して看病出来たのに、今はそれが出来ないんですから。
体力のせいだけじゃないと感じています。

自分の心が脆くなったせいでしょうか。

私自身がそろそろ潮時かもなあ・・・と思うようになりました。
猫達との暮らしも、チーズファミリーが最後。
そうしなければ、というか、もうそれ以上は出来ない。

といっても。。。

あんず・ヤム・チャ・グレ・ライス・リオ・+チーちゃん一家の計11匹。
最後まで世話仕切るまでは、まだまだ時間がかかります。
無い知恵絞って、その時に自分が出来る範囲内で頑張る事は、以前と同じです。
その「出来る範囲」が徐々に狭くなってきてるというのが、自分でも不甲斐ないわけですなぁ。。。


グレコ。もっと懐いて頂戴な。そしたらしてあげられることはもっと増えるんだから。
明日も今日のように、少しずつでいいからちゃんと食べてね。
で、ちゃんと自然治癒が出来ますように。
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

どうしちゃったのでしょう。。

家主様、おこんばんは。
グレコさん、心配ですね。
口内炎は考えにくい気がする(中高年ではないので)のですが、『食べたくても食べられない=お口の問題』ってのが真っ先に浮かびますもんね。
つい最近のことですが、我が家のみゃあこ(ばあ)ちゃん、奥歯が抜けまして。。
数日間ステロイドを粉末にして、缶詰に混ぜ混ぜして食べさせて様子を見ました。
炎症が治まりよく食べてはくれるのですが、ステロイドが激効き体質のみゃあこちゃん…テンションMAXでみゃあみゃあ煩いわ、落ち着きないわ、食欲が増して増して。。
体力回復も兼ねて、グレコさんにもこの手が通用しないかなぁ。。
でもほかの子たちもステロイド入りのご飯食べたら…それは困るし。。
ごつん、スリスリするくらいなついてくれてれば本当に苦労しないのですがねぇ、難しいですね。
自然治癒してくれることを祈っていますね。

家主様、あんまりご自分を責めたり、追い込んだりしないでくださいね。
ワタクシなどでは到底計り知れない苦悩、苦労があると思うのですが、突き詰めて考えたり、逃げ道をふさいだりしないでくださいね。
ワタクシが言うのもなんですが、逃げ道だらけですよ~、ワタクシなんて!!
でも逃げずにやって来ましたが。。
道を塞がれちゃうと苦しくてどうしようもなくて窒息してしまいそうですが、「最悪、アレをこうすれば…なんとかなる!」と道を作ってやるんです。
決して気楽に生きているわけではありませんが、どこかで開放してやらないと自分自身が倒れてしまいますからね。
家主様がちゃんと考えて、頑張っていらっしゃるのは重々承知の上ですが、どうかね・・・がんじがらめにだけはされませんように。

え~と、ワタクシごとですが、明日また違う病院へ行くこととなりました。
輪切り縦切り斜め切り(!?)の画像とか、そういうのをされる予定でございます。
精密検査ってヤツです。
余程のことがない限りオペなんてのはするつもりありませ~~~ん!!
だってだって…可愛い猫息子と猫嬢ちゃんを置いて入院なんてできませんものね!!

ピエールさんへ☆

おこんばんは☆
グレコの心配をどうもありがとうございます。
今日の夕方は、昨日の夕方の時よりも、ほんの少しですが、お皿から食べる様子が改善されたかのように思えます。
ただ、今までのようなパクパクという感じでもなく、結果的に殆ど残ってましたので、また一口ずつ投げてあげまして。
ミニ缶1個半食べました。
毛繕いもしてるし、コンクリートの床に投げてあげたご飯も舐めてますので、舌炎は考えにくく、口内炎もちょっと考えにくく~~~ですね。
ただ、歯の問題でも、ネックリージョンだと普段は発見されない事が多いので、根っこで何か問題が起こって症状が出てきた・・・というのもゼロじゃないのかなあと思ったり。
もしそうなら抜歯以外治療がないんですが、その診断を受けようにも病院へ行くことが・・・?でございます。
とりあえず、今日、サンディ以降お世話になり続けているY先生に、この事を相談しまして。明日お薬を貰って来ます。
さて。食べてくれたらいいのですが。お薬入り。
少しずつでもいいから、完治に向かってる最中なら、お薬で後押し!ってなるでしょうし。ぜひそうであるよう願っています。

私も事も、いつも気にかけて下さってありがとうございます!
もうねぇ・・・何ていうんでしょ。
昔からの性格ってなかなか直らんのですね(笑)
突き詰めてしまうというか、追い込んでしまうというか。
以前より緩くはなったと自分でも自覚してるんですが、
それとは別に、何かこう・・・やる気が出ないと言うか・・・。
何か疲れ切ってる感じが抜け切れません。
ヘドロの中で無理やり息をしているかのようです。
多分、言いたい事、怒鳴りたい事が積もって来ちゃってるんでしょうねぇ(^^;)
極力、美味しい物を食べて憂さ晴らしするようにしますね(笑)

それはそうと、ピエールさんこそ大丈夫でしょうか?
精密検査になったのですね。
私も輪切りされましたよ。
お薬で・・・のお話から別の病院で精密検査になったいきさつが心配ですが、でも、早くに色々分かった方が、結局大事にならないってこともありますから。
もちろん、入院・手術はしなくて良いに越したことはありませんが。
ピエール坊やとみゃあこちゃん。お近くだったら通いでお世話出来るんですが・・・。
何はともあれ、検査の結果が安心できるものであることをお祈りしております!!
非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード