fc2ブログ

生と死。

sandy2_20110512232409.jpg

今日はおかあちゃんの独り言。サンちゃん、聞こえてるかな?

最近ね、自殺する人が続いてるんだよ。
芸能界とかね。

なんでかな?って思う。

いや、なんでかなって、理由は本人しか知らないんだろうけど。

最近、思うんだなぁ・・・。

人は確かな理由がなくても、死ねるものかもしれないなって。

漠然とした不安とか、行き場のない怒りとか、
解決が見えないこととかに対して・・・とか。

その時を乗り越えたら、良い事が待ってると思えなくなるんだろうか。

いつになったら・・・って思うんだろうか。

おかあちゃんね、自殺できる人は強い人なのかもしれないって思うこともあるよ。
だって、おかあちゃんは、到底そんなことする勇気がないもん。
考えただけで怖いよ。

残された人がどれくらい悲しむかはわかんないけど、
少なくとも、心に傷を負わせてしまうことにはなるよね。
そんな事ができちゃうんだよ、自殺って。

残された人がそれを乗り越えるのに、どれくらい苦しむか想像もしないのかな。

ああ・・・。
でも・・・。

それを考える余裕もなくなるってことなのかもしれないね。
ちゃんとした判断が出来なくなるからってことなのかもね。

おかあちゃんね。サンちゃんを亡くしてから、
「死」ってことにすごく敏感なんです。
大切なものを失ったから、死って聞くだけでも凄く疲れるんだ。
病気や寿命で、それまで精一杯生きた人はいいけど。。。


自殺するってほのめかす人ってなんなんだろう?
周りを振り回すだけ振り回して。
でも、それを乗り越えてくれたら、良かった良かったってみんなも安心できるけど。
本当に自殺しちゃったら、洒落になんない。

でも、そういう事に思いが及ばないから出来ちゃうんだろうかね?


本人にしか、その辛さはわからないってよく言うんだけど。
確かにその通りなんだよね。
でも、残された人の辛さを、本人は想像できる?って聞きたくなることもあるよ。

安易に自殺なんて考えないで欲しいって思うけど。
安易に考えてない。もう耐えられないんだって言われるんだろうなぁ。

このところ、立て続けに、そういうニュースを見たので、
おかあちゃん、ものすごく疲れています。
色んなこと想像しちゃって。
ご家族はどんなに苦しいだろうとかね。

サンちゃんは、ちゃんと生き抜いて旅立ったんだから、
おかあちゃんは嘆く事はないんだって思うんだけど。
それとは別に、やっぱり辛い気持ちは消えないんだよ。
失うことに変わりはないんだから。

おかあちゃんも、最近、生きる目的が無くなった気がして、
毎日何やってんのかなぁ・・・って思うことが増えました。
昨日も、おとうちゃんにその話をしてたんだけど。

生きる目的がないと、生きられない人みたい。おかあちゃん。
ただ、漫然と生きるって出来ないみたいです。

今、頑張ってることが生きる目的?じゃないものね。
家を守るとか、借金を返すとか。そういうのは生きる目的にはならないじゃない。
おかあちゃんの場合はね。

それとも、そんな小難しいこと考えて生きなくてもいいのかなあ?

バカボンのパパみたいに「これでいいのだ!」って悟ればいいのかなあ?

最近、おかあちゃんの口からは、
「これで~いいのだぁ♪」の歌が出てくるよ。

今日、楽しいことがなくても、明日はあるかも。
そんな風に思っていられたら、自殺も減るのかな?

ただ、おかあちゃんは、サンちゃんを亡くして辛いのには変わりないから、
辛いことを言う人の傍には居たくない、疲れるって思ってしまいます。
だから、自殺なんて誰も口にしないで欲しいって。
幸い、身近な人にはいないけどね。
そんな人が現れちゃったら・・・おかあちゃん、逃げちゃうかもしれない。

これ以上「死」に関わりたくないって思うから。今はね。


サンちゃんのように、凛としていられたら一番いいのになあ。
色んな不安が最近襲ってきます。
おかあちゃんは、何をして生きていくべきだろう?何があるのだろう?
何を見つけなければならないのだろう?って一所懸命悩んでしまう。

あ、いけないいけない。
こんな時こそ、今の状態を受け入れなきゃ。
「これでいいのだ♪」だよねって思いなおす。その繰り返し。


なんだか、とてもしんどい。

サンちゃん。たまにはおかあちゃんにムチを入れてね。
そう言えば、サンちゃんは、おかあちゃんの単なる愚痴と、
本当に悩んでる時の見分けがちゃんと付いてたね。
単なる愚痴の時は、「いい加減にしなさいよ」って顔してたけど。
本当に悩んで話してる時は、ちゃんと聞いてくれて、
そっとペロペロしてくれたね。オデコにゴツンもしてくれたね。

愚痴と悩みの境界線。サンちゃんが居たらわかるのにな。
今は、自分でもちょっとわからんです。


そうそう。
おかあちゃん、ピアノ練習してるよ。
サンちゃんがいつも聴いてくれたでしょう?
届いてるといいなって思って続けてるよ。

1年前に挫折した曲、やり直してるよ。

今日はそれ、サンちゃんに届けるね。
ただね。メモリーの残量不足に気づかず、
最後の最後、録音できてない(笑)

ミスタッチが多いのも相変わらずだけど。
サンちゃんの「ニャ!」というダメだしが聞こえました(笑)


ああ、そうか。
今のところは、サンちゃんに合格点を貰うことが生きる目的かな?

でもねぇ・・・。
指がすごく衰えてるから、練習しすぎると、指、捻挫しちゃうのよ。

じゃあ。サンちゃんに届け。ショパンバラード2番。(尻切れトンボ)




(もしも、お聴きになる場合は、イヤホンで聴いたほうが音が綺麗かもしれません)


スポンサーサイト



テーマ : 今日のつぶやき   ジャンル : 日記

涙がポロポロ…止まんなかったです。。。
家主さんが奏でるピアノの音色がとても心に沁みました。
まさか家主さんのピアノ聴けるなんて思ってなかったので嬉しかったです。
ありがとうございます!ありがとうございます!

「生と死」…何度もコメントを書いては消し、書いては消しを繰り返してしまいました。
本音をここに書くと、それこそ洒落にならないかもなのでやめときます。笑。
今日は、家主さんのピアノを聴けた喜びに浸っておやすみします♪zzz

putiQさんへ☆

おはようございます☆
お体具合はどうですか?ツイッター読んでましたが、びっくりしました。
うちの夫も同じ経験があって(場所は違いますが)辛いのはよくわかるって言ってました。
完治までお大事になさってくださいね。

ピアノも失敗が色々ありますが、聴いてくださってありがとうございました(^^;)
1年前に取り掛かった時よりは、良くなってますけど・・・まだまだやること山積み。
サンディには少しは「上手くなった」と思ってもらえてたらいいのですけど。

ちょっと暗い話を書いてしまって・・・(笑)
ずーっと悶々としていたので、どこかで吐き出したいと思っていた内容でした。
もし、自殺したいとか思ってる人が居ても、今の私には知り合いでも止める力もないし、説得する気も起きないかもなぁとか・・・本当に疲れてしまうんですよねぇ。
実は数年前に実際にありましてね。そういう事を言ってきた人がいたんで・・・
もう心臓が破裂するほどどきどきして。慌てて電話したことがありました。お付き合いはなくなりましたので、どうされてるかその後はわかんないけど。
とりあえず、その時は事なきを得たんですけどね。
もうね、そういう事も思い出すと・・・今の私は関わりたくない、そういう事を言う人が他に居たら、力になってあげたいどころか、怒りの方が先に立っちゃうかなって。だから逃げちゃうかもなって、自分のことを分析するとそういう感じかな~と。はい。
さあ、今日もやっと雨が上がってよい天気になったので、溜まってる洗濯物をやっつけないと!(笑)
そして、花の手入れとピアノの練習で、ゆっくり過ごすことにします。
putiQさんもあまり無理されないようにしてくださいね。

音楽は素晴らしいですね♪

おはようございます♪
サンディちゃんの為のピアノリサイタル、きっとサンディちゃんは特等席で耳を傾けてくれていたことでしょう。
私も一番良いヘッドフォンを出して来て何度も楽しませて頂きました。
鳴り止まぬ拍手、聞こえましたか?
聴き終わる度、感動いっぱい、そして感謝の気持ちを籠めて拍手を送らせて頂いたのですが。
又の機会を楽しみにしていますね。
サンディちゃん、家主さんが奏でるショパンを聴いて安心して帰って行ったかな。

生と死に関しては、私も思い出される出来ごとが幾つかあるのですがノーコメントで。
今回は独り言ですものね。
サンディちゃんはペロッと舐めてくれたかな?

ぷりんさんへ☆

こんにちは☆
はい、ノーコメントでもOKです(^^)
皆さん、多分色々違った意見をお持ちだったり、
思い出すこともおありだろうとは思っています。
私は、自殺で知り合いを亡くしたことはありませんが、
よく見かける芸能人の方とか、今回は特にとてもお若い女性だったし、
なんだか落ち込んでしまいました。
私自身も死にたかったことが何度かありますけど・・・。
なんだかやるせない・・・そんな気持ちで一杯。
赤の他人様のことであっても、まさに「無念」という気持ちになってしまいました。

さあ・・・サンディは舐めてくれたでしょうか?
おかあちゃん、そんなことで悶々とするくらいなら、
もっと前向きなことで悩めば?って言ってそうな気も・・・(笑)

演奏も聴いてくださってありがとうございました。
まだやり直して1ヶ月ほどしか経ってない曲なので、
一杯ミスがありました(笑)
でも、それはそれでブランクが30年もあるんですから、仕方ない、今の私の実力がコレ!と納得はしております。
サンディも、「うん・・・まあ、しようがないか?」って言ってくれたと思っていますよ(^^)
ぷりんさんの暖かいお気持ち、とても嬉しいです。
これを励みに、更に精進します。
もう1曲取り組んでいるのがありますが、それもいつかはアップできたら・・・あ、ノーミスは無理なのですが(笑)
頑張りますね。サンディに「ニャ!」と苦情を言われない程度になるまで・・・(^^;)

非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード