一旦帰宅。

「なんか色々体に纏わり付いてるんだけど!」
と言いたげなライスですが、今日の午後一旦帰宅しました。
一旦というのは、「また入院します」ではないのですが、とりあえず自宅で様子を見て良いということで。
ただし、血尿がうっすらでも見られたら即病院です。
今はすっかり煩いライスに戻り、帰宅してからは、やはり少々パニックになってました。
でも、ようやく落ち着いてきた模様。
ただ、1つ問題があって、膀胱が小さくなった分、尿漏れが暫く続くようです。
そのうち落ち着いてくれるだろうと思うけど、「希にこのまま続く子もいる」とのこと。
しょうがないね。暫く様子を見ていくしか。
黄色い術後着は病院で着せてもらいましたが、帰宅してから尿漏れの跡を拭いて回るのが結構大変で・・・
仕方無いので、暫くマナーウエアも併用してもらうことに。
帰宅後、急いでイオンへ行って買ってきました。
しょっちゅうポタポタさせているわけでもないのですが、さすがに拭き続ける生活はこちらも無理なので、ライスには我慢してもらうことに。
来週抜糸が済んだ時点で、一度マナーウエアは外して、尿漏れの頻度がどれくらいか再チェックし、その後はまた考えましょう。
時間が掛かっても治ってくれるといいなあ。
悪性か良性かは、あと数日で結果が届きそうです。
病院では、ずっとi/d缶による給餌だったそうですが、快便だったらしい。良かった良かった。
しっかり量も受け入れてくれたそうで。
動きもしっかりしていて、体力的には問題無し。
あとは、状況に合わせて色々利用しながら、生活をしていってもらえたらと思います。
1人でマナーウエア、装着出来るかなあ。。。と思いましたが、意外とすんなり履いてくれた。
点滴は、今の腎臓の様子から、1回200ccだったのを150ccに減らしてみましょうとのこと。
3日に1回のペースは変わらずです。
入院部屋では大人しく寝ていたライスも、さすがに帰宅してからは、別猫(笑)
今は、夫の部屋の窓際で、カーテンに隠れて寝ているみたいです。
そうそう、西日が暖かいもんね。
ご飯は適宜食べてください。あまり食べなかったら給餌するぞ~~!
しかし、一昔前に比べると、手術後の保護服って立派になりました。
20年ちょっと前は、包帯をぐるぐる服のようにして作った物があったりで、窮屈でした。
今は、体にジャストフィットしてくれる柔らか素材で、本当に動きやすそう。
伸縮性があるので、着せる方もやりやすい。
カラーも一応貰ってきましたが、要らないかも。
スポンサーサイト