イヴの日なので。


皆様、楽しい夜をお過ごしでしょうか?
11月から毎日雑草取りに追われ、今月に入ってからは庭木の剪定も加わり、
休む間まったくなしの2か月間。
今朝は、お墓の雑草取りに行ってきました。
お昼前に帰宅してからは、床下に潜って掃除。
そこで、大問題発生!となったので、床下にチーズファミリーが入れないようにしました。
一応、入り口全部塞いだつもりですが・・・無理やり入ったりしないでね。
問題とは、私が入り込めない場所に、ついにお宝を埋めだした。。。という事なのですが、
他にも範囲が広がっている可能性があったので、
床下は封鎖するということになりました。
ああ、やれやれだ・・・。
その掃除に、今日は2時間近くかかってしまいました。
しかし。
くたびれているわけにはまいりません。
今日はイブですから。
48歳のおばちゃんも、この日ばかりは、フツーの生活がしたいと思っていましたので、
午後4時にはすべての用事を中断。
久々に、ちゃんと台所に立って、ひたすらイブのご飯作りをしていたのでありました。
このところ、あまりの激務が続きすぎて、料理を作った記憶がないんです・・・。
お歳暮で頂いたハム・焼き豚・・・西京漬けのお魚・佃煮・ハム・焼き豚・・・
こんな感じのローテーション(笑)
夫の方がまだ私より楽をしているので、ご飯作りを変わってくれることも多かったのですが。。。
今日は自分自身が、ワクワク・ハラハラしながら作って楽しもう!
そんな気持ちで、取り組んだのがこちら。

大層な料理じゃありません。
いたってシンプルなポテトサラダですが・・・
こういう風に作るって、思ってたより時間が掛かるんだな~。
あ、クオリティが低いのはご容赦くださいね(^^;)
基本的に料理そのものは得意分野ではありませんので。
使用したレシピ本は『猫を食べちゃう本!?2』です。
1999年頃の発行なので、もうお店では売ってないかもしれません。
この猫、目の部分はレーズンをほそーく切って使うんですが、
これがめちゃくちゃ難儀したので、サラダ菜に変えました(^^;)
ローストチキンに添えて。

しかし、ポテサラより難儀したのはこっちです。

栗の甘露煮を使ったスイーツ。
この猫の顔は、レーズンで作りました。はい、レシピ通り。
でも、レーズンをほそ~く切るって難しい・・・
それをうまく張り付けるのも難しい・・・。
レーズンって、切れやすい、伸びやすい、細くしにくい・・・。
目はもっと曲線を描いているのですが、私にはそんな風に切ることが出来ませんでした。
なので、お手本とかけ離れた顔になっちゃいましたが、
それでも顔だけで30分以上かかっちまったぜ。
あたいはパティシエにはなれませんな(笑)
もひとつ、ダメだった点は、下地のケーキがもっとこんもりすべきところを、
カップが深かったせいか、隠れてしまったことです。
生クリームの下にちゃんとケーキがあるんですが・・・見えてない(笑)
なので、かさが低く、横に太い猫ちゃんになってしまいました。
ぱっと見、タヌキにも見える気が・・・。
いや、タヌキで違和感ないかも(笑)
どっちにしろ、なんか・・・どすこいなスイーツで・・・
似てる・・・。

(笑)
レシピ本には、ちゃんとタイトルがあるんですが、
私は今後、これを「リオ+モンブラン」で、リオブランと呼ぶことにしました。
甘さはちょうど良かったですよ。
次回、作ることがあるとしたら、顔の部分はレーズン以外で簡単に出来る工夫をしたいと思っています。
細かい作業が大の苦手なもので・・・。
作り方をお知りになりたい方は、メールでお伝え致します。
実際にやってみると、なかなか難しい・・・
クオリティ高くするって大変だ・・・と思いますが、
まあ、失敗しても笑えるし、楽しいし、
実際、今日は夫も笑って見ていました。
私の悪戦苦闘ぶりが、かなり可笑しかったみたいです。
なんか単純に楽しかったなぁ。
そんな時間が欲しかったので、出来はいまいちでも満足しております(^^)
明日はクリスマスですが、庭仕事復活&経理業務の追い込み。
夕方5時からは税理士さんとお仕事です。
元旦まであと1週間。
最後まで突っ走ることになりそうですが、悔いが残らないようにしたいです。
では、良いクリスマスをお過ごしくださいませ♪
※3点脚立のことも書くつもりでしたが、時間がなく・・・。
また後日書くことに致します。
スポンサーサイト