fc2ブログ

術後のチーちゃん。

木曜日に不妊手術を終えたチーちゃん。
昨日は朝、姿を見せました。
その後、夕方に食事にやってきました。

この時はチビ達も一緒でした。
ああ、良かった。ちゃんとチビ達をいつものように構ってるのが判って。

食欲はまあまあです。

動きも悪くありません。
お腹がチラっと見えたのですが、大きな絆創膏のような物が貼られていました。

で、今朝は、チビ達だけでご飯を食べに来ました。

その後、チーちゃんが来たので、缶詰を出したのですが、それは気に入らなかったようで・・・。
仕方がないので、何でもいいからと、竹輪を出しました。ペロッと2本完食。

で、つい先ほども、チーちゃんだけが玄関近くに居たので、
缶詰を出したのですが、それを食べる事はせず、
子供達を呼びました。
すると、前栽入り口に置いている花台の下から、
やさぐれちゃん以外の3ニャンが、ニョロ~っと言う感じで出てきましたよ(笑)

子供達がご飯を食べた後は、やっぱりチーちゃん何も食べず、こちらへ移動。



微笑ましい光景ですね。

一番遅れていたのは、茶トラチビ。のんびりご飯を食べ終わってからやって来ました↓。

chichibi28.jpg

白チビはおかあさん大好きっ子。

chichibi6_20110625135857.jpg


chichibi7_20110625135857.jpg


全員チーちゃんの傍でちゃんと生活していることがわかってほっとしました。

チーちゃんも、この暑さにバテないようにしてもらいたいです。

水飲みバーの水は、溜まってからちょっと時間が経っているので、
新しく雨が降りそうに無ければ、こっそり真水と入れ替えておこうかな。
色んな物がわきますからね、溜まり水って。



☆チーちゃんの保護が上手く行くように、サンディにお願いしたことがありました。

「チーちゃんの背中をトン!と押してくれない?」と。

2日目で上手く行ったのは、サンディのお陰かも。
ありがとう、サンディ。

庭に誰も居なくなって半年。
お世話が減って体は楽になりましたが、心の寂しさはどうにもならずでした。
今後どうなるのかな?サンディ。これは運命なのかな?
って、サンディに語りかける今日この頃です。
庭にふら~っとやってくる野良さんは数知れず。
でも、家族で居つくかもしれない!?というのは、実に17年ぶり。
この前までと同じ光景があることに、
不安と楽しさが入り混じった気持ちでいます(^^;)
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

No title

ちーちゃん無事に手術が終わって、術後も順調のようでよかったです。
野良さんだと、術後の傷口とか大丈夫かな??って思ったけど
絆創膏もそのまま張ってあるみたいだし、大丈夫っぽいですね。
おちびさん達も、ちょっとの間お母さんが居なかったのは
心細かっただろうけど、兄妹で頑張ってお留守番できたんですね。
えらい!えらい!!
最後の写真…チーちゃんの後ろを付いていくおちびさんの後姿、
かわいいねぇ。(#^.^#)
「ね~ね~おかあちゃん…!!」って言いながら
付いてってるように見えますね。

No title

てんさんへ☆

こんばんは☆
お陰様で、何とか保護して手術を終えました。
術後の経過も順調なようで、しっかり食事を取り、
チビ達の世話も変わりなくやっていますよ(^-^)
私もほっとしました。
絆創膏は今日チラっと見たら、もう取れてしまってるような・・・(^^;)
先生が、「野良さんは自分で舐めて取ってしまうことが多い」と言っていましたが、
とても細い糸で縫うので、傷口が傷んだり、開いたりというのは、今まで起こった事がないとか。
チーちゃんの様子を見る限り、高い場所からの飛び降りも出来てるし、
動きも変わりが無いので、心配はなさそうと思っています。
チビ達も、ちゃんとお留守番できました。
お腹が空くと、逆にチーちゃんをほったらかして自分達だけでご飯をねだりに来ます(笑)
でもね、チーちゃんの真似してるのか・・・?
ご飯!と言うくせに、はいはいと準備をして近寄ると、
「シャー!」って、まったく同じ事するんですよ~~(笑)
みんな甘えん坊だけど、特に白チビと茶トラチビが、お母さんっ子みたい。
両方とも男の子だから、マザコンですかね?(笑)
残り2ニャンの方が、少しさっぱりした性格かも。ってことは、女の子なのかな?
あのイケメン?と思ってた子も、女の子なのかな?まだわからないので、早く知りたいところです。

しばらくは平穏ですね。

チーちゃんの捕獲成功おめでとうございます。
やっぱり、サンディちゃんが家主さんの力になってくれたと思いますよ。
手術も成功で良かったですし、何よりチビちゃんたちと今までどおりの親子関係。
母親として接している姿を見るとじぃ~んとしてしまいますね。
家主さんも、ほっとなさった事でしょう。

チーちゃんは猫缶よりもエビフライとか竹輪とか人間の食べ物がお気に入りですか!!
どうしても、野良ちゃんは人間の食べ物を食べますからね。
でも、チビちゃんたちは家主さんが猫缶食べさせてますから
人間の食べるものは口にしなくなるかもしれませんね。

食事の後、皆で水飲みバーで並んで飲んでいる姿は微笑ましくて
まわりの緑の茂みのバックとあいまって、まるで一枚の絵画のようですね。
白チビちゃんがお母さんの後を追ってシッポを立てて歩く姿は涙が出るくらい可愛いです。

これからは、チーちゃんも落ち着くでしょうし親子でしばらくは
平穏な日常が訪れるのではと思っています。

No title

nekobociさんへ☆

こんばんは☆
お陰様で、何とか思ったより早く終えることが出来ました。
これも、保護器のお陰です(^^;)
しかし、まあ~~~・・・緊張しました、その一瞬が来た時って。
本当に祈ったんです、サンディに。
「力を貸して」って。
一度目、半分まで入ったのに引き返してしまった時なんか、
「お願い、お願い~~!」って念じていました。
やさぐれちゃん(勝手に酷いあだ名をつけてます・笑)が何とか傍から離れて欲しいと、そちらもヒヤヒヤしてましたが、全てのタイミングがパッチリいったのは奇跡的でした。やっぱりサンディのお陰なのだと思えました。親ばかですね(笑)
手術当日は、さすがにチーちゃんも疲れてますから、チビ達の事はまったく気にかけない感じで、呼び集める声も一度もしませんでした。
でも、次の日の夕方にはいつも通りの光景が見られたので、本当に安心しました(^^)
チビ達も、静かに賢くお留守番できたんです。探し回って可哀想なことになるんじゃないかって気になってましたが。みんな良い子達です(^^)

うちに来る前に、色んなご飯を漁ってきたのでしょうね。
完全に「知ってる味!好きな味!」という態度でした(笑)
苦労したんだろうな・・・ってちょっぴり胸が痛くなりました。
この人に慣れない態度も、そのせいでしょうね。
ここに居る間は、ゆっくりのんびりしてもらいたいです。
でも、この調子だと、ご飯はあるし、子供たちはちゃんと成長していくし、
出て行く理由ももう無いかもしれませんね。不妊手術もしたので、お相手を探してどこかへ行くということもしないでしょうし(^^;)

みんな、この水飲みバーが気に入ってます。
ちゃんと、大きな器に汲み立ての水を入れてるんですけど。
おかあさんのマネをして一生懸命飲む姿は愛くるしいです。
おかあさんが行くところへ、みんな走って付いて行く姿もなんともいえません♪
母の存在は偉大だなぁ・・・とつくづく思いますね。
おとうさん居なくてもいいんだ・・・と、これはちょっと切ないかも?ですが(笑)
次はチビ達の番ですが、9月末~10月半ば頃がメドかな?って考えています。
丁度半年くらいになりますし。
それまでは、少しのんびり出来そうですが、懐いてもらう努力は続けねば!です(^^)
非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード