fc2ブログ

よしよし。

gure9_202202151452042d3.jpg

本日のグレ。

1ヶ月に1度の腎臓数値の検査に行きました。
今月は尿検査もあるので、それも持って行きました。

以前、下痢が続いて脱水傾向になったのが原因だったのか、腎臓の数値がどちらもグンと上がってしまっていましたが、この前の検査では今までの数値にほど近くまで戻り、今回は更にそれより良い結果が出ていました。

やはり下痢は侮れませんな。

尿検査もまあ問題無し。タンパクの心配もありませんでした。

全体としては良い結果だったと思います。

ところで、昨年12月に心臓の専門医さんに来て頂き、詳しい検査を受けましたが、「3ヶ月1度」の割合で定期検査を勧められていたので、3月が次の検査に当たります。

院長先生曰く「どこをどのように見て検査をするべきかは、こちらでも把握しましたので、次回からは当院で可能です」とのこと。

専門医の先生が来られた際に色々教わられたのかもしれませんね。

その分野の専門の事は、人間のお医者さんでもそうですが、一般的な知識以上の領域があるのでしょうから、こちらでも可能になったことはありがたい事です。

ただし、半日入院になるそうなので、いつ行うかは来週仕事ついでに寄った際に相談します。

心臓の検査については、ちょっとグレも半日我慢してもらわねばならないようです。

費用もそれなりになりますが・・・。

ともかくも、投薬が必要な状態になってない事を祈ります。


さて、検査の結果はオーライでしたが、やはり年のせいか反応が鈍いことが多々出てきています。

ぬるま湯を欲しがるので、ボウルに入れて置いてあげても、以前ならすぐ飲み始めたのが、ぼーっとして気付かない。

「お湯入れたよ。お皿見て」と声を掛けて、「・・・はっ」ってな感じで気がついてボウルを覗き込んで、やっと飲み出す感じです。

それから、保護してからもうすぐ17年になりますが、今までしなかったことをし始めています。

それは、夜、寝ようとベッドに入ると、布団の上で添い寝することです。

昨年までそんなことしたことありませんでしたよ。

布団の中に入りたがることはありませんが、掛け布団の上で添い寝。

ある程度時間が経ったら炬燵に戻っていきますけど、たまにお腹の上に乗られて動かないもんで、寝返りが打てなくてしんどいです。

以前より痩せてますが、乗られるとそこそこ重いです~~。
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード