fc2ブログ

こんなことまで。

taneko23_2022103012522975d.jpg

春頃の麻呂。

今日は朝から洗濯、グレの食事と投薬、猫トイレの丸洗い、人間のトイレの掃除、続いて雑草取り・・・となかなか腰を落ち着けていられない。

その雑草を取っている時、塀越しに声を掛けられた。

「○○○さん」と何度か連呼されたが、どうもうちの名字を読み間違えているのか、すぐに私とわからなかった。

でも、声は明らかに私に向かっているので振り返ると、1号や2号達の不妊手術の際にすったもんだして大げんかした、あのアパートの爺さんだった。

あ。。。またか。。。多分、まただ。。。

門を開けると、案の定。

「今、お金がないから猫のご飯買えなくて、少し分けて貰えませんか?」

2度目もありそうな予感がしていたけど、やっぱりそうだった。

数日前、夜にピンポンが鳴ったので、夫が出て行ったら、同じような事で、小分けされたカリカリを1袋渡したのだ。

「この前も、お父さん(=夫のこと)にお願いして分けて貰ったんですけど、必ずお返ししますので分けて貰えませんか?」

爺さんはもう70台半ば?後半?よーわからんが。

年金と貯金暮らしなのだろうと想像するが、最近の物価上昇に光熱費爆上がりで、多分苦しくなってきたのかもしれない。

どの子に食べさせるのかはわからないけど、猫を飢えさせてしまうのは嫌なので、同じカリカリを提供した。

「必ず返します、倍返ししますので」

と言いながら、近くに居た麻呂を抱っこして帰って行った。

麻呂は毎日来ることはなくなっているので、爺さんのところでも暮らしながら、うちにも来ているということだな。

姫も同じだろう。

誰に食べさせても構わないし、麻呂達なら結局我が家でもご飯を出しているわけだから、カリカリがうちにあろうが爺さんの所へ渡ろうが、同じ腹に入るって事で大差はない。

それにしても、あの大喧嘩をすっかり忘れたのか、そこにびっくりした。


この物価高、落ち着くのだろうか。光熱費の問題もどうなるのだろうか。

困っているのは人間だけじゃない。

付け焼き刃の対策で「頑張ってます~」という顔はしないで欲しい。

次にまた爺さんが来て、同じ事を言ってもカリカリは渡すつもり。

ただ、こんなことまで起こるようになるとは想像もしていなかったよ。
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード