家主様、こんにちは。
ご心配をおかけしております・・・何とか元気にしていますので!
よかったですね~、サンディ嬢!!
体重も維持できてて、肝臓の値も安定してて・・・本当によかったです。家主様とサンディ嬢の二人三脚、本当にすばらしいです。
これからもこの調子で健康を維持できたら何よりですね。
そうあることを心から願っております。
丑年生まれのあんず坊、遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます!!
あんず坊もこの先ずっと元気で優しい、おっきな坊やでのままでいてくださいね!
元気が何より、どうかみんなみんな元気でいてくださいね。
ピエは先週の日曜日、発作を起こして夜中に病院へ行きました。
今は落ち着いていますが、そろそろステロイドの効きも不安定になってきた様で。。
現在、先生が吸入器をカナダからお取り寄せして下さっているところですが、税関で引っ掛かったりやら何やらでまだ届いていない状態です。
吸入で喘息と闘うネコさんたちも沢山いるみたいなので、きっときっといい方向へ向かうと信じているワタクシです。
ピエのことだけ考えて過ごしていたいところなのですが、そうもいかず、ややこしい事はいまだに決着のつかないままで・・・。
でも絶対に負けませんので。
一日も早くこの試練を乗り越え、ピエとワタクシ、親子2人のご報告をするべく頑張ります!!
家主様、また伺いま~す!!
ピエールさんへ☆
こんにちは♪
いまだ更新がないので、どうしてらっしゃるのだろう・・・と、
時々覗いては心配しておりました。
ややこしいこと・・・とても気になるのですが、
落ち着いて良いお話が聞けるのを期待して・・・応援しております!
ピエール坊やのことも、吸入器の取り寄せなど、新たな展開を迎えていたのですね。
同じような症状で闘っている猫ちゃん達は沢山いるのですね。
きっとピエール坊やも良い方向へ向かうと信じております。
肝臓同盟、目一杯応援させていただきます!!
病気になると不安ですが、闘っているお仲間を見つけると、
心強くもあり、参考になることも沢山見つかるのでは?と思います。
痛みを共有できるのは、ネットの良いところかもしれませんね。
そして、次は、良くなったよ!という喜びの共有・・・私も待ち望んでおります。
ピエールさんも、いろいろ大変みたいですが、どうぞ踏ん張って下さい。
試練は絶対乗り越えられる。そう思うのみです!
サンディはおかげさまで、今回の検査もどうにか終えることが出来ました。
最近めっきり嘔吐も減り、実は吐き気止めは頂いているものの、
1ヶ月以上飲ませていないのです。
肝臓のサプリは続けています。
今日は5種のワクチンのせいで、午後からぐったりして寝ています。
かなり体がだるそうで、ご飯も食べません。
今日は無理せず、静かにそのままにしてあげようと思います。
あんずにも、お祝いのコメント、ありがとうございます☆
本当にでっかい子供みたいで。。。(笑)
もっともっと年寄りになっても、このままなんだろうなと。
人間で言うと、還暦をとうに過ぎてますが、そんなの関係ない!ですよね(笑)
大変な中、来てくださってありがとうございました。
ピエールさんも、どうぞお体には気をつけて!
こんにちは♪
病院お疲れ様でした。
サンディちゃん、今日の具合は如何ですか?
ワクチン接種の影響で、まだちょっとだるい感じでしょうか。
検査結果は肝臓もそんなに悪くなくて本当に良かったですね。
次回の検査は又5ヵ月後なのですか?
甲状腺機能亢進症って心拍数にも出るのですね。
でも診察台の上ではきっとドキドキですものね。
どうか病気じゃありませんように。
サンデイちゃん、いつまでも元気でいて下さいね♪
ぷりんさんへ☆
こんにちは♪
昨日の朝、病院に行く前に少々のカリカリを口にしたきりのサンディです。
まだ寝室で大人しくしています。外に行きたいという声がありません。
でも、一人でひっそり寝ていたのが、今はみんなと一緒に寝るようになってるので、
少しずつ調子が戻ってきてるのかもしれませんね。
自分からアクションを起こすまで、強制給餌もやめていますので、
丸1日ご飯を食べてないことになります。
今晩あたりは多少与えても大丈夫かな?と思います。
お水は結構しっかり飲んでますよ。
数値も以前より下がっていて良かったです(^^)
検査は半年に一回なので、本来は来月でいいのですが、
5種のワクチンが3月に打つはずなのに、検査の結果を見てから・・・と思って伸ばしていたので、
既に3ヶ月遅れなんですよね。
だもんで、検査を1ヶ月繰り上げて行ってきました。
検査の数値如何では、ワクチンを打っていいものかどうなのか・・・と、
ここがいつも気になるところなのです。
先生は、影響は無いと思いますよと言われるのですが・・・
ただでさえ、ぐったりが酷いですからね~副作用。
出来るだけ数値が良い時を狙って・・・と。
今度の検査は12月に行きます。
甲状腺機能亢進症って、余計なエネルギーを沢山使ってしまう病気なんです。
食べても食べてもエネルギーを消費してしまうので、痩せていったり。
一生懸命臓器が動きすぎるのでしょうね。心拍数が多いという症状も、その1つなのだと思います。
家で大人しく寝てるサンディは、寝息も安らかで、特にバクバクしてる感じもありません。
ご飯も適量で済ませて体重はキープですから、多分大丈夫とは思いますが・・・
寝てる時にそーっと計ってみようと思います。
サンディちゃん。よかったねぇ。。
ワクチンして…どうですか?その後の具合は??
ちょびも秋から冬くらいには連れて行かねば!!です。
しかし、体重が2.9キロって。。す…すれんだぁー♪
甲状腺か。。脈が早かったんですね。
確か、佐助ちゃんが甲状腺ですよね。。
そうそう、甲状腺は食べても食べても痩せる!!って言いますもんね!
って、私は甲状腺で3㌔体重が増えて。。病院の先生に「よっぽど食べてたんですね!」って
言われちゃったことを思いだしましたよ!!
佐助ちゃんは、今お薬飲んでるから食欲とかも普通くらいに抑えられてるんでしょうか?
甲状腺って、死ぬって緊張感は無いけど、薬を長く飲むことになるから
家主さんもお世話が大変だよね。
サンディちゃんは、病院でお注射
って事で、緊張しちゃったんだよ!!
絶対に!!!
今日明日は天気悪いみたいだし、サンディちゃんはお散歩もちょっと休憩して
ゆっくりするに限りますね。。サンディちゃん。お大事にね!
てんさんへ☆
こんにちは♪
検査の結果は、おかげさまで前回より良いものでした(^^)
なかなか正常値にはならないんだけど、悪くなるよりは良い!ですよね。
次回もこの状態を維持出来てれば、上出来かもしれません。
ワクチンの副作用、1日半近くありましたよ。
去年もそれくらいだったかなぁ。
昨日の夜になって、ようやく起きてきて、ご飯を少し欲しがりました。
で、起きてきた途端、散歩コール。おいおい、夜だから駄目ですよ!と(笑)
今朝はもうすっかりいつものサンディです。
でも、昨日から近畿も入梅。
残念ながら今日は雨で、散歩は出来ません(^^;)
佐助の甲状腺の病気がわかったのは、やたら食べるのに痩せてきたことだったんですよね。
サンディはそういう事がないので、多分緊張からだと思います。
でも、年齢もあるから、その辺は思い込まないように、気をつけておこうと思います(^^)
こんにちは~!
サンディちゃん、病院お疲れさまでした。
人間同様、猫族も女性の方が長生きするそうですから
お友達のM家のまるこちゃんも20年の猫生を幸せに生き抜きました。
サンディちゃんも、20年は軽々とクリアしてもらいたいですね。
ガンバレ!! サンディちゃん、病気に負けるな。
nekobociさんへ☆
こんばんは♪
まるこちゃんの記事を拝見して、本当に大往生で感動しました。
どうして女性の方が長生きなのでしょうね(^^)
サンディもまるこちゃんを目指したいと思っています。
数値は幸い前回より下がってました。
多少の上下は大目に見て、とにかくいつものように散歩を楽しんでくれたらいいなぁ。
きっとサンディには、庭に出ることが生きがいなのでしょうから(^^)