fc2ブログ

ねこものがたり♪くーちゃんの話。

ku-cyan3.jpg

この回からは、2代目たまの血を引く子ではなく、
血の繋がりはないけど、サン・チョボ一家の一員になった猫達を書いていきます。

今日は、その中でも一番の古株だった野良猫くーちゃんのお話です。

上の写真は、会社の事務所前でくつろぐくーちゃん。
写真に入っている文字の意味、以前からのお友達ならお分かりでしょう。


くーちゃんは、気がつくといつの間にか小鉄たちに混じっていました。
どこからともなく、毎日やってきては、ご飯を待っていたのです。
その頃の私は、特別何とも思わず、
「あ、要るの?ご飯」と言う感じで、一緒に食べさせていました。

小鉄達もなーんにも文句を言わなかったからです。

そして食べ終わると、その辺で休憩した後、
またどこかへふらりと消えていきました。

それが毎日続き、雨の日も風の日もカンカン照りの日も、
殆ど休みなく通ってきました。

私が記憶している限り、13年近くはご飯をあげていたと思います。
2007年のGWにモリモリ食べた後、ぷっつりとやって来なくなったのですが、
あれから今年で4年になろうとしていますから、
無事でいれば、17歳にはなっているという事になりますね。

ほとんどサンディと変わらない年齢です。

野良猫さんだったので、毎日顔を合わせても触ることが出来ませんでした。
腰がものすごく低いのに、人間に触られるのは嫌だったのでしょう。
小鉄達とはとても仲良くしてくれて、
我が家の庭の用心棒として、他の野良さんを追い払ったりと活躍していました。


一時期、この周辺のボスとして君臨していた時期もあったようですが、
その分怪我も多い子でした。
ある時なんか、顔の右半分がズル剥け状態のままやってきて、
それはもう、びっくりでした。
足も怪我をしているし、顔もズル剥けだし・・・
捕獲して病院へ行きたかったのですが、それもままならなかったので、
その時はお薬だけ貰って、ご飯に混ぜて何とか治すことが出来たのでした。

でも、どんなに怪我をしていても、
基本的に食欲は旺盛。怪我の大半は自力で完治させるというツワモノでした。

そんなくーちゃんは、サンディが大好きで大好きで。
以前にも動画を載せましたが、毎年季節が来ると、
プロポーズに必死。でも報われる事はありませんでした。

性格は穏やかで出しゃばらず、ご飯を貰う時もがっつくことはせず、
大人しく小鉄達の後ろに並んで待っている子でした。


そのくーちゃん、老齢になったころ、
夏になると毛並みに異変が起こるようになりました。

上の写真と下の写真の比較。これも皆さんご存知でしょう?(笑)


ku-cyan4.jpg

春先から徐々に茶髪に覆われていくのです。
その範囲が年々広がってきて、この時は3分の2ほどが茶髪に。
そして、冬が近づく頃には、黒猫さんに戻るのです。
最初の数年は、ただの黒猫さんだったのに、年のせいだったのか何なのか。
この茶髪、毎夏我が家の名物になっていました。


猫は外で出会うと、見知っている人でも赤の他人に見えるとかで、
飼い猫ですら外で出会って声をかけても、逃げちゃう・・・なんて話を聞くこともありましたが、
くーちゃんは、かなりテリトリーが広く、
一度、思いもかけない場所で出会ったことがありました。
「くーちゃん!」と声をかけると、彼は私に気づいて、
すたこらさっさと家まで付いて来たのでした。
ちゃーんと私だとわかったのですね。


くーちゃんは、野良猫さんの中ではとても行儀が良く、
うちの子達とは一切喧嘩もせず、
いつも一歩下がって大人しく、でも喧嘩は強く、怪我にも負けませんでしたが、
最後の冬。目に異常が見られるようになり、初めて捕獲に成功して病院へ行ったのでした。

入院治療が必要で、初めての捕獲、入院と、くーちゃんにとっても大変だったと思いますが、
何とか乗り越えてくれました。
その時、生まれて初めてワクチンも打ってあげたのです。
それが13年目だったでしょうか。
それまで予防接種も何も出来なかったのに、よくぞ伝染病にもかからず、
怪我だけで済んだもんだ・・・と、くーちゃんの体力と運の強さには今でも感心してしまいます。
そして、いくらご飯を毎日あげてきたからと言っても、
基本、野良猫さんです。でもすごく長生きですよね。


ku-cyan5.jpg

くーちゃんを他の子達と同じように、たくさん写真に収めることはなかなか出来ませんでしたが、
その中で、くーちゃんの性格を物語る写真として、私はこれを一番に選んでしまいます。

自分用のベッドもあるのに、佐助のベッドに入ろうとしたくーちゃん。
中に佐助が寝ていて、くーちゃんの進入に「く~・・・」と鳴き声で抵抗した佐助。
その声を聞いたくーちゃんは、半分だけ体を入れて、そのまま数時間寝ていました。

決して佐助を押しのけたり、追い出したりなど致しません。
でも、ちょっとだけ入れてね・・・って感じのこの控えめさ(笑)
くーちゃんは本当に良い子でした。
色んな野良猫さんに会った私ですが、性格ではイチオシ!大好きです。


さて。ぽんちゃんの性格はどんなだろうなぁ。
同じ黒猫さんでも、ぽんちゃんはかなり臆病そうです。
今朝も庭に居たそうです。

もうベッドに入ってる頃かな?
覗いてみたいけど、びっくりして逃げ出しちゃったら寒くて可哀想だから、
じっとガマンの私。

ん~・・・いつ目の前で写真を撮れるのか?(笑)


次回はあんずのお話です。
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

温かい気持ち。

家主様、おこんばんは。
「サン・チョボ家の歴史」、本当に毎回何度も何度も読み返させていただいております。
猫の直木賞があったら絶対に受賞モノです!!
誉め殺しではありませんよ、本当に心からそう思うくらい・・・毎回感動して、心打たれております。
くーちゃんのお話、微笑ましく読ませていただきました。
性格のイイ子だったんですね。
器の大きい子だったんですね。
温かい気持ちになれましたよ。
改めて「こんな素敵なメンバーがいたんだ。」って知ることが出来て、何だかとても嬉しくなりました。

前回のお話のことを。
ジャッキー君、クッキーちゃん、テンちゃん、マウちゃんのお話。
ワタクシ、今でも覚えています。
ワタクシがこうして家主様のところへ伺うようになって間もなく、このお話のことを書かれてあったんですよね。
GWに入ってすぐだったかな。
何気に読ませていただいていたのですが・・・もうね、涙が止まらなくて。。
ピエが心配するのもそっちのけで、ひとりで声出してメーメー泣いたのを覚えています。
今も思い出しただけで・・・あ~、いかんいかん、ナミダが。。
短い、本当に短すぎる一生の子達も、家主様に出会えてあたたかい愛情で包んでもらえて、本当に幸せだったと思います。
家主様がいたから、きっとみんにゃ“そこにいた”ンだと思います。
家主様は猫のマザー・テレサですよね!!
ほんっとにそう思います、ハイ、太鼓判押します!!
くーちゃんも全国行脚に奔走しながら、心のどこかでいつも“猫のマザー・テレサ”の元へ帰らなきゃッて思っているはずですよ。
そして・・・ぽんちゃんも。。
何所からともなく聞こえてきた噂に引き寄せられるようにやって来たんじゃないでしょうか?
ぽんちゃんもイイ子だと嬉しいですね。

そうそう、餃子巻き、ギョーザ巻き!
えらく『はみ出しチャンピオン』な餃子巻きですねぇ。
『コレは餃子巻きですよ!』と分かりやすくする為にココまではみ出させているのでしょうか。。
ワタクシの行きつけの練り物の天ぷら屋さんの餃子巻きは、確か少しだけシッポが出てるだけだったような・・・。
ちょっと真偽の程(!?)を確かめる為に明日、早速市場で購入したいと思います。
お昼前までに行かなければ、きっと売切れてしまうでしょうから、明日はゴロンゴロンする前にとっととお買い物へ出かけるとしましょう!!
・・・と言う事は、明日はおでんに決定ですかね。
あ、それから『博多プラン』がもし決まりそうになったらお知らせ下さいね~!
その時も市場に予約の電話を入れて“確保”しなければなりませんからね!
モチロン、お持ち帰り用の『餃子巻き』の予約&確保ですよ~!!

ピエールさんへ☆

こんばんは☆
いつも読んでくださってありがとうございます。
直木賞とか、マザーテレサとか、とんでもございませんよ~(笑)
ここ数年は落ち着いていますが、
一頃は猫に出会って保護することが続いて、
ああ、まただ・・・ってな感じでした。
続く時は続くと言うのでしょうか?
何だかそういうタイミングにはまってしまってたのかなあと。
でも、結果が悲しい結果だったとしても、
出会えたからきちんとしてあげられたんだと思うと、それはそれで意味があったのですよね、きっとね。
長生きしてもらえなかった分、来世はきっとね!と思います。
それまでの~んびりゆっくりと、天国で暮らしているのでしょうね。
くーちゃんは、本当に出来すぎの野良さん!
こんなに性格がいいなら、家の中でもやってけるのでは?と思うくらいでしたが、
それは私が勝手に思ったことで、くーちゃんにはくーちゃんの猫生・・・があったに違いないし、
ご飯付きの野良生活であっても、13年は顔を合わせていたのですから、びっくりするくらい長寿だと思います。
本当なら伝染病や事故にあってたり、
環境が厳しくて10年も生きる野良さんなんて滅多に聞かないんですものね。
だから、本当に恵まれた星の元に生まれて、
小鉄達とも仲良く出来て、サンディという永遠の片思いの?相手とも巡り会って(^^)
なかなかのハッピーライフだったはずです。
今はどこでどうしているのか?
行脚の道はどこへ続いていったのでしょうね。
ぽんちゃん、今朝は見かけなかったそうですが、
ご飯はしっかりなくなってました。
夫が、ぽんちゃんの足取りを途中まで見つけたようですが・・・
さて。テリトリーはどこまであるのでしょうね(^^;)
仲良くなれる日が来たらいいなと思う毎日です。

おお!餃子巻きは、見た目が少し違うのですね?
こんなに出てないのですか?
お店によって見た目も少しずつ違うのでしょうか?
何せこれは神戸の会社のものなので・・・
ん~やはり本場に行かねばなりませんね~!
でも、餃子巻きっておでんの具ですよね?
冬以外でも売ってますか?
博多に行くのは冬の方がいいのかな?
餃子巻き中心に考えている食いしん坊万歳!の私です(笑)
はい!博多行きが実現可能になった暁には、ご連絡差し上げますね。
白髪頭のおばちゃんと、てっぺん剥げのおっさんが伺います(笑)その際にはよろしくお願い致します。
明日はおでんですね?ハフハフハフハフ♪
美味しそうな出汁の匂いと、湯気が目に見えるようです。
練り物たっぷりのおでん、たっぷり食べて温まってくださいね(^^)
うちは何にしようかなぁ・・・
あ、明日の夜は、夫は同窓会で居ないので、ご飯作らなくていいんだった・・・
ということで、明日の夜は多分、スパゲティか何か簡単な物になると思います(笑)

くーちゃん大好き♪

おはようございます♪
ほんわかしますね、くーちゃん。
生い立ちは分かりませんが、どうしたらこんな良い子に育つのでしょう。
佐助ちゃんのベッドに頭だけ突っ込んで寝ているところなんて、愛おしくてたまりませんね。
でも大怪我して来るなんて、やる時はやるのですね。
私には、弱い者を庇って闘うくーちゃんの雄姿が浮かびます。
くーちゃんの子分になりたいぐらいです(笑)
外でたまたま出会った時に犬みたいに嬉しそうに付いて来てくれるなんて、こちらもとっても嬉しいものですよね。
以前、まむがいつもそんなふうだったのを思い出します。
尻尾ぴん!と立てて、鼻歌うたいながら(笑)すたこら付いて来るんですよね。
くーちゃん、家主さんのことが大好きだったんですね。
ある時は黒猫くーちゃん、又ある時は黒茶猫くーちゃん、不思議!
サンディちゃんを諦めて、不思議の国に帰って行ったのかな?

ぽんちゃん、ご飯も寝床も提供して貰って気ままに過ごしているようですね。
どんな性格の子か楽しみです。
夏には少し日焼けして茶色くなるかもですね。

あ、そうそう。
おでんにじゃが芋は私も当たり前と思っていました。
あれ?違うかったんだと驚きました。
おでんのじゃが芋が大好きな芋おばちゃんです。

ぷりんさんへ☆

こんにちは☆
先ほど、歯医者から戻った家主です。
左下の親知らずに小さな穴があったので、埋めてもらいました。
20分で終了~。次回は半年後です。
ああ、やれやれ、歯医者も一段落です(^^)

そうなのです、くーちゃんってとっても性格の良い子なのです(^^)
こんなにすんなり我が家のメンバーに混じって、
喧嘩もなく、控え目で、そしてやる時はやる!という、とても男らしくて優しい子ですよね。
どういう生い立ちだったのでしょうね。
まむちゃんも、フンフン♪と言いながら、付いてきてくれていたのですね。
可愛いですよね~♪外で出会っても、ちゃんとプリンママだと分かってるって。
この子に認められてるという優越感に浸れますね(^^)私もそうですよ。
茶髪の変化は年々激しくなってましたが、
他に見かける黒猫さんは、ここまではなってるのを見たことがありません。
ご近所にも黒猫の野良さん(ご飯付き)が居るのですが。
ぽんちゃんはどうなるでしょうね?
まだ若そうだから、もっと年を取ってきたら変化が出るのでしょうか?
ぽんちゃん、昨日は来たのかなあ?
よくわからないのですが、とりあえずご飯はまた無くなっていましたよ。
あちこち泊まり歩く場所があるのでしょうね(笑)
うちも、その「港」の一つなのだろうなあ。

ぷりんさんのお宅でも、おでんにはじゃが芋が入るのですね。
関西はそうなのでしょうか?
私が、博多のおでんに餃子(巻き)が入ってると知って、え?餃子?ってびっくりしたように、知らない方が聞くと、え?じゃが芋?って思われるでしょうね(笑)
おでんの具、他にええ?ってのがあったら食べてみたいです。
美味しいのに知らないままは損!とか思う食いしん坊なので(^^)
この前思ったんですが、旅行に行ったら、その土地のスーパーを覗いてみようかなって。
きっと面白い食材があるかも!って。
「ケンミンショー」を見てそう思いました♪
非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード