経過を見るしか。

本日のライス。
病院へ行くタクシーの中でも、着いてからも何やらご機嫌悪かったですよ~。
運転手さんにも「ご機嫌斜めやね」と言われちまいました。
膀胱がんの手術をしてから、今月で半年経ちます。
月一回のエコー検査、今日も行ってきましたが、先月と同じく角度を変えるとモヤっとしたものがぼこっと見える感じ。
おしっこの様子は大して変化ないので、これはこのまま経過を見ていくしかなさそうです。
腎臓の数値は、BUNは3か月前より若干上昇。クレアチニンは下降。
ご飯の影響も考えられるので、こちらも経過観察です。
特に治療内容が増えるということはなく、現状の方法でお世話ですね。
膀胱がんは早い子だと3~4か月で再発するらしいですが、ライスの場合そもそもステージがかなり高グレードと判っているので、半年経った今も心配は続いています。
本猫はいたって普通に見え、手術前だって癌を抱えているなんて想像もできない元気さでしたもんねえ。
何とかこのまま再発せずに済めばいいなあと思っています。
ついでに、昨日夜11時にとれたグレのおしっこも持って行きました。
たんぱくの数値が爆上がりだったので、再現性を見たいということで再検査してもらいましたが、随分数値が下がっていて・・・
平均よりは高いのですが、前回の数値よりもかなり低い。
何があってのことなのか???なんですけど、こちらも観察を継続ですね。
今月は心臓の検査で半日入院の予定なので、19日に予約を取ってもらいました。
心臓に関しては、グレもよく頑張っていて、悪化することもなく現状維持が続いています。
今日は通し順番で3番目、院長先生の順番で1番が取れたので、すぐにタクシーさんに電話しましたが、3社ともすぐ来られないとのこと。
最初に電話したところが「20分ほどを目安に」とはっきり時間を言ってくれたので、そこに再度かけなおして「待つので来てください」とお願いしました。
病院のラインではとっくに呼び出しがかかっていたのですが、仕方ありませんね。
折角診察の順番が早く取れても、最近はタクシーさんを20分ほど待つことが出てきて、こればっかりは私がコントロールできることではないので、案の定遅れて到着。
それでも、同じ待つならお迎え料金を設定していない会社の方がありがたいです。
良い季節になってきたら自転車で行くので、タクシー代も節約できる。
この厳しい残暑、早く終わってほしいものです。
スポンサーサイト