fc2ブログ

どっちもお疲れ。

gure16_202206201941104f1.jpg

本日のグレ。

半日入院から帰宅した後の様子です。

今日は3ヶ月に1度の心臓の詳しい検査及び、毎度の腎臓検診の日でした。

検査の結果としては・・・

腎臓に関しては、クレアチニンとBUN共に先月よりやや上昇。
でも、大きな変化ではないので、とりあえず様子見です。

心臓の件に関しても、心電図は以前同様不規則な感じなのですが、発作もないし、エコーもレントゲンも3ヶ月前と比べてほぼ変化無しとのこと。

よって、投薬の必要もないとのことでした。

ただ、レントゲンで肺の近くに?もや~っとした塊が写っていて、若干気になるけど、麻酔をかけてCTを今すぐ撮るよりは、来月の腎臓の検査の際にエコーをまた撮りましょうということに。

3ヶ月前のレントゲンでも、うす~くそういう影が映っていたようなのですけど、それと比較しても特段変化が見られるわけでもなさそう。

でも、「何だろうな~」ということですので、今後もしかしたらCTの必要性も出てくるのかもしれません。

ただ、高齢だし腎臓の件もあるしで、簡単に麻酔・・・できませんよね。ちょっとその辺悩むなあ・・・。

エコーで再度確認してもらいましたが、今の段階ではエコーにもはっきり写らない物だったそうです。

さて、半日入院を頑張ったグレ。

帰宅後はのんびりご飯を食べて、今は夫に駄々をこねて甘えている最中(笑)

来月の検査もたいしたことないといいね。とにかくお疲れ様でした。よく頑張りました!

私は私で、連れて帰る時にまたしてもタクシー全滅。

仕方ないので、前回のライスの時と同じ方法で帰宅。

4分の3工程を徒歩、途中で夫と合流して、ママチャリに乗せて先に帰ってもらいました。

もう蒸し暑いのにゼーゼー言いながら20分近くを4キロ弱抱えて徒歩は、さすがにキツい。

入院の際はタクシーは簡単に捕まり、要冷蔵の薬を貰って帰ったこともあって、帰宅の際もタクシーを依頼、これもすぐ来た。

迎えに行く時もすんなり来てくれたのに、よりによってグレを連れて帰る段になって全滅とは・・・。

これで4回目かな、徒歩で帰るの。

段々慣れてきましたよ(笑)

でも、夕方だったからまだ良かったけど、これが日中の帰宅で徒歩を余儀なくされたら、この季節、あっという間にカゴの中の温度が上がって危ないことになりますので、次回はどうかタクシーが捕まらないなんてことにはなりませんように。

それを考えると・・・暑い時期はあえて夕方診療を選択した方がいいのかなあ。

ところで、病院から私だけ帰るときのタクシーの運転手さんと、迎えに行く時の運転手さん、同じ方が来られました。

運転手さんのところはチワワがいて、同じように心臓の検査と投薬をして過ごしているそうですが。

「家族やからね。孫より可愛い!」と仰ってました。

心臓の件であれこれ話していたのですけど、途中で「あ・・・」と。

どうしたのかな?と思ったら、「メーター回してなかった」

あらら!

結局、いつもと同じくらい払いましょうかと適当な額を提示しましたが「ええよええよ」とそのまま領収書を切ってしまわれたので、初乗り600円のままお支払いすることになってしまいました。

何だか申し訳ない気が・・・。

今日はさすがに疲れました。さっさとお風呂に入って休むことに致します。

では。
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

心配の種が尽きませんね~。

こんばんは!
家主さんもグレ君もお疲れ様でした!

グレ君、写真を見てもお年を召したな~と思います。
高齢になるとあちこち故障が出て来て、心配の種が尽きませんよね。

暑いですから歩きや徒歩の往復はグレ君だけでなく家主さんも危険です。

私は日曜の夕方から珍しく具合が悪くなり、昨日は病院へ
今日はいつもお世話になっている整体に行きました。
どうも室内にいて熱中症になったようで、お客様や猫のいるところは冷房が入ってますが、私のいるキッチンは冷房がありません。
今までは平気でしたから、葉月のことでガックリきたのかも知れません。

家主さんもくれぐれもお気をつけて下さいね!
ついつい猫のこととなるとお互いに無理をしがちになりますから。
グレ君、ライスちゃん、葉月の分も長生きしてね!



にゃんこのばあやさんへ☆

こんばんは☆

梅雨に入って今日は本格的に降っている大阪でございます。

ところで、ばあやさん、大丈夫でしょうか?
室内での熱中症が結構多いと先日テレビで見たばかりです。
キッチンは特に温度が上がる場所ですもの、気を付けてくださいませ。
多分、お疲れも溜まっているのでは・・・と思います。
葉月ちゃんの事もですし、これまでのいろいろなお忙しい日々もありますし、ともかくもご自愛ください。

グレはライスに比べて、本当に「じーちゃん」になってきました。
筋肉量もかなり減り、撫でると骨でゴツゴツします。
これまでは、診察台から逃げようとする意欲?もありましたが、昨日はぼーっとしたままで、それを見ると「ああ、日々年老いてるんだなあ」と感じました。

幸い、食欲もあり、認知症の気配はなし。ありがたいことです。
今後の検査で何か判ってくるのか?ですけど、穏やかに静かに日々を過ごしてもらえればなあ・・・と思います。

タクシー捕まらない問題は本当に困ります。
いつ来るかわからないタクシーも待つわけにもいかず・・・
自転車で往復するにしても、日陰が一切ないため危険な事には変わりなし。
病院を出る時間が読めるわけもないので、帰りのタクシーを予約することも出来ない。

ほんと、最近毎回ハラハラしてしまいます。
ロトが大当たりしたら、本気でお抱え運転手さん雇おうと思います・・・。
非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード