散歩用に。


元々乗っているのはママチャリ。

でも、これでお散歩する気にはなれないということで。
ママチャリの型の自転車しか乗ったことがない私。
やや前傾姿勢になる今度の自転車は、ハンドルを切る時とか、乗り降りの際、慣れるまでちょいと時間が要るのかも。
というのも、ついついいつもの癖で、乗る時、降りる時、前から足を入れようとしてしまうから(笑)
ママチャリと違って、水平にフレームが走っているので、うっかりそんな足運びをすると引っかかってこけてしまうんですね。
降りるときも、後ろに足を持って行かないと・・・。
ママチャリの素晴らしい安定感(笑)に比べて、やっぱりこういう型は少しふらつきました。
まだ買って乗って帰ったばかりなので、慣れてないからですけど。
夫のような完全なサイクリング車になると、もっと前かがみスタイル。
私には無理ざんすね(^^;)
ところで、なんで散歩用に自転車を買ったかと言うと、少し外に出るきっかけを作りたかったから。
散歩用なので、荷台不要。もともと小さなのが付いてましたが、夫に取ってもらいました。
前かごも本当は要りません。でも、これ、とても小さいので、まあ付いててもいいか?
でも、やっぱりカゴがあると、どうしても私の中では生活臭がしちゃって。
そのうち取ってもらおうかなあ。。。
これまでの人生で、自転車は私にとって、通学・仕事・通院以外で乗った事がありません。
学生時代もやっぱりママチャリタイプ。ごくごく普通の型でした。
結婚してからも当然のように、そのタイプ。
前カゴ、荷台は必需品!
生活に必要なモノ。それ以外で乗ることはなし・・・だったんですが。
最近CMで、この手のタイプでお散歩・・・みたいなのを見たので、
ふと、そうか・・・自転車で何も考えずのんびり走るってのもありだなと。
散歩って言うと、私は自分の足2本で行ける場所とか考えてしまうんですが、
自転車で散歩・・・そうか、そうかと。今さらながら思い至ったわけです。
となると、安くてもいいから、いや、安くていいから、生活に関係のない自転車が欲しくなりました。
カゴなし(今はあるけど)、荷台なし。
仕事・家事・通院もろもろ連想することがない散歩用の自転車。
というわけで、夫と自転車屋さんを覗きにいったわけです。
色は白じゃなくても良かったというか、白以外が良かったんですが、
身長などに合う物で、変速器も複雑になっていないものになるとこれくらいしかなくて。
ん・・・今、改めて思った。やっぱりカゴは無い方がいい!(笑)
ま、そんなこんなで、ぼちぼちと家の周辺をこれで走って散歩しようかと思います。
色はそのうち塗り替えてカスタマイズするつもり。(これも夫の仕事・笑)
ハンドルのグリップも、可愛いのがあったら付け替えるつもり。
以前、Mさんが「自転車・・・やりますか?」って笑いながら私に言った事がありました。
Mさんは自転車が趣味で、マウンテンやロードバイクや折り畳みなど、4台所有してるそうなんですけど、サイクリングでストレス解消してるって言うので、結構本格派なんだと思います。
私はそんな事はしんどくて無理!と断ったんですけど、これくらいの自転車なら、私の散歩には十分。
気ままにふら~っと・・・酷い方向音痴なので珍道中になるでしょうが、外に少しでも出る気になればと思います。
時間を作るのがちょっと難儀するかも・・・だけど。
自転車で散歩・・・CM以外にきっかけをくれたのはMさん。
一緒に走ることは絶対しませんが(笑)少し楽しみが出来るかも。
こけないように気を付けながら乗りこなして、もしもっとちゃんと乗りたくなったら、いい自転車を物色しようかと思います♪
夫とツーリング・・・それもまた出来れば楽しいかもしれませんしね(^^)
さ。今日はこれからあんずの点滴。頑張らねば。
スポンサーサイト