経済的な猫と不経済な飼い主。


そう。彼女が家の中の猫達のうちでは、一番「経済的な猫」なんです☆
①カリカリの好き嫌いがない。
②缶詰はあまり食べない(笑)
③大した病気を今までしたことがない(肛門膿炎は1度ありましたが)。
④オヤツも要らない。
他の子達と比べると、ヤムヤムのニャンゲル係数は格段に低いのです。
あんず、サンディは療法食が必要で食費が高い。
チャチャ、ライス、リオ、グレは、カリカリの好みが結構煩いので、
どれでもOKとはいかない。
お外の佐助は、カリカリはあまり食べてくれず、缶詰オンリーなので、
こちらも食費が高めです。
ヤムヤムに関しては、私は殆ど何も気を遣ってないってことになりますね(笑)
今日、猫砂を買いに行ったら、値上がりしておりました

この頃、いろんな物が値上がり続きで、さすがに嫌になってきました。
うちが使ってるのは、スーパーDCで、今まで10キロ398円で出てたのですが、
今日は100円上がって498円。
たった100円でも、トイレの数が多いから、ゲッ!?っと思っちゃいますよ~。
一月一袋だけで済む訳じゃありませんものね~。
色んなところで節約を頑張らないといけない感じですね。
私が家庭内で使ってる物で、これはあえて無くてもいいじゃないか!
と思うものは、見直して買うのを止めようと思っています。
例えば、キッチンタオルとか。
食材の水分を拭き取ったり、保存する時に敷いておいたり、
色々使い道があって便利なんですけど、
よくよく考えると、昔はこんなの無かったんだしっ!
三角コーナーや排水溝のネットも、使わなくていいわ。
三角コーナーは新聞紙で代用できます。
お!窓のお掃除も、新聞紙でできるみたいだし~~!
色々工夫して、無駄を省いて、欲しいものがあったら買えるようにしましょう!
えっと・・・欲しいもの。あります、はい(笑)
どこが、節約やねんっ!と叱られそうだけど・・・

スポンサーサイト