fc2ブログ

ねこものがたり♪あんずの話。

anzu40.jpg

画像の状態が悪くてすみません。

今日はあんずのお話です。

この写真は、保護して家に連れ帰った直後の写真です。

以前にもあんずの保護の話は書きましたので、かいつまんで・・・

13年以上前のある日、買い物に行く途中であんずを見つけました。

anzu39.jpg

普段あまり通らない道を通って見つけたのです。
危ない場所にへたり込んでいたので、買い物を中止して病院へ。
そのまま我が家の子になりました。

あちこち汚れがついていて、汚かったですよ(笑)

あっという間に大きくなったあんずですが、
保護した時から性格は非常にオープンな子だと判明。
当時、お世話係だったチョボにまとわりつき、
蹴りは入れるわ、齧りつくわ、やりたい放題の仔猫ちゃんでした。

1ヵ月後には飲茶姉妹を保護したので、お兄さん格に昇格。
しかし、頼りになるお兄さんとは言えず・・・
どちらかと言うと、落ち着きのない?性格に育ってしまいました(笑)
どこかで運動会があると、必ず参加。
おやつの袋の音がすると、猛ダッシュでやってくるなど、
バーゲン会場に突進するおばちゃん顔負けの勢い。
食いしん坊万歳の性格は、私譲りかもしれません(笑)


anzu38.jpg

数年前の写真ですが、隠居に住んでいた時代。
家に来た母がお鮨を買ってきてくれたのですが、
鮪に目がないあんずの視線の先には・・・。

しかし、こやつは、鮪からエビに好物が移りました。
レンジで冷凍エビを解凍していると、レンジに張り付く。
お好み焼きにエビを入れると、必ずホットプレートの傍に陣取る。
ホットプレートでお鍋をする時も、
あんずの頭の中では「ホットプレート=エビ」となってしまったようで、
エビがないのに、条件反射のように傍に陣取ります。
多分、好物への執念は、サン・チョボ家で一番強いでしょうねぇ(^^;)

あんずの名前の由来は特にありません。
最初は「大豆」にしようかと思っていたのですが、
あんずの方がなんとなくいいなと思ってそうしました。
名前のせいか、病院でも最初は女の子と思われたりしたあんずです。


anzu37.jpg

これも隠居時代。私がお風呂に入っていると、一緒に入って蓋の上に乗りたがりました。
夏場はよくこうやって一緒に入っていましたよ。
母屋に越してからは、お風呂の建物が別棟になってるので出来なくなりました。


保護した時は生後40日くらいかな?と先生が言われたのですが、
1ヵ月後にはびっくりするくらい大きくなり・・・

あれから13年が過ぎ、

anzu41.jpg

これですもんね(笑)

今年の6月1日が仮りではありますが、14歳の誕生日です。
2年ほど前には、慢性胃腸炎で猫生初の内視鏡検査を受けましたが、
あれから投薬の効果が出て、今では落ち着いています。

2代目たまの血を引く子以外を育てることになった初の室内飼い猫あんず。
サンディとのプロレスには勝てずじまい。
グレに毛繕いをして貰う上に、途中で耳を噛まれて「ギャン!」。
チャチャが大好きで、いつもべったり。
夫のマッサージがないと生きていけない。
ワンコさんのように「ステイ」が出来る唯一の猫。
布団の上から遠慮会釈なしに、私を踏んづけまくる猫。
天衣無縫なあんずです。


anzugure14.jpg

グレ達を保護して暫くして、家にお試しで連れてきた時の写真。
グレはまだお乳が恋しかったようで、あんずにしがみついていました。
この後・・・あんずに蹴られました(笑)

あんずも初めてだったんですものね、チビ猫にお乳を吸われるなんてこと。
今では、グレの方が気も強くなり。
元々あんずは気が強い猫ではありません。
だから耳を噛まれても怒れないのでしょうねぇ(笑)

とにかく、今後も元気でいてもらいたいものです。



☆電気代が!!

去年の8月から姑が再入院しております。退院の目処はまだ立っていません。
入院中なので、姑がすむ家の電気代は、基本料金他、洗濯物を洗う時に洗濯機を使う、
他の家電の待機電力などと、2千円前後の金額がずっと続いていました。

ところが、今回の使用量明細を見てびっくり!!
住んでいないのに、13000円以上の請求が来たのです。

ええ?なんでぇ~~~~!!!!???

咄嗟に「電気・・・盗まれてるんじゃ?」と思ってしまいました。

うちの家は、建物が蔵を除くと5つ建っています。
そのうちの1つは会社の事務所と義父の事務所です。
ここの電気が一体どこへ引き込まれているのか、実はよくわからないのですが、
以前聞いた話だと、隠居に含まれているとのことだったので、
事務所のエアコン代・・・でもないよなぁ・・・と考えていました。
じゃあ、この金額は一体・・・?

その明細を見ていた時、取引先の設計事務所の社長さんから電話があり、
お会いする用事が出来たので、来られた際尋ねてみたのです。
「この事務所の電気って、一体どこへ引き込まれてるんでしょう?」

昔からの配線など一杯あって、私では線を追いきれなかったのです。

結果、事務所の線が姑の家に入っていないことだけはわかりましたが・・・。

事情を説明して、この金額が腑に落ちない・・・と相談すると、
「関電に連絡してみましょうか」と言ってくださったのでお任せしました。

それが一昨日のことです。

そして、昨日、夫に、事務所の配線がどこへ続いているのか確認してもらいました。
そして、姑の電気のメーターもどこについてるのか見つけてもらいました。
実は全然気づかない場所にあったのです。
そのメーターを私が観察して、夫が姑の部屋の家電のコンセントを抜き差ししたりして、
一体何が電気を食っているのか・・・調べてみたのですが。

なんと、買って1年ちょっとの冷蔵庫でした(--;)

姑が引っ越す際、買いなおしたのです。
元々古くて背の高い冷蔵庫しかなかったので、
腰が曲がった姑には不便だろうと、背が低めの冷蔵庫を買ったのですが、
そのコンセントを抜くと、メーターの回り方が凄く遅くなり、
入れると、ガンガン回りだすのが判ったのです。

もう~びっくり・・・。
冷蔵庫、故障してるのでしょうね。
冷蔵庫のコンセントを入れた時のメーターの回り方は、
猫座敷と私の寝室で使っているコタツ2台、ホットカーペット1台、
ペット用コタツ1台、台所の冷蔵庫と他の家電の待機電力など、
それに匹敵するスピードで回ったのですから。

即刻、冷蔵庫のコンセントは抜きました。

誰も住んでないのに、1万超えの電気代・・・原因がわかってよかったのですが、
修理に出すにしても、保障期間1年でしたし、
無い間不便ですしねぇ・・・困ったものです。
こんなハズレの家電は私にとっても生まれて初めてでした。

とりあえず、原因がわかったので、社長に連絡をしておきました。
すると「関電に減額できるか言ってみます」と言われたのです。
ガスや水道など、漏れや事故などが原因の場合、減額してくれるケースがあるそうですね。
この場合、家電の故障に気づかなかったのでどうなのかわかりませんが、
「駄目もとで言ってみます」と仰ってくださいました。

仕事と関係ない個人宅の電気代の事なのに、なんとご親切に・・・。
ありがとうございます。

いやいや、しかし、皆さんもご注意下さいね。
姑の冷蔵庫、決して冷えてないってことはなかったのですよ。
だから故障してるなんて、たまに見るだけでも気づきませんでした。

なーんか必要以上に電気代が高い?って思ったら、
家電の何かに不具合が・・・ってなこともあるのですから。

ああ、それにしても、電気泥棒じゃなかったことは良かった・・・です(笑)


次回はヤムヤム・チャチャのお話です。
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

衝撃の!?。

家主様、お今晩は。

大好きなあんず坊のお話、お茶を吹きこぼしそうになりながら読ませていただきました。
大らかな性格で食いしん坊で・・・何だか、そんなあんず坊に癒されるワタクシ。
絶妙のはちわれ具合はどのお写真を拝見しても『あんず坊だ!』と判るほど、あんず坊をあんず坊たらしめる魅力的なポイント!!
鮪にロックオン・・・これまた爆笑!!
その執念深さ(!?)、ワタクシもピエも勝てないかもです。
でもそんなあんず坊が大好きです。
家主おかあちゃんを呼んだのでしょうねぇ。
『普段あまり通らない道を・・・』その日、たまたま通ったという事はあんず坊が呼んだのですよ。
サン・チョボ家のメンバーはみんにゃ、家主様を『おかあちゃん』として選んで、そのおかあちゃんの猫ムスメ、猫息子になる為に生まれてきたのでしょうね。
あんず坊、幸せだね~。
今もおかあちゃんの傍でで~んと転がって、そしておとうちゃんにコレでもかってくらいマッサージ攻めにされて!
ああ、本当に爆笑しながら癒されてしまいました。

おっと!とんでもにゃいショーゲキの入浴シーン!!
フフフッ、かなりのお宝映像!!
ナンチャッテ名取裕子(!?)もこの麗しいお姿には逆立ちしても敵いませんわ!

そうでした!
『博多プラン』わぁ~い!わぁ~い!
憧れの君にお目にかかれる日がやってくるなんて、超嬉しゅうございますゥ~!
・・・と、もう勝手にお会いしようと糠喜びしております!!
博多にこられるのは3月でも4月でも・・・コンビニからは姿が消えても「おでん」は年がら年中食べられますから!
考えてみたら、博多(福岡)って結構暑苦しい(!?)食べ物が多いですよね。
おでんは別としても、ラーメン、うろん(=「うどん」のこと)、もつ鍋、水炊き・・・アッツイ食べ物ばかりですね。
なので、少々お寒い(暑くない)頃の方がイイでしょうね。
・・・スミマセン、やはり食べ物中心のことばかり言っているワタクシです。
でもねぇ、やっぱり旅の醍醐味って・・・『美味しいものを食べること!』ですもんね。
ちょっと、またキチンと考えてご報告しますね。

あんずちゃんがどれだけ家主さんとめぐり合って
幸せな生活をおくれているのかが分かりました。
道の隅っこにヘタレ込んでいた子が、こんなに立派になるなんてねぇ。(*^_^*)
お鮨を待ってる目が大好きぃ~~!!
ホットプレート=エビも面白いね。
うちのちょびの醤油=鮪と同じですね。

電気代。。ビックリですね。
でも、そんな所の故障なんて気付きにくいですよね。
この季節だし。。たまたま誰も住んでないのにこの金額だから分かりやすかったけど
家族が住んでて…ってなると、エアコンの使いすぎかな??
なんて位にしか思わない可能性もありますもんね。
省エネ時代のこの世の中に、冷蔵庫だけで1万円以上の
電気代なんてありえないですもんね。

ピエールさんへ☆

こんばんは☆
絶妙のハチワレ具合・・・(笑)
飲茶姉妹と明らかに違うハチワレ具合ですよね。
鮪にロックオン!だから晩御飯にお刺身が出ると、
隠居に住んでいた頃は要注意でした。
今は台所が部屋から離れているので、
滅多にそこまで猫達を解放しませんから、
「ちょうーだい」攻撃も受けることがなくなりましたが。
今はね、「フリーズドライササミ」があれば良いみたいです(笑)
出会うタイミングって不思議なものですよね。
あの日は2ヶ月ぶりに通った道だったんですよ。
そしたら、見つけちゃった・・・。
あれから13年ちょっと。こんなに大きく食いしん坊に育つとは・・・(^^;)
それにこんなにマッサージ好きになるとは!
夫の手の模型を作って、電動式にしてみたら?って時々冗談で夫に言ってます(笑)

はい~一応、博多に1度は行こうと思っていたこともあって、
それじゃあ、定年後の小旅行に組み入れようかということになりました!
時期としては、姑の退院がいつなのかわからないので、ショートステイやデイケアの日程も影響してくるかもしれませんが、
それより、まず自分の癒しを優先する!ということで、3月半ば前後、もしくは4月に行きたいと思います。
3月下旬もいいと思ったのですが、泊まりで留守番に来てくれる母が、お友達と韓国旅行に行っちゃうのですよ。2度目の韓国ですって。今、ちょっと大変なのにねぇ、かの国と(^^;)
泊まるところも早く決めたいのですが、予定は1泊2日なので、あちこち見て回る余裕があるかどうか?
ピエールさんとも、この機会にぜひお目にかかっておけたらいいなと思います。
ご都合が合わなければ、どうぞご無理はなさらないでくださいね。
私の仕事の関係もあって、旅行は土日中心に考えてはおりますが・・・。
博多の食べ物って美味しいイメージが凄くありますよ。
水炊きも有名でしょう?テレビで見るたび、
大阪のとは一味も二味も違うのだろうなぁと思っています。
「うろん」って、関西のかなりのご老体ならそう仰いますよ。地域にもよるでしょうが。
本当にお目にかかれるよう、願っております。
普通のおばちゃんですから、変な妄想をしないようにしておいてくださいね(笑)
入浴シーンは随分前のものですからねぇ!

てんさんへ☆

こんばんは☆
あはは♪幸せすぎて大きくなっちゃったのかなあ(笑)
なにはともあれ、助けることが出来て、ここで無事にこの年まで暮らしてくれて何よりだと思います。
あのまま出会わなかったら、事故にあってたかもって怖いですもんね。
ちょび君は醤油=鮪。
大好物とナニかが組み合わさると、
そのナニかを見ただけで好物に結びつくのですね。
何だか「パブロフの犬」ですよねえ。

電気代、びっくりでした。
すぐに原因がわかってよかったです。
そして、姑が入院中だったのが幸いでした。
仰るように、住んでたら、単なる電気の使いすぎ!って思ってたに違いないですもん。
それにしても、あの冷蔵庫・・・ろくなもんじゃないなぁ。とほほですよ~(--;)

天真爛漫あんずちゃん♪

おはようございます♪
わあ!チビあんずちゃん、汚れていようが何しようが、なんて可愛いのでしょう。
このおチビちゃんが将来マグロ好き、エビ好きな子に成長するのですね(笑)
こんなちっちゃな子が、あんな危険な所で一人で・・・
身ぶるいしてしまいます。
よくぞ出会ったものですね、家主さんとあんずちゃん。
あんずちゃん、どんどんと大きくなったようですが、心はいつまでも天真爛漫な仔猫のままですね。
どのお写真もエピソードも、楽しく、そしてほんわか感に溢れています。
お!自宅の入浴シーンもあったのですね。
これもお宝写真ですね。
あんずちゃん、かなりの喜びようですね。こんなに尻尾立てて♪
来月からパパさんが家に居らっしゃる時間が増えて、マッサージを思う存分してもらえそうですね。

博多旅行、楽しみですね♪
ピエールさん、そしてputiQさんにも会えたらいいですね。
そして美味しい物も沢山待っていそうですから。
自分のことのようにワクワクします。
存分に楽しんでいらして下さいね。

ぷりんさんへ☆

こんにちは☆
仕事から戻りました(^^)
寒い寒い~~水を使うとブルブルします(笑)

はい、よくぞここで出会ったものだと思います。
元々あんずを発見したのは、私より一足先に他の方がいらしたのですが、
「面倒は見られない」と言われたので、じゃあ私が・・・とリュックに放り込んで連れ帰ったのでした。懐かしい思い出です。
少しでも動いたら車に轢かれるような狭い場所。
お腹が空きすぎて動けなかったのが幸いしたようです。
入浴シーンは。。。(笑)
今では出来なくなってしまいましたが、母屋の建物の中にお風呂があったら、今でもやってるかもしれません!
そうですね、夫が1ヵ月後には定年ですから、
今よりもっと構って貰えるかもしれません♪
ますます、甘えっぷりに拍車がかかりそうですよ~(笑)

putiQさんのブログで、私のコメントへのお返事にこの機会に会いたいとお書きでしたので、
私も折角福岡に行くのですから、putiQさんとピエールさんお二方にお目にかかれたらいいなぁと思っているところです。
ピエールさんと色々相談させて頂こうかしら・・・と厚かましくも思っている次第です。
そして、何としても、本場で餃子巻きを目にしてきたいと思っています(^^)

あんずちゃん、かわいい♪
こういう天真爛漫キャラの子は、
ひとりは家にいて欲しいですね。
我が家だと誰かなぁ~なんて思いながら
拝見しておりました。
(多分茶々丸が一番近いかもぉ~)

電気代の件、ビックリ☆です。
そんな事ってあるんですね。
気をつけようと思います。

トマシーナさんへ☆

おはようございます☆
可愛いと言って下さってありがとうございます。
今はすっかりお山の大将のおっさん猫です(笑)
ところで、チョロちゃん、立派なウンが出たそうで!
昨日、記事を読み逃げですがさせて頂いて、私もほっとしました。
体重増加も徐々にであっても上手くいってるみたいですね。
改善が見られると本当に嬉しいですね(^^)

電気代ですが、私もびっくりです。
電気代もだけど、1年少しで壊れる冷蔵庫にはもっとびっくりでした!
常に動いている家電って、時々疑ってかからなきゃいけないのかしら、ああ、面倒臭い!ですよね(^^;)

こんにちは。
チビあんずちゃん、かわいい~~(〃▽〃)
あぁぁ、ほわほわ毛に、大きなお耳に、つぶらな瞳♪
大きく育ちましたね(笑)
そんなあんずちゃんが大好きですよ☆
おすしを待ってるときの、ほわんとした表情もいいですね!
あらら、電気代、すごいことになってたんですね。
ウチでは、最近、何回かブレーカーおちました。そんなに使ってるつもりなかったんですけど・・。来月の電気代がコワイー
電気製品の故障ってこともあるんですねぇ。気をつけます。
あ! 餃子巻きって、博多だけなんですか? しらなかったですー。全国区かと思ってました。
そういえば、こちらでは見かけないような。
ひさしぶりに食べたくなりました☆

ことりさんへ☆

こんばんは☆
はい~思っていた以上に大きくなりました(笑)
それもあっという間です。
約1ヶ月後に倍近く体長が伸びるって・・・
保護した時のサイズは何だったの?って思います(笑)
最近は台所に滅多なことでは入れなくなったので、
おすそ分けも殆どなくなってしまったあんずです。
電気代は原因が早く分かって助かりましたが、
それにしても痛い出費です~。
餃子巻き、博多だけなのか福岡全土なのか私はわからないのですが・・・
大阪にはありませんよ~。そちらにも無いのですね。
関東のコンビには、シュウマイ巻きの具がおでんにあるみたいですよ(^^)
非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード