fc2ブログ

徐々に増え、徐々に減る。

gure18_2022072613572102c.jpg


本日のグレ。珍しくお行儀よく座る写真が撮れました~。

今日も暑いのなんのって。予報では大阪は36度になってます。
うちの市はそれより大抵2度ほど低めなんですけど、それでも34度ですからねえ。

さて、今日はいつもの腎臓の定期検査。

タクシーもすんなり来てくれました。

検査の結果は、残念ながら「徐々に増え、徐々に減る」です。

徐々に増えてきたのは腎臓の数値上昇の事。

徐々に減っているのは体重。

点滴が必要かと言われると、脱水症状もみられないし~ですが、近いうちに始めることになるかもしれません。

腎不全の診断が下って7年目。今までゆるゆると進行が遅かったのですが。

それから、体重、今日は3.5キロほど。

最近測るたびに減っていますね・・・。

体を触っても骨がゴツゴツしていて、アンヨの筋肉もうす~くなって。

食べても減っているので、栄養が身につきにくくなっているのかもしれません。
加齢の影響が結構あると思われます。

あと、後ろ肢の利き具合が以前に比べて鈍いお話はしているのですが、注射で関節の成分を補う方法を提案されました。

ただ、私としては、グレは今のところなんだかんだ言っても自分で上り下りをしており、不規則なリズムで歩いているわけでもないので、これはまだ慌てて始めなくてもいいかなという考えです。

これから先、点滴が増えたら、グレの場合はなんだかんだと薬漬けになっていきますので、「注射はいつでも始められます」ということですし、もう少し保留しておこうかと。

そんな中でも、口の中の様子を見られる際には、はっきり抵抗。

そこだけは力が弱くなっても頑張るんですな(^^;)

そうそう、今日の触診での心音チェックは、今までよりも全然正常で、不規則さがほとんど認められなかったそうです。

今度の心臓の検査は9月を予定していますが、その際の詳しい検査でもちゃんとした状態だったらいいのになあ。


今日も頑張ったね。お疲れ様でした。

来月はおしっこも持って行かないとな。

最近、トイレの縁から外へお漏らしになるのが普通になっていますので・・・

ペットシーツの消費量がこれまでになく多いです。



taneko14_2022072613572382f.jpg

午前中の勝手口。。。

なんじゃこりゃ。

奥から新茶、右の壁際が1号、こっちを見てるのが3号。

最近、新茶はみんなと混じって勝手口に居ることが多いです。


この時間帯はまだコンクリートが冷たいもんね。


話は変わりますが、昨日仕事の帰りにイオンへ寄って、買い出しをしている最中、右目に違和感を感じ、最初はチクチクした痒み、次いで軽い打撲のような鈍い痛みが下まぶたに感じて、家に帰ってみたら赤く膨れて腫れていました。

買い物中に虫に刺されたわけでもないのに、何があったのやらと思って、すぐ眼科に行ったら「めばちこ(ものもらい)ができかけてるから、去年と同じ薬を2種類出しておきますね」でした。

昨年11月に、生まれて初めてめばちこになったのですが、同じ右目で今後は下まぶた。

何度もなることがあると聞いてましたが、なんでこの年になってから~と思いました。

眼科は家から自転車で3分ほど。
予約無しでもそんなに待たずにすみ、診察も早くて3分も診察室に居ませんでした(笑)

近くに色々クリニックがあるのは助かります。歯医者も近いし、皮膚科も近いし、整形外科専門も近いです。
整体屋さんも近くにあります。心療内科専門も近いです。

でも、お世話にならないように生活していきたいものです。
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

No title

お久しぶりです。
暑っ対ですね。体調はいかがでしょうか?
私はちょっと夏バテ気味です。

グレちゃん頑張ってますね。
家主さんには本当にも脱帽です。
最善の治療を考えながら、お庭にゃんこ達の面倒も見て。やっぱりすごいです。
17歳でしたっけ??私はグレちゃんのなんて言うか…“ふにゃん”って感じのお顔が大好きなんですよね。(#^^#)
今年も暑すぎる夏だけど、ご機嫌で過ごしてほしいですね。

2.3年前に、大阪で一人暮らししている姪っ子が
「私に猫飼えるかな?里親探してるらしいんだけど」って
連絡してきたんです。
一人でも多くのにゃんこが幸せになるのは嬉しいけど
20代半ばの一人暮らしでは制限も多くなるし、お金だってかかりますもんね。
なので、色々話して出来るなら飼ったらいいし、自信が無ければ止めときなって話しました。
でも、私がちょびを拾った時は、あまり後先考えてなかったなぁ~って思い出しました。
最後まで面倒見れてよかった。


家主さん家のお庭はニャンズがにぎやかですね。
見ていてほほえましい光景です。みんな暑いんだよね~。

そして、家主さんも“めばちこ”になってたんですね。
私も25日に右目がチクチクし始めて
見た目はそれほど変化はなかったのですが、早めに病院に行って
私も目薬2種類もらいました。(^-^;

家主さんはその後どうですか?治まってきましたか?

このご時世、あまり病院にも行きたくないけど仕方ないですね。


承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

ご無沙汰しています。
グレちゃん数値上がってるんですね。
うちのミュータも同じです。
6月に二十歳になりました。今は週二回の点滴。量も少ないです。脱水もほとんど見られませんがそう指導されています。
後脚がだんだん弱ってきていておそらく家主さんが進められたと思われる関節に効く注射を毎週4回連続投与。
その後は毎月一度。効果はやかわかりませんが,いいように思われます。
ミュータは今は3,2キロ弱。
中々進んで食事を取らないのでとりあえず強制給餌をしてもう2ヶ月ぐらい経ちます。
それ以外も少し進んで食べますが長時間進んで食べるのが厳しいみたいです。
どこまでがお互いの許容範囲なのか模索しながら進んでいますがとりあえず夏が早く終わってほしいです。グレちゃん‼️家主さん‼️早く夏が終わってほしいです。ものもらいも痛いですよね。何かで力を入れた後に目がジンジンしますもの。マスクもしなきゃいけないし何だか窮屈な事ばかりですね😅

てんさんへ☆

こんばんは☆

お返事が遅くなりました(汗)
最近、自分のブログを見る時間もあまりなく、書いたらほったらかしって感じで・・・

それにしても、暑いです。電気代も気になるけどそんな事言ってられない!
節電って言われても、我が家は人間2人がずーっと在宅だし、猫もいるしで節電はほぼ無理。
こんなに暑くなけりゃーねぇ・・・と思うのですが、年々酷くなってる気がしますね。
海外では熱波で山火事とか。もう、どうにかならんかと思います。

グレも17歳になりますが、ライスに比べてえらく年寄り臭いですよ。
見た感じも全然・・・差がありすぎで。同い年には見えないくらいです。

しかし、なんだかんだ言っても腎不全の治療、7年も続いてるってのが。
最近は、下痢があるので脂肪分の多い腎不全のご飯は駄目になって、腸内バイオーム一択になってしまったせいも大きいんだと思いますけど、下痢されると脱水で数値も上がるので、ここはもう仕方ありません。

ああ。グレの顔(笑)そうですね。ふにゃっとした顔することありますね。
以前はもっと表情豊かでしたが・・・
最近、少しの間添い寝してくれるんですよ。しかも顔をこちらに向けて。
この前までお尻を向けるだけだったのに。
そういう行動の変化もあるんだなと思っています。

姪御さん、どうされたのかなあ。
てんさんが言われるように、何かあった時に対処出来るかどうかですよね。
お一人だと難しいことも多々あると思うし。費用の事も。
よくよく考えると、てんさんも最後まで見てあげて、それが出来たって言うのはやっぱり凄い事なんだと思います。
そうそう、後先考えずにって。わかります。
私もそれでどれだけ保護しちゃったことか(笑)
3匹超えると後は「どうにかなるか」になってしまって。

庭はやっぱり猫だらけで(^^;)
いつの間にやらみんなそれなりに仲良くなってるし。
それにしても茶白率がとても高いですよ。
数えたところ、現在6匹います。

ものもらいですが、すぐに病院に行ったのが良かったのか、2日目にはかなりマシになり、今はほぼ判らなくなってきました。痛みは1日で退きました。
てんさんもだったとは!

はい、病院は普段でもあまり行きたくない場所です。
なぜか疲れてしまいます(^^;)
お互いこれからも気を付けましょうね!

くおんさんへ☆

こんばんは☆
お返事が遅くなってしまいまして、ごめんなさい~!
ミュータちゃん、20歳ですか!おめでとうございます!凄い凄い♪
そして、頑張ってますね。
強制給餌に関節の注射も。
食欲もどうしてもこちらが心配になるくらい細くなってきますが、確かにどれくらいが許容範囲かってのは、私も何かあるたびに思いますし悩みますし。
関節の注射、結構良さそうなんですね。
私もグレの様子をもう少し見て考えてみることにします。
正直、あれもこれも増えると、治療漬けになりそうだな~ってのもあるんですけど、注射ならあっという間ですもんね。
点滴は時間がちょっと掛かるので、我慢してくれるかどうか今からちょっと心配なんですけど(^^;)

ミュータちゃんは3.2キロなんですか。
ちょっとでも美味しくご飯を食べて、体重キープ出来るといいですね。
偉いね、頑張ってね、ミュータちゃん!

そして、この暑さ。蒸し暑さもあるから、ただ暑いだけより大変ですよね。
台風も新たに出来ちゃって、またこれからも大雨とか心配しなきゃいけないし、暑さも異常だし、お外の子達がバテないようにと思います。
くおんさんもみんにゃも、体調に気を付けてお過ごしくださいね。

あ、私のメバチコはほぼ治りました(^^)
どこから何がきっかけで雑菌が入ったのか自分ではわかりませんが、コロナのせいでこれだけ手洗いもしてるのに、メバチコになるか?って思ってしまいました(笑)

マスクも暑い時は湿ってしまって気持ち悪いので、仕事に行く時は交換用を持って行っています。
着いたら交換。もう汗だくですから。
今日29日も仕事です。暑いのに自転車でヒーヒー言いながら・・・マスクがまたびっしょりになるの、気持ち悪いなあと今から思ってます。


非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード