11歳だよ☆

白田君。

茶太郎。

月乃。

グレコ。
母屋の屋根裏で生まれてから11年。
今日は仮の誕生日ですが、白田君・茶太郎・月乃・グレコの誕生日。
11歳です。
月乃はきっとどこかで元気なはずと思ってますが、本当に出会えなくなりました。
もう何年経つだろう・・・独立してから。
白田君達は夫の話だと、冬場は温室で仲良く寝ていたらしいです。
アパートから来た1号達や、Aさん宅の野良の銀次達がうろうろしていて、落ち着かないのもあるでしょうけど、それでも元気でうちで暮らしています。
白田君はちょくちょく新居の勝手口にも来ますので(今日も来た)、出してあるカリカリ食べて行きます。
茶太郎は庭を横切る尻尾の先だけ目撃することがありますが。
グレコが一番出会わないかなあ・・・でも、夫の話だと元気だそう。
もう11年経ったんですけど、先代の庭猫の小鉄や佐助、他諸々の子達と違って、一度もワクチンにすら連れて行けない。
11年経っても触らせてくれないって無いよなあ・・・(^^;)
1号ちゃん達の方がよっぽどまだ触れます。ちょっとだけだけど。
何のケアも出来ないまま11年ですけど、それでも元気でいてくれて良かったです。
年齢的な事を考えると、やはり腎臓の働きはどうなんだろうって気になるのですけど・・・。
最近、ワチャワチャと賑やかになってますけど、できるだけのんびりゆっくり暮らしてもらいたいと思っています。
幸い、私が見る限り、通い組との喧嘩は殆ど無い模様。
みんな、お誕生日おめでとう♪
来年も元気で誕生日を迎えられますように。
☆市役所の窓口未だにいるなこういう人。
今日はマイナカードの更新に市役所へ行きました。
しかし、窓口がどこなのか一目瞭然とは行かず、暫くうろうろ。
小さな説明文のボードを見つけたので、指定された窓口へ行ったものの、順番を取るための発券機がよくわからず、窓口で「受付はここなんですか?」と確認したら、「カードをそこから取って待ってください」と言われました。
はいはい、だからそれ聞きたかったのよ。もっとわかりやすい場所に置いてくれないかな、発券機。
その後、70代くらいのご婦人が隣の窓口で「ちょっと聞きたいことあるんですけど」と言うと、窓口の人は大声で「順番取って待ってくれます?」とバッサリ。はい、響き渡るような大声で半ば吐き捨てる感じでした。女性の職員さん。男性であろうと女性であろうとこの言い方は問題だ。
「書き方聞くだけなんですけど」とご婦人。
「それでも、皆さん順番取って待ってますので」
間違ってないのですけど、言葉の勢いと喧嘩腰の強い口調が感じ悪かった。
思うに、誰か1人「これは順番取ってこっちで待ってください」って案内する人立てれば?って。
それに、ごくごく小さな質問に対してその場の一言二言だけの確認で済むなら、「それはこうですよ」「わかりました」と終われるものも、順番待って聞くのは密を解消するのにめっちゃ時間掛かってますけど。
人手が足らないんだろうけどねえ。。。案内する人を退職した人にバイトでお願いってのも無理なんかなあ。
だーれも居ないから窓口に声かけるしかないじゃんね。
そしたら、とりつく島もないこういう言い方される。
市役所の入り口には案内のおねーさんはいるけど、何階に行けばいいかを教えてくれるだけ。
銀行なら、聞きたいことを案内で立ってる行員さんに聞いて、「じゃあ、この窓口で」とか「この書類を今度持って出直します」とかその場で次の行動を決められるのにね。
銀行の警備員さんでさえ、利用者の質問に答えてやり方教えてくれてますけど。
んで、さっさと対処出来る短い質問はそうやって終われるので、混み続けることもないんです。
書き方が合ってるか間違ってるかは、細かいチェックになるから時間も掛かるし、順番待って聞くのはそりゃそうでしょうよ。
順番取らないで直接窓口に行っちゃう人もいるので、窓口の人も忙しいし腹も立ってくるんだろうけど。
「順番制なので発券して待って貰えますか」って普通のトーンで言えんかね?
順番待ってる間、この人の窓口に呼ばれたらめっちゃ嫌やわ・・・と思ってました。
もし呼ばれてあんな口調で何か言われたら多分「お宅、自分の言い方録音して聞いてご覧。めっちゃ感じ悪いで」って言っちゃったと思う。
忙しいから市民に当たっても良いなんて職員はこっちも要らんわ。
この人居なくても市民は別に困らないので。
他の窓口の人は顔に出したりキツい口調で言い返してきたりってのは無いようだったから、この人は自分の疲れや気分を口調に出して市民に対応するタイプなのかな。
ほんま、いらんで。居ていらんで。窓口座るの止めーや。
大声で注意してやったみたいな感じで物言って、ご婦人も順番抜かしてやろうなんて事ではないのに、恥ずかしい思いしはったと思う。
昔はこういう横柄な上から口調の態度の人、男性女性問わず職員で多かったですよ、うちの市は。
何年か前から随分改善されたんだと思ってたけど、未だにいるんだな。
でも、違う人に呼ばれて優しい人だったのでほっとした(笑)
次の窓口へ回されて、そこでまた呼ばれて暗証番号の更新。
完了したら、その窓口の人はカウンター越しではなく、わざわざ席を立って私の側へ回ってきて、カードと更新記録の用紙を手渡してくれました。
なんて丁寧な。
実際にみんながこんな対応を出来るわけもないけど、こういう気持ちの良い感じの人が窓口にいて欲しい。
窓口はその職場の顔なんですよ。
ほんま、月とすっぽんですな。
スポンサーサイト