術後のチーちゃん。

昨日は朝、姿を見せました。
その後、夕方に食事にやってきました。
この時はチビ達も一緒でした。
ああ、良かった。ちゃんとチビ達をいつものように構ってるのが判って。
食欲はまあまあです。
動きも悪くありません。
お腹がチラっと見えたのですが、大きな絆創膏のような物が貼られていました。
で、今朝は、チビ達だけでご飯を食べに来ました。
その後、チーちゃんが来たので、缶詰を出したのですが、それは気に入らなかったようで・・・。
仕方がないので、何でもいいからと、竹輪を出しました。ペロッと2本完食。
で、つい先ほども、チーちゃんだけが玄関近くに居たので、
缶詰を出したのですが、それを食べる事はせず、
子供達を呼びました。
すると、前栽入り口に置いている花台の下から、
やさぐれちゃん以外の3ニャンが、ニョロ~っと言う感じで出てきましたよ(笑)
子供達がご飯を食べた後は、やっぱりチーちゃん何も食べず、こちらへ移動。
微笑ましい光景ですね。
一番遅れていたのは、茶トラチビ。のんびりご飯を食べ終わってからやって来ました↓。

白チビはおかあさん大好きっ子。


全員チーちゃんの傍でちゃんと生活していることがわかってほっとしました。
チーちゃんも、この暑さにバテないようにしてもらいたいです。
水飲みバーの水は、溜まってからちょっと時間が経っているので、
新しく雨が降りそうに無ければ、こっそり真水と入れ替えておこうかな。
色んな物がわきますからね、溜まり水って。
☆チーちゃんの保護が上手く行くように、サンディにお願いしたことがありました。
「チーちゃんの背中をトン!と押してくれない?」と。
2日目で上手く行ったのは、サンディのお陰かも。
ありがとう、サンディ。
庭に誰も居なくなって半年。
お世話が減って体は楽になりましたが、心の寂しさはどうにもならずでした。
今後どうなるのかな?サンディ。これは運命なのかな?
って、サンディに語りかける今日この頃です。
庭にふら~っとやってくる野良さんは数知れず。
でも、家族で居つくかもしれない!?というのは、実に17年ぶり。
この前までと同じ光景があることに、
不安と楽しさが入り混じった気持ちでいます(^^;)
スポンサーサイト