fc2ブログ

イリオモテヤマネコらしい。

chichibi149.jpg

足の裏がパンパンに痛い家主です。

あ、写真はグレコ。もちろん、イリオモテヤマネコなんかじゃありません。

昨日、8月31日は、神社でお祭りがありました。
今年輪番に当たっているうちの組が、いろんなお供え物やら、お神酒、おつまみ等々の準備をし、灯明に火をともしたりと、とにかくあらゆる準備に追われて忙しいのでありますが・・・。

盆踊りの準備なんかは、他のチームが(婦人会とか)するんですけど、
お参りに来た人にお神酒を出したり、おつまみのちりめんじゃこを配るのはこちらの仕事。
私は、ちりめんじゃこを担当し、お参りの人が来るたびに、跪いたり立ったりの繰り返しで、
足がパンパンなのであります。特に足の裏。超痛い。

あとは、灯明をともし続けました。
ちょっと変わった形の台に、お皿を50個乗せ、油を入れて、そこに燈心を浸けて滲みこませ、
時間が来たら、灯をともすんですけど、2台あるので全部で100皿。

私はいつのまにやら、1人で1台・・・つまり50皿を相手に、灯が消えないよう格闘する羽目に。
燈心が燃えてくるのに合わせて、少しずつ位置をずらし、全部燃え切るようにしないといけないんですね。
これがまた面倒臭い。

後ろから見ていた同じ組の女性が、
「〇〇さん、凄い、一人で50皿相手にしてはる~もう職人さんみたい」と言ってました(笑)

「はい、匠を目指しています」と私。

「背中が、もう、職人さんの背中みたいですわ」と村の人。
とんでもないですわ。ワタクシ、初めての作業ですわよ。

黙々とその作業をしてると、まあ、いい時間つぶしにはなりましたが、
段々催眠術に掛かるみたいで、ちょっと怖かったです。
灯が揺れるのって、幻想的で、なかなかアヤシイ感じですものねぇ。


そんなこんなで灯と格闘してると、夫が呼びかけました。

何でも、道路を挟んですぐ横の家の主さんが、私の事を殆ど見かけないので、挨拶したいと言ってるとかで・・・。

挨拶を交わしている時、夫が何やらその人に言いました。
聞こえなかったので、何て言ったのかって訊いたら・・・

「〇子はイリオモテヤマネコだ」ですと。

昔、家に正月になると麻雀仲間が集まっていましたが、
私は麻雀が嫌いなのと、どんじゃら煩いのも嫌なので、顔を出すことが無かったんです。
他の事で顔を合わすことは、数回あったように思いますけど。

なので、夫の友人は、私の事を「イリオモテヤマネコ。めったにお目に掛からない」と言ってたのだそうで(笑)

全然知りませんでした。イリオモテヤマネコ扱いをされていたとは。

どうやら、ワタクシは天然記念物のようです。なので、夫よ、大事にしましょうね。
「しとるやないか!」って怒られそうだな・・・(笑)


そんな、イリオモテヤマネコなワタクシ。
ひたすら、灯をともし続け、ようやく消すことが許され、一斉にみんなでお片付け。

もうくたくたです。

ご飯ももちろん食べてませんし。

午後2時から夜9時半まで拘束されました。


マイノリティな立場の私。
クリスチャンなので、こういう作業もどうかとは思いますが、
まあ、お祈りする必要は今回無かったので、ま、いいかと。

Mさんにお守りを買いに行ったのは、自主的にポリシーを曲げましたけど、
無理やり曲げさせられるのは、やはり受け付けられません。

まあ、とにもかくにも、輪番は来年3月まで。
これが終われば、9年後まで当番は回ってきません。
その頃、まだここに住んでるかどうか、アヤシイですけどねぇ。
どうなるんざんしょ。



☆解体打ち合わせ

ある古い一軒家の解体について、先日、顧問さんと相手方の親族さんと私とで確認作業を行いました。
大事な家財道具は持ち出されていましたが、日用品はもう所狭しと置かれたまま。
これも全部こっちが片付けなきゃいけないんです。
本来は、期日までに家の中を空っぽにする約束だったんですが、
相手方が兵庫の人で、年齢的にも通って片付けるのは無理があるみたいで・・・。
置いて行かれた物は、こちらが勝手に処分してもよいという事も、裁判所からの通達に書いてありました。
そう書かれていたお蔭で、先方は置いていっていいという、大変得な立場になって、こちらは片付けなきゃいけないという、損な立場になってしまったわけです。なんか納得いかんな。

古い家屋のせいで、梁などは今の家と違い、とてもしっかりと太かったです。
これがまた処理代・・・高いんだよん。。。はぁ・・・。

顧問さんが、3社でアイミツを取って、一番安い所を選んでくれますけど・・・。
でも、これじゃあ、予想してるより金額がかかるだろうなって、思います。

こういうのって、住んでた人が使ってたものくらい、当人側で責任持つって決まりにしてくれないかなあ。

「何だかなぁ・・・」

と、先方が帰った後、思わず顧問さんに愚痴ってしまいました。

納得行かない私の気持ちは、当然顧問さんも解ってらっしゃるんですけどね。


スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード