病院へ。

午後1時。
玄関内にセットした保護器に、チーちゃんが入りました。
先ほど、病院へ預けてきました。
昨日、初めて保護器を見たチーちゃん。
思いもかけないほどすんなり入ったので、
では、前扉をセット!と、仕掛けはせずに扉を付けました。
で、今朝、チビ達と食べに来たのですが・・・
保護器に入れたご飯を、どうにか外から取ろうとしていました~~。
ん~。なるほど。なんか怪しんでるんだな、やっぱり。
前扉が付いたからかな?
おまけにチビもうろうろ。ああ、タイミングが合いません。
ということで、朝は普通にご飯をやって諦めました。
その後、買い物に行って、好物そうなフライ物を買ってきて、
保護器は外ではなく、玄関内に入れることにしました。
チーちゃんはご飯を催促するのに、玄関前に来ることがあるからです。
玄関は全開にし、竹輪、エビフライ、アジフライ、甘エビ1匹をセット。
私は普通に家の中に居ました。
でも、いつまでもそこで待ってるのもしんどいので、
雑草を取ろうかと、庭に出ましたら、近くにチーちゃんがいたので、
アジフライを小さく切って、放り投げました。
その後、私は家の中に入って様子を見ていたのですが、
アジフライがもっと欲しくなったのでしょう。
家の前まで催促に来たのです。
そしたら、目の前に、アジフライやらエビフライやらが・・・。
最初は、体半分まで入ったのですが、
あとちょっと!というところで引き返してしまいました。
でも、そのすぐ後にまた来ました。
ところが、今度はやさぐれちゃんが一緒。
ああ、あなたは来なくていいのよ~~!と心の中で念じていたのですが、
チーちゃんにくっついてちょろちょろちょろちょろと、危なっかしいったらありません。
チーちゃんは目の前の好物にロックオン!なので、
私はやさぐれちゃんに向かって、物陰から追い払う仕草をしましたら、
それに気づいたやさぐれちゃんが、玄関から飛び出しました。
まさにその瞬間に、チーちゃんは踏み板を踏んだのです。
私は急いで玄関扉を閉めました。
多分、その音にびっくりしたのでしょうか。
やさぐれちゃんがひっくり返したのでしょうね、植木鉢が2個ほど横倒しになっていました。
チーちゃんが保護された瞬間を、やさぐれちゃんは見ていないはずです。
かくして、チーちゃんは、不妊手術のために病院へ向かったのでした。
この写真は、タクシーさんが来るまでの間に撮りましたが、
幸い、10分ほどで来てくれたので良かったです。
待ってる間の長いことったら・・・。
チーちゃんは、最初かなり暴れていましたが、
声を出すことはありませんでした。シャー!はありましたけど・・・。
タクシーさんが到着した時、
「野良猫さんを乗せるので、これとこれをまず座席に敷かせてもらいます!」
と、凄い勢いで準備する私に、少々びっくりされたみたいですが(^^;)
病院へ着くと、1軒目からお世話になっている看護師さんが丁度出勤日だったようで、
受付に出てこられました。
あれこれ説明をして、やって欲しい事はなんですか?と聞かれたので、
回虫がいないかどうかのチェック、3種混合ワクチン1回だけでもしてあげたい、
術後の抗生物質は、注射にして欲しいなどをお伝えしました。
警戒して、暫く寄ってこなかったら、ご飯に薬を混ぜるのも無理だし、
来てくれても、薬入りをチビが横取りしちゃうこともあるでしょうしねぇ。
「すみません。エビフライやら、甘エビやらを入れたので、中が散らかったままで・・・」
と、謝ると、看護師さんが、
「よくあることですよ。唐揚げがささってる場合もありますから」と笑ってらっしゃいました。
もう手術は始まってると思います。
お迎えは5時から8時の間なら、いつでもという事でした。
またタクシーを呼ばねば。
チーちゃん、ごめんね。
でも、ここに居つくなら、仕方ないんだ~~。
無事に終わって帰れますように。
チビ達も待ってるからね。
私には威嚇しても全然いいけど、チビ達にはいつも通りでいてね。
チビ達も、今日はチーちゃんにあんまり纏わりつかないようにして欲しいけど。
まあ、今日も4ニャン、離れなかったからなぁ。
あんまり傷口に触らないようにねって、言ってもわかんないだろうなぁ。
病院から帰ってきたら、やさぐれちゃんが草の陰で寝ていました。
チーちゃん、夜には帰ってくるからね。
保護器を買って正解でした。
籠で粘ってたら、間に合わなかったかもしれません。
☆追記
たった今(午後2時45分)、病院から電話がありました。
手術は問題なく終了との事でした。
実は、チーちゃん、下痢をしているのを目撃していたのですが、
そのこともあって、回虫が居ないかどうかチェックしてくださいとお願いしておきましたら、
やっぱり居たそうです。
「壷型吸虫」。
サンディも何度かやっています。
カエルを食べると寄生しちゃいます。うち、一杯居るからなぁ・・・ゲコさん。
なので、注射で駆虫をお願いしました。
もし、今後も庭に居つくようなら、また同じ事が起こるでしょうから、
その時は下痢してるのを発見できたら、飲み薬を混ぜてみようかということに。
もう保護して病院へ行くということは、ほぼ無理でしょうからねぇ。
奇跡的にもっと懐いてくれて、病院へ行けたらいいですけど。
それは無いだろうと感じています。
とにかく、無事に終わってよかった!
お迎えは午後6時くらいに行くことにしました。
それにしても、野良猫さんの不妊手術って早いなぁ・・・。
それと、ちゃんと麻酔できて良かった。
暴れ方を見てると、大変そう・・・って心配だったんですよね。
スポンサーサイト