今年は雨。

隠居時代のサンディ。
今年の命日はあいにくの雨で、サンディらしくない天気になりました。
今年で12年。10年一昔とか言いたくなりますが、なぜか私の場合は「干支が一周した」って感覚の方が強くて。
一周する間に、そりゃまあ、様々な大きな出来事がありましたが、良い事悪いこと怖い事et cetera。
どんな風にサンディは天国から見ていたのかなあ。
まだまだ、なかなか落ち着きそうで落ち着かない日々ですが、1日も早くサンディのように「凜として生きていく」術を身につけたいと思う今日この頃。
だけど、全然。真似出来やしない(笑)

お友達のピエールさんから、今年もお花を頂戴致しました。
毎年、本当にありがとうございます。
やわらかい色合いのお花達が気持ちを和ませてくれます。
大切にお世話いたしますね。
おかあちゃんは、最近自分のこれまでの事をよく振り返るんだよ。
で、これからどうしたいかも時折考える。
もう無理なことは無理と言い、したくないことは出来ないと言い・・・
と、そんな風に1つずつ我慢してきている事を無くしていけたらいいなと思うのと。
それこそさ、しなきゃいけない事とすべきでない事をちゃんと分けて考えなきゃなって思うのよ。
全部に気を回して疲れてる場合じゃないって。
人は「何歳からでもやり直せるし、始めることも出来る」って言うんだけど、そうでもないんだよ。
どこまで辿り着きたいか、その山の高さによっては無理なこともたくさんある。
ただ、そのプロセスは誰でも体験できるけど。
おかあちゃんも、これから先どんどん衰えていくんだから、できるだけ高い山に登れるように、今のうちに頑張っておきたい。
降りるの?簡単だよ。降りるのは転げ落ちればいいだけだから(笑)
そうそう、おとうちゃん、今日退院の予定。次の入院はいつかな。
おかあちゃんも自分の通院、いい加減始めたい。
グレとライスはまあまあです。グレはかなり元気が出てきたよ。
朝、顔を舐めて起こしてくれることも出てきたよ。
年を越すのがもしかしたら大変になるんじゃないか?って、一時期思ったんだけど。
かなりひょろひょろだけど、しっかり食べられるようになってきたから一安心です。
ライスは、煩い。とにかく遠吠えが凄い(笑)
そっちまで届いてるんじゃない?
じゃあね。おかあちゃん、今日も用事がてんこ盛り。
頑張ってきます。
スポンサーサイト