fc2ブログ

ゆるゆるとお近づきに。

chichan3.jpg

まあ、それにしてもよく降りますこと。
昨日朝から降っている雨は、今も止むことがありません。
九州では入梅したとか。関西もぼちぼちでしょうか。嫌だなぁ。。。
おまけに寒さも少しぶり返した感じで、片付けようと思っていたコタツ、未だ出たままです。

さて。毎日しっかり食べにきているチーちゃんですが、
最近は、餌場のすぐ傍にある花台の下に座って待つことが多くなりました。
そして、更にちょっぴり距離が縮まった出来事が。
カリカリにおやつをトッピングしてあげたのです。
うちの子達が食べなかったおやつが残っていたので、それを小さくちぎってまぶしてみました。
すると、鼻がいいですね~!(笑)
ヒクヒクと鼻の穴を開閉させながら近寄ってきて・・・。
さすがに傍に来て食べる事はまだしませんが、
その後は毎日少しずつ近寄ってきます。
そして、目の前にお皿を出すことが出来るようになりました。
ただし。シャー!って言われることが多いです(^^;)
でも、言わない日もあります。
目の前に私の手が伸びてきてもパンチしたり、逃げたりはしません。
今度はまたたびの実でも乗せてあげよっかな?


ponchan10.jpg
ぽんちゃんは、相変わらず、うちの猫座敷の廊下の窓から中を覗いたりしています。
先日も早朝にそうやってるところへグレが出くわし・・・大騒動でした(汗)
あんずが、グレの雄叫びに興奮して、グレにいきなりパンチを炸裂!
おいおい・・・あんた達がやりあってどうすんのさ・・・。
当のぽんちゃんは、やっぱりぽわ~っとした顔をして様子を見てるだけ。
最近は長時間部屋を空ける時は座敷を閉める様にしています。
しかし、これでは折角風を入れようと思っても出来ないし。
夏場に向けて、廊下、猫テラスにすだれを下げてみることになりました。
もちろん、私が部屋にいる時はすだれは上げておきますが。
まあ、なんとかなるさ。
ぽんちゃんは、毎日は来ないです。最近は、3日に一度くらいしか見かけません。

それでも、大分慣れたとみえて、至近距離を私が通り過ぎても動かず寝ています(笑)
ただし、チーちゃんと違って、お皿を出そうと手を伸ばすと逃げます。


春先から満開になっていた花達は、大分終わりに近づきました。
花も小さくなるし、伸びきって広がりだし、倒れたりしていますが、
もうそのままにしています。
1つだけ切り戻してみましたが・・・さて、苗としてまだいけるのでしょうか?

niwa22_20110523230232.jpg
これは前栽にあるボケの花。

niwa23_20110523230231.jpg
裏庭にどっさり生えていたきゅうり草。

niwa24_20110523230231.jpg
私のブルーフォンテン。やっぱり花期はそんなに長くありませんでした。
今はもうチョンチョンに短く切ってしまっています。

niwa25_20110523230230.jpg
実家の母が、住んでいる団地の庭から貰ってきたサルビア。
サルビアには沢山の種類があって、これはミクロフィラ・ホットリップスというそうです。
真っ赤な色だけの時もあれば、このように白が混じって咲くこともあります。
気温によって違うのだそうです。

niwa26_20110523230328.jpg
私のファッションオレンジ。
花殻を摘んでいて気づきました。本当にオレンジジュースのような香りがします!

niwa27_20110523230326.jpg
私のリナリア。近くのスーパーで5苗入って350円でした。
とてもよく咲いてくれています。

niwa28_20110523230326.jpg
私のバコパホワイト。後ろに見える赤い花はカランコエです。

niwa29_20110523230326.jpg
マツバウンランと入れ替わるように、一昨年あたりから庭に沢山咲くようになった待宵草。
夕方から咲き出すので、自然光だけで写真を上手く撮るのは私には無理。

ここまでの写真は夫の写真です。

以下の2枚は私。

niwa30_20110523230325.jpg
裏庭に特に沢山咲いてる待宵草の様子。なかなか全体がしっかり撮れませんでしたが。
薄闇迫る中、ポツポツと小さな灯りが点っているようで、とても幻想的に見えます。


それから、雑草を取っていて気がついたこと。

niwa31_20110523230325.jpg
日も殆ど当たらない砂地に、去年鉢に寄せ植えしたペチュニアのこぼれ種が芽を出していたのです。
それが花をつけていました。
わずか10センチ足らずの高さです。
当然何も手を加えていないので、こんもり茂ってくる様子もなさそうですが、
それでも、新しい蕾が出来ているのがわかります。
へえ~~こんな場所にねぇ(^^)

肥料も当然やってないし、芽が出てるなんて今の今まで知らなかったので、
花が付いてようやく気づいた次第。早速肥料はやっておきました。

あ・・・そう言えば、ここはサンディが生前、たっぷりと肥料をほどこしていた場所だっけ(笑)
だから、砂地でも咲いてくれたのかな?
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

おはようございます♪
いい感じですね、チーちゃんとの距離が徐々に縮まってきて。
シャー!は、まあお愛嬌ということで。
一応ちょっと言ってみたくなるのでしょうね。
美味しいトッピング付きのご馳走で益々仲良くなれそうですね。
ところで相変わらずですか? チーちゃんのもりもり食欲は。
ぽわ~んな性格のぽんちゃんは、他にも訪問するおうちがあるのですね。
あちこちで家の中を覗き込んでいるのでしょうか。
ご近所の情報通かも知れませんね。
あらあら・・・あんずちゃんがグレちゃんを?
今回は危険予知能力が働いたのでしょうか。
すだれが家主さんのお宅の平安を守ってくれるといいですね。

昨日からやっとお天気になりましたね。
花が終わった鉢を動かしたいのですが、きっと下にはナメちゃんが・・・
夫にやってもらいましょう(笑)
家主さんのお宅の庭ではお花の種類も多く、いつも綺麗で楽しいですね。
それだけお世話が大変でしょうけれど。
勝手に生えてきて健気に咲いてくれるのは、とても嬉しいですけれど。
このペチュニアはサンディちゃんの功績が大きいですね(笑)我が家も何か芽が出てこないかなあ。
蜜柑とかリンゴとか(笑)

ぷりんさんへ☆

こんにちは☆
朝から大物の洗濯、苗の定植、ちょびっと取引先とお仕事、そして雑草取りと、今やっと一段落しました。汗かきました。今日は暖かいですものね~(^^)

そうなのです。チーちゃんはおやつを上げてから、ごく近くまで来てご飯を待つようになりました。その距離は1メートルもありませんよ(^^)
食欲は相変わらずですが、以前よりはやや少ないかも。
そしてお腹ですが変化は殆ど見られません。
単なる食いしん坊さんだったのかもしれませんね(^^;)
シャー!は言うものの、後ずさることもないので、確かに一応言っておこう!って感じなのかも(笑)
ぽんちゃんが何時ごろ、猫テラスの前を出勤してくるのかわからないのが困ったところですが、
今のところ、夕方は少ないみたいです。
毎回覗いてはグレに猛烈に抗議されるのに、本当に何も感じてないみたいですよ~(苦笑)
とんでもなくおっとりした性格なのでしょうか。
あんずが先制パンチを繰り出した時は、思わず笑ってしまったのですが。
いつもグレからやられますから。でも、その後は2ニャンとも一緒に寝たり、舐めあったりと・・・。
猫って一時の感情であっという間に変化するんだなぁ、と改めて思いました。

そうそう、一鉢だけパンジーを切り戻したのですが、
新しい蕾が数個出てきましたよ。
根元の茎が痩せて弱ったものは切り戻しても、もうだめっぽかったのでしませんでしたが。
もう少し早い段階で、思い切ってあれこれ切り戻したら良かったのかな。
ここ数日は、夏に咲く花を準備中です。
お盆用のアスターはコンテナに植え替え中。
千日紅は裏庭に移植する準備をしています。
あと、ペチュニアの種も実は数百個、どひゃ~!とポットに適当に撒いたのですが、
それがいっぱい芽を出したので、間引き中です。
ペチュニアの種って、びっくりするくらい小さいんですね。
ピンセットでも摘めなかったので、そのまま全部適当にぶちまけざるを得ずでした(笑)
間引きは数回に分けて、徐々により分けていこうと思っていますが、
これが無事済めば、ペチュニアの鉢も盛りだくさんの夏になりそうです。
そして・・・サンディの介護で夜の散歩に付き合った時に咲いていた夕顔も・・・。
結局20苗近く芽が出まして。そちらも植え替え中です。
蔓が出て巻きつき始めたものもありますよ。
昨年は2鉢ほどでも、庭に出ると甘い香りが漂っていたので、
今年はもっともっと甘い香りに酔いしれることになりそうです(^^)
あ、蜜柑とかリンゴとか、出来たらもぎたてが食べられますよね(^^)
実はうちの裏庭には、葡萄の木があります。伯父が育ててましたが、今は出来ないので、蔓だけ切ってそのまま置いてあります。
葡萄を毎年伯父から貰いましたが、あまりに大量で・・・
半分は夫がジャムにしてました(笑)

非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード