新しい場所へ。

あけましておめでとうございます。
良いお正月をお迎えになられたことと思います。
なんやかんやあって年末年始のご挨拶を省かせて頂いたのですが、お年賀状をくださった皆様、ありがとうございました。
今年ものろのろ運転で参りますので、よろしくお願い申し上げます。
今年のお節・・・ん~正直言うと昨年の方が好きだったな。
同じお店が今回は見つからなかったので頼めなかったのですけど。
それにしても、年々「年末年始のわくわく感」とやらは薄れ、今年に至っては「あ、もう年明けた・・・」とぼけ~っと時計を見て気付く有様。
除夜の鐘等もとんと聞こえなくなった昨今(近所のお寺も煩いという苦情やらで鐘つきしなくなったらしい?とかなんとか)
子供の頃は、除夜の鐘を聞くのが楽しみだったり。「行く年来る年」を見ながら夜更かししたり。
今よりもっともっと厳粛な雰囲気が溢れていたように思いますが、この頃の私もだらだらとしていて、「普段の日々と変わらんな」という感じになってしまいました(笑)
元旦は、村の行事で早朝から夫が集まりに出かけるので、お雑煮とお節は午前10時を回った頃から頂き、あとは特に・・・何もなし。
元旦くらいは録り溜めているドラマを心ゆくまで観ようと思っていたものの、何故かそれもなかなか出来ず。
おまけに夜遅くに、グレが突然泥状のお宝を出し・・・
あれ?なんで?
ってなわけで、2日もずっとグレの事に注意を払い、ご飯の調節をしたりして。
3日に薬を貰いに病院へ行き(これは年末からの予定通り)、ついでに下痢止めも貰って帰って。
だけど、ご飯の食べ過ぎだったのか、調節したら治ってきたのでほっとした次第です。

特製スープを飲むグレ。
ただのぬるま湯だと飲んでくれないので、一工夫しております。

タイミング良く炬燵から出てきたライス。
グレの何倍も活発で煩い(@@)
今朝なんか、午前2時半、6時半と煩く起こされ、正月からいつもの寝不足続き。
寝正月なんて出来ませんでしたなあ。
さて。今年はどんな年になるのだろう。
穏やかな年であって欲しいなあ。
そして、個人的には、新しい場所へ出てみようと考えています。
今年は自分でも挑戦の年になるのかも。
スポンサーサイト