家主様、お久しぶりです!
ゲロッパ・・・まるでジェームス・ブラウン、いやいや、嘔吐。。
ピエール家では「あろ~ん。」と呼んでおります。
うちもですが・・・ホットカーペットカバーを何度拭きまくったことか。。
まず、ビニール裏返しに手を入れ、手でごっそりかきとります。
次は除菌消臭スプレーをイヤと言うほどかけまくり、テッシュでゴシゴシ。
そして固く絞った濡れブキンで逆からフキフキ。
最後にもう一度ファブって乾いたタオルで拭いて叩く叩く。
いやぁ、ホットカーペットカバーならまだ良かったんです。
実は5/2、帰宅すると初めてワタクシのベッドであろ~んされてまして・・・。
ほぼ毛玉だったので少し安心したのですが、
けっこうハデにやってくれていて・・・洗って替えたばかりだったので
「いいとよ~、おかあさん、ぜんぜん怒ってないけんね~。」
などと言いながらも内心

でしたけど。
その日のうちにベッドカバーをはずして洗濯機行きでした。
洗濯すると気持ちいいですよね~。
達成感をガッツリ味わえるのはやはりお洗濯ですね!
掃除は嫌いですが、洗濯は大好きなワタクシ・・・ほおっておいても勝手に最後までやってくれるのは洗濯機!!
ビバ!!洗濯機です!!乾燥までお任せ~!!
バラちゃんたちにのっとられて以来、ベランダは洗濯物とは無縁の花たちだけの無法地帯。。
家主様のお宅に干しに行きたいくらいです

。
こんばんは~家主さん^^
凄い洗濯物ですね。
私には真似できない・・・尊敬しちゃいます。
クリーニング、ペットの毛にうるさいですよね~。
くぅの毛が付いていたセーター、追加金を取られて
すごく怒られました。
ライスちゃん、私がネットをお休みしている間に
お仲間入りしたんですね。
かわいい寝相(笑)
くぅは道産子で寒がりなので、まだ布団の中に入って寝ています。
ライスちゃんのような寝相になるまでには、まだまだかかるかな?!
連休明けの仕事は辛かったです~^^;
あと二日頑張らなきゃ((((( ̄∀ ̄;
家主さん、ご無沙汰しててすみませんでした。
仕事もなかなか忙しくて本当に大変です。
やっと遊びにこれて嬉しいです。
私も昨日、ホットカーペットとカバー片付けました。
ゲロッパはいないので天日干しした後、コロコロで毛のお掃除をしただけです。
もっと手入れが必要かな~。
写真のライスちゃんお眠の時間かしら~。
ピエールさんへ☆
こんばんは♪
お休み明けのお仕事は今日からですか?
休みが続くと体がだるくなりますね~?(^^;)
でも、私はもっとGWが欲しいんですけど(笑)
やっぱりピエールさんも、私と同じように、
ホットカーペットカバーのゲロッパ処理をされてたのですね。
全く同じです!
叩いて、シュッシュ!叩いてシュッシュ!
すぐにならいいんですが、気付かなくて処置が遅くなると、
ゲロッパの茶色い色が染み付いてしまいませんか?
これがなかなか困っちゃって。
ある程度は取れますが、どうも「ここ・・・黄ばんでる・・・」とガックリするんです(笑)
春になったらクリーニングに出したいと思ったりもしてたんですが、
抜け毛を完全に取ってから持っていくってのがどうも。。。無理っぽいです(^^;)
お布団の上は大変ですよね!私もそれを考えて、厚手の毛布を一番上に掛けてるんです。
でも、これから暑いなぁ・・・
ゲロッパ被害を最小限にするには仕方ないかと思いつつも・・・
防水の利いた薄い布でもあったらいいんですけど。
あ!レインガードを振るとか!でも、あれ、猫の体について、舐めたら良くなさそうな・・・ああ、策がない・・・(笑)
ピエール坊や、久しぶりに吐いたときいて、ドキっとしましたが、
毛玉がメインだったのですね?
うちも、最近よく吐くんです、みなさん。
今朝はサンディがご飯も食べてないのに、「あろ~~ん、アウアウアウ」と言い出して、
毛玉をゲロッパなさいました。
洗濯物、畳むのは面倒ですが、物干し竿一杯に干せると、
やったぜ!と思いますね♪ああ、気持ちいいって。
ピエールさんちの洗濯機はいいですね~乾燥機付き!
うちのは、結婚時に買った物で、16年近くになります。
「静か御前」という名前なのに、最近全然静かじゃないんですっ!(笑)
さすがに寿命かな。
だって、脱水が出来なくなってるんです。ここ1年。
だから、ボタボタのままカゴに入れて、物干し竿の所に行って、
手で全部絞って干しております(笑)
ぴあのさんへ☆
こんばんは♪
いつかやらねば!と思ってたのですが、
お天気があまりに良かったので、これを逃すと、またやる気が失せる・・・と思って、大きな物はみんな洗っちゃいました(^^)
ああ。。。やっぱり怒られますよね?動物の毛・・・。
もう、クリーニング店に頼らず、エマー○かなにかで、ホームクリーニングを頑張ったほうが気が楽かもしれませんね(^^;)
その方が安上がりでもあるし。
ライス、3年前の6月に、村の農業倉庫でお母ちゃん猫と一緒に保護したんですよ(^^)
当時生後2ヶ月ほど。兄弟6匹いました。
そのうちの1匹は保護して3日目に亡くなってしまったんですが。
残りの5匹のうち、3匹は私。
お母ちゃん猫と2匹の子供は義妹が引き取っています。
里親さん探したのですが、ろくでもないのが来ちゃって(苦笑)
ライス、グレ、リオがその3匹です。
新顔ですが、今後ともよろしくお願い致します♪
あ!くぅちゃんは道産子さんでしたか♪へぇ~♪
くぅちゃんは伸びて寝る時は、お腹丸出しですか?(笑)
連休明けの仕事ほど、だるいものはありませんね。
私も今日仕事しましたが、体がなまってます。あ、元からか・・・(笑)
週末までお互い頑張りましょう♪
てるてるさんへ☆
こんばんは♪
時々覗きに行ってるのですが、更新が無いので、
かなりお忙しいのだろうと思ってましたよ~~!
お体は大丈夫ですか?暫くぶりのお仕事復帰は色々大変でしょうね。
精神的にも肉体的にも、慣れるまで一苦労かも。
週末はゆっくり休んでくださいね。無理なさいませんように!
てるてるさんちは、ゲロッパなし!いいですねぇ~~♪
うちも、コロコロと掃除機程度で済んだらいいのになぁ。
うちは全員がゲロッパしますが、
水分がやたら多いのと、全然無いのとがあって。
無いのはライスです。
後の子たちはそこそこ水分が。あんずのが一番ドロドロです。。。
ホットカーペットのカバー、白っぽいものなので、余計に大変(笑)
今度は色が濃いものに変えたいと思いました。
ライスに限らず、グレもリオも、年寄りでもないのに、よく寝るんです。
遊び盛りの年頃なのにねぇ・・・
おもちゃにもすぐ飽きるし。
でも、夜中にドタドタやってるみたいですけど・・・
どうせなら、私が起きてる時に遊んで、
寝る時は一緒に静かにしてもらいたいんですが、無理みたい(笑)
こんにちは。
そちらは、お天気がよかったんですね。
ホットカーペットは、去年から、わがやでは使っていないんです。
カバー、たいへんですよね・・。
使っていた頃は、隔年で、自分でがんばって洗う(お風呂場で足でふんだりして)、次の年はクリーニングに出す、って感じにしていました。
ぴろも、先日、毛玉おえっぷしていました・・。たたみの上のおえっぷって、どうやってますか?
ことりさんへ☆
こんばんは♪
3日、4日とすごくお天気が良かったです!暑いくらいでした(^^)
私もホットカーペットのカバー、お風呂につけて洗おうと思ったのですが、
「取り扱い方法」の説明書をなくしたので、家で洗っていいものかどうかも??です(笑)
しょうがないので、ムース状の洗剤で汚れを取りました。
畳のゲロッパは、うちは普通に拭いて、ペット用のスプレーでニオイを取って~で終わりです。
案外シミとかにならないんですよ。
ドロドロのは、畳の目の間に入っちゃうけど、ティッシュやタオルでゴシゴシしてたら、結構綺麗になると思います☆
うちは、畳はゲロッパより、猫の爪で畳表がハゲハゲです。
こっちの方が悲惨かも知れませーん(笑)
終わりました。ゴールデンウィークが(;_;)
当分身を粉にして働かなければ・・・
ゲロンパ対策万全ですね・・・
うちも畳の部屋があったのですが、畳は必要な時だけ敷くことにしてて撤去しています。
ラグやカーペットも洗えるのが理想なんですが・・・
そうなると、クッション性がなかったりします・・・
ゲロッパしているときに大丈夫?と声をかけると逃げながらいろんなところでゲロンパするので見て見ぬふりをしています・・・(;_;)
くおんさんへ☆
こんにちは♪
うちも、今年のGWはいつもより短かったので、
あっという間・・・て感じですよ~。
くおんさんちは、御親戚の皆さんがお越しになったんですよね?
ニャンズはどうだったのかな~~?(^^;)
また後で遊びに行きますね。
仕事も始まりましたが、体がだるい・・・
そうも言ってられないのですけどね(^^;)
家事もわんさかあるし、もう体がヘトヘトです。
くおんさんも、お体に気をつけてくださいね。
これからドンドン暑くなるしね~!
カーペットとか、カバーとか、そうそう!洗えるものは薄いんですよ。
うちはそれを2枚重ねにしてますが・・・その分洗濯も増えて(笑)
>ゲロッパしているときに大丈夫?と声をかけると逃げながらいろんなところでゲロンパするので見て見ぬふりをしています・・・(;_;)
あは~!うちと同じ(笑)
くおんさんちは、みんなそうですか?
うちはグレが危ないです。
大丈夫?ってティッシュを持って近寄ると、逃げながら吐きます。
だから、私も、グレの場合は、吐き終わるまで近寄らないことにしました(^^;)
他の子たちは、吐く前にティッシュを置いて、そこに出して貰えるんですけどね~~。
連休はいいお天気が続きましたよね。
私も、年末にするはずに大掃除なんぞ…いっつもこの時期にすることが多いんです。
だってぇ~冬は寒すぎて…水なんて触ってられないんだもん(>_<)
なので、やっと換気扇の掃除とか、キッチン周りの掃除なんかもできましたよ。
ゲロッパ対策、やっぱりちゃんとしてますねぇ。
うちも…ゲロッパ対策しなきゃなぁ。
ちょびはあんまり毛玉をゲロゲロする人ではなかたんですよ
尿結晶の予防食になる前は、ヒルズの毛玉ケア食べてたんで
1年に1回か…2回ゲロッパするくらいだったんですが。
ご飯が変わってから、やっぱり増えましたね。
それに、家はロフトベッドだから、ヘコヘコ言い出しても、下に降ろせないんですよ。
なので、トイレのシーツをいつも枕元においておいて、ヘコヘコに気づいたら飛び起きて
顔の前に広げるんですが、どぉ~もそれはちょび的には嫌みたいで。。(^_^;)
連休中…ついに掛け布団でゲロッパされてしまった(>_<)
寝てて、気づくのがちょっと遅れたんですよね。
で、連休にまた掛け布団を風呂場に入れて、足でフミフミして洗いました。
これからは、自宅で洗える布団に変えようと思います。。
ヘコヘコいってる時に、声を掛けたり異動させたりってのは、可愛そうですもんね。
タダでさえ苦しそうなのに。。
なんか、毛玉ケアできる尿結晶の予防ご飯ってないのかなぁ。。って…
あっ!!かなり長文になってしまいました。。(^_^;) 失礼!!
てんさんへ☆
こんばんは♪
あはは♪そうですよね~年末の大掃除は、とても寒いですもんね!
私はマンションの掃除で真冬も水を使ってる(手袋無し)から、慣れてますが(笑)
不思議としもやけにはならないんです。
ピアノやってたせいだろうか・・・指だけは血行がいいのかも(笑)
お布団フミフミ洗い、お疲れ様でした~~!
大きいから大変ですよね。フミフミしたあと、絞るのはどうするの?
乾燥機に入ります?
うちは乾燥機無いから、大きな物を洗ったときは大変です(笑)
脱水故障してるしなぁ。と言いながら、買い換えてません。
お布団、自宅で洗濯機丸洗いがありますもんね。絶対楽だと思う!
うちの布団はどうだっけ・・・あとで見てみなきゃ。
ちょび君も結石用のご飯。うちのあんずもですが、
毛玉ケアと兼用のって無さそうですね~~~。
あちらを立てれば、こちらが立たず!難しいね(^^;)
ゲロッパする時、私はティッシュを何枚も抜いて、
目の前に積むんですが、
猫って、アウアウ言いながら、方向転換しません?
あ、そこはティッシュ置いてないから!ってな方向に(笑)
だから、いつも、猫の回転にあわせてティッシュを移動します(^^;)
長文大歓迎ですよ~♪ダイジョブダイジョブ♪
ゴールデンウィーク、思い切って冬物、大物洗って
片付けられたら、それはそれで気持ちいいし、良かったですね!
ホットカーペットのカバー、私はお湯につけた雑巾を固く絞って、
一方向に、こすってました。
アカスリみたいに、ボロボロ取れます。(笑)
最近は、お掃除しずらいので、寒くても無し!でやってます。
ライスちゃんはまだ、お嬢様らしいですよ!
桜ママは、今日、花壇の中で、もっと大胆な恰好で
寝てました。
丸いシッポが、おまたの間に見えて、信楽焼きのタヌキのよう。
「イソママと白、黒、グレーの子猫たち」、ご協力ありがとうございました。
おかげさまで、ママ以外はみな、決まりました。
でも、喜ぶのは早くて、子猫団体戦、またまた、続いています。
にゃんこのばあやさんへ☆
こんばんは♪
大物は、この日のうちに絶対乾く!というくらいお天気が良い日でないと、洗えません。
合間合間に自分達の洗濯物を洗ってると、
いつまで経っても終わらないのです(笑)
4日は見事に乾いたので、すっきりしました。
うちのホットカーペットのカバー、白が基調なもので、
こすっても黄ばみまで取りきれなかったんですよ~。
留守にしてる間にゲロッパされて、時間が経ってるのがあったりで(^^;)
ま、これからは、ムース洗剤の力を借りようかと。
クリーニングはどう考えても、やっぱ無理ですね(笑)
出すまでにヘトヘトになります。
でも、皆さん、あまりクリーニングには出されない感じが・・・。
自宅で手入れできる程度でいいんですよね。
桜ママの狸寝入り?じゃないや、狸のような寝相!(笑)
花壇の中でというのが、笑えますね~♪
イソママさんだけ残ってるのですか?
ん~大人は遅いのかな。
チビにゃんとの別れ、寂しがらなければいいですね。
イソママさんの里親さんが見つかるまで、一応バナーは残しておきましょう。
見つかったら、また教えてください。
家主さん、こんばんは。
ライス嬢、なかなか大物じゃぁあ~りませんか!きっと安心できる場所なんですね。平和なにゃんこさんの定番スタイル、OKですよ。
大物洗濯、ホットカーペットのカバーも家のは綿!ゲロッパ大王チビ様仕様になっております。
最近はゲロッパ前に「吐くよ!」とないて下さいます(涙)解り易いお猫様です。
ホントはね病院で処方されたお薬を飲ませるべきなのでしょうが、あまり変化がなかったので変えちゃったの。昔からの生薬、病院には内緒で。あくまで自己責任、なにかあっても私の責任です。でも吐く回数が減りました。
あまり頻繁に吐くから、吐く前は分かるようになってしまいました。本ニャンも気持ち悪いとか吐くよと自己申告です。
チビが吐かない猫だったら、大物もあまり洗わないから、これも良しとしますか。
サン・チョボニャンズ、あまりゲロッパで家主さんを心配させないでね。
チビ君ママさんへ☆
こんばんは♪
これがね、実はライスよりリオの方が大物なんですよ(笑)
ライスは、まだいろんな事でびっくりして、逃げ腰になったりすることがあるんですが、
リオはかなり色々平気になってきました。
廊下の真ん中にどかっと座って、避けてくれないし(笑)
うちも綿にしたら良かったんですね~!
ホットカーペットを初めて買ったので、セットになってたんです、カバー。
しかも白が基調のものしかなくて。ん~。
これがボロボロになったら、綿にしましょう!
肌触りはかなりいいんですけどね、今のやつ。
チビ君も嘔吐は自己申告ですか。
うちは分かれてますよ。
自己申告するのは、サンディ。
あとの子たちはいきなりです(苦笑)
寝てる間にされたらわかりませんっ!
チビ君、お薬変えたんですね。
それで嘔吐が減ったのなら、そちらの方が体質に合ってるのでしょう!
生薬・・・漢方でしたっけね。
私も漢方のお薬しか効かない体質です。抗生物質は基本的にあまり効果なし。
なにせ、6歳の頃から、風邪を引いたら、葉っぱをぐつぐつ煮るドドメ色のせんじ薬を飲まされて育ちましたから。
抗生剤がまったく効かなくて、困った母親が漢方の調剤をしてくれる店を見つけて、それからずっとです。体質なのでしょうね~。
あ!そうそう!
海苔・・・お店から昨日届いたので、ご飯のお供にしています♪
5種類あったので、全種類取り寄せてみました(笑)
今食べてるのは、ネギ味噌です。
海苔、パリパリ感が素晴らしいです!いや~ご飯で太るっちゅ~か、
海苔のせいで太りそうです(笑)ご飯が幾らでもイケちゃう♪
こんにちは。
ライスちゃんだったのですか。てっきり家主さんかと(笑)
か~わいい!この無防備さがたまりませんね。
お外にそのままいたら、決してこんな寝姿は出来なかったでしょう。
山のような洗濯物、わたしは連休最後の6日にやりました。
その日しか晴れなかったのです。あとはほとんど曇りか雨。
大量に洗った後って、達成感がありますよね!
ゲロッパは、ほぼいつでもどこでもですから、大変です。
我が家は畳の部屋はひとつしかなくて、そこは出入り禁止にしています。
ホットカーペットは置いてないの。こたつもなし。
でもカーペットを敷いてます。そこで毎日無礼講です。
どの部屋にも安いトイレットペーパーを常備してあって、誰かが「おえ!おえ!」と始まったら、クルクルクルと素早く手に巻き付けて、すっ飛んで行きます。一回目は間に合うけど、安心したあとの二回目&三回目は間に合いませんね。でもそちらは小量なので、ふき取って、雑巾でポンポンごしごしで終わり。
家主さんのおうちはメンバーが多いので、その分大変でしょうねぇ。
時々、家の掃除をプロに頼みたくなりますよ。
隅々には、さぞかしにゃんこの毛がたまっていそうです。
ねじっこさんへ☆
こんにちは♪
ブハハ!私の寝相ですか、これ(笑)
ん~当たらずとも遠からずだったりして(笑)
ライスはこの前まで私の傍でこんな格好はしてくれませんでした。
ようやく「油断しても大丈夫」って思ったのかな。
でも、私や夫の動き方によっては、ピュ~!って逃げます。
ライスは家猫だから、もし外に行ったらこうはならないのでしょうが、
13年お外暮らしの佐助は、庭でライスと同じ格好で寝てますよ(笑)
安いトイレットペーパーはいいですね。
うちもそうしたかったのですが、どうもグレ達が悪戯好きで・・・
以前よりは減りましたが、どうかすると、ティッシュの中身を出しちゃったりするもので、
トイレットペーパーだと、更に無残なことになりそうです(笑)
皆さん、ゲロッパの処置は大変ですよね(^^;)
はぁ~私も頑張らねばなぁ。
時々しんどくなって、夫に「片付けといて」って言っちゃいます。
ああ~~!掃除のプロ!うちも頼んでみたいです。一度も頼んだことはありませんが・・・。
あまりに掃除してもらいたい場所が多すぎて、料金が怖いです(笑)
こんにちは!
ゲロリンチョのお掃除って本当に大変ですよね~。。。
防水マルチカバーなんてものがあったのですか!!
コレを使っておけば、冬場汚れたコタツ布団を洗わずにすんだのに~!!
とちょっとだけ衝撃を受けてます(笑)。
今期の冬、ウ○チやらゲロリンチョやらで5回以上は洗った気が・・・。
冬場にコタツ布団が洗濯中だと寒くて。いい事知りました~♪
猫の毛対策、ウチは100均で売っている”毛取りスポンジ”を使ってます!
たかが100均~、と期待せずに使ってみましたがコレが取れる取れる!
コロコロ粘着シートなんて目じゃないくらい取れました。
(なんかワタシ営業みたいですね~・・・・)
我が家では秘密兵器として大事にしてます(笑)。
よかったら試してみてくださいね★
あやさんへ☆
こんにちは♪
大変ですよね~猫がいるとどうしても避けて通れない問題かも(^^;)
私が買った防水タイプは、コタツの敷物用なんです。
上掛けのマルチカバーは防水にはなってないんですよ。
敷物は少しごわごわするので、カバーには不向きかも。
ペット通販のカタログにあったのを買いました。
えーっと、ペピイだったかなぁ~~2年前ですけどね。
探せばきっとあると思いますよ、カバーも(^^)
少しでもしみこまない方が楽ですから!
「毛取りスポンジ」って知りませんでした!
これはいい情報をありがとう~~!
さっそく今度探してみます。
コロコロより取れるなんて~~!
コロコロは良いんですけど、すぐタネがなくなるから、大変です(笑)
いつも買いだめしてるんですけどね~~。
一枚、大物を洗うとなると、あっという間に半分以上なくなるし。
うちでも、「毛取りスポンジ」秘密兵器にしちゃおうかな(^-^)
しかし、あやさんも、この冬は5回もコタツ布団を洗ったんですね!
大変でしたね(^^;)
むさしくん?さくらちゃん?どっちもですか?
次回の冬は、ぜひ防水カバーを!(^^)