催促催促。

本日のグレ。夜ご飯です。
が、早朝から夜に至るまでの間に、何度も小出しでご飯を食べているので、もうかれこれ10回目?
胃腸薬を2倍にしたのがいいのか、ご飯の催促連発。
しかし、便秘対策としては少量多数回が良いらしいので、出すのも少しずつです。
流動パラフィン、反応どうかなあ・・・?と、ごく少量を混ぜてみたけど、やっぱり何やら感じてはいるみたい。
無味無臭といえど、何かしらツルンとした感じがあるもんね。
ご飯の量は基本的に、大きめのティースプーンに山盛り1杯が1回分。
おかわりを言われた時はその半分ほどを追加。
i/d缶の消化ケアは粗挽きのパテ状になっているので、温めすぎずに適当な大きさに割りほぐして出した方が食べやすいと判りました。
口に響くだろうと、懇切丁寧にこねくり回して滑らかにすると、かえってへばりつくので。
でも、ねっとりしてしまっても、腸内バイオームのようなざらざらは感じません。
実際はあるんだけど、ざらざらが腸内に比べてとても軟らかい。
だから、グレにとっては大して気にならず、楽みたいです。知らんかった。
もっと早くに家に在庫が1個あること、気付いて出してみれば良かったね。
今日は見てない間にお宝を出したようです(場所から特定)。
悪くない感じで、とりあえず昨夜も出てるし、便秘は一応解消か。
最近はずっと風呂場に出入りしたがるので、そこで食べたり飲んだり出来るようにしてます。
食べ終わると、ドアの陰に隠れて休んでいます。
お代わりが欲しくなると、キッチンへ言いに来るか、部屋まで聞こえる声で鳴いて呼びます。
具合が悪くなった猫が風呂場へ行くという話は聞いたことありますが、グレの場合、そういう事でも無さそう。
確かに良い状態とは決して言えないけど。
お代わりの催促するくらいだもんね。まだまだ元気だ。
あとは、どうか消化ケアに飽きる日が遅く遅く来ますように。
病院から幾つか買いましたが、こんなに食べるんなら大量買いせねば。
でも、買った途端に飽きたって事、今までにも何度も経験してるので、若干不安はありますが~~。
あとは、薬も増えたので、3号カプセル1000個入りをお店に発注だ。
腸内バイオームのシチュー味(ミニ缶)も24缶買ったとこだったのに、もう使わないでしょう。
パントリーの中で場所取ってます(ーー)
スポンサーサイト