fc2ブログ

緩やかに。

gure15_20220525181911bbe.jpg

本日のグレ。

ヤムヤムが20歳の時に、実家の母から貰った祝い金で買った猫ちぐらで寝ています。

最初は全然見向きもしなかった猫ちぐら。

こちらへ引っ越してきてからは、結構使ってくれています。

さて、毎月1度の腎臓の定期検査。

今日も頑張ってくれました!

おしっこ検査もある月だったので、それも提出。

どちらの検査も大きな変化はなく、口の方も相変わらず完治はしない状況なので、どのお薬も今のペースで継続です。

腎不全と判ってから7年目、未だ点滴も不要で横ばいが長く続いていることについて、院長先生も「凄いですよね」と仰っていました。

あんずの場合は、あっという間に点滴も必要になってしまったんですけど、これは本当に個体差があって医学的にもよく判っていないそう。

素人考えでは、最近発表があった「猫も30年生きるかも」というニュースの中で言われている「猫が腎不全になる理由」の原因になっている物が、個体によって影響の仕方が違うのかもなあ・・・とか。

グレがエースワーカーから、発売されたばかりのラプロスへの変更をお願いした時期に、東大の先生が猫の腎不全をなくすためのお薬を開発中で、方法としてめどがたったという話を他所で聞いていたんですけど、あれからもう5年ちょっと経ったのか。

昨年、開発費の寄付を募っている話も聞こえてきましたが、いよいよ実用化に向けて断念することなく辿り着かれたんだなあと思ったのもです。

グレの場合は、ラプロスとアゾディルの組み合わせが幸い功を奏して、症状の悪化が遅れているのかもしれないと思っていますが。

ま、何はともあれ、腎臓は今回も横ばい維持。良かったです。

ただ、体重は緩やかに更に減少。現在3.7キロです。四肢の筋肉量が結構減ってるので。

ただ、よく食べてくれていますよ。

爪もついでに切ってもらいましたが、今日は院長先生、かなり指名が続いていて待ち時間が長いとのことだったので、看護師さんに採血時に切ってもらうことに。

連れて行かれた病院の奥からグレの「わ~わ~!」という怒った声が聞こえてきましたが・・・

「どーせ口だけだもんなあ」と、私はさして心配せず待っていました。

帰ってきた時に看護師さんから「良い子で頑張ってくれましたよ」と言われたので、わ~わ~騒いでもやっぱり良い子だったのだな(笑)


んで、来月は心臓の検査で半日入院です。

6月20日に予約を入れて頂きました。

ついでに腎臓のいつもの検査もして頂いて。

梅雨の頃ですから、酷い雨に遭遇しないといいのですが。

とりあえず、今月もお疲れ様でした!


スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード