ロックされました。

「お帰り~~」と言ってくれてるのかどうなのか。
仕事から戻ったら、ライスが猫部屋の窓から自転車を停める私を見ていました。
寒いけど、お日様が出て、日向ぼっこにはいい日だね。
「お母ちゃん、ちょっと焦っちゃったよ~」
と窓越しにライスに話しかける私。
今日は銀行で少し仕事の用事をして、イオンへ行って続きをやって、最後に病院に薬を取りに行く段取りでした。
で、銀行横にある有料の駐輪場へ自転車を停め、銀行をハシゴして「さて、次はイオンだ」と料金の精算ボタンを押して「0円です」を確認し、自転車をロックしている金属の留め金みたいなのが「カチっ」と外れる音がしたので、自転車を出そうとしたら・・・
びーくーとーもーしーまーせーんーやーなーいーかーーーーいっ!!
自転車を押そうが引こうが一向にこの留めが開かない。
料金は0円のはず、番号も間違ってないのに。カチッと外れる音も聞いてるのに、全然開かない。
3回ほど精算機でやり直したけど変わらずでした。
隣のパチンコ屋の前にいたおじさんが、私が「出られへんやーん!」と言ってるのを、煙草を吸いながら「どないしたんや」みたいな顔で見てました。
おいおい、折角早く仕事終わって病院へ回れそうだと思ってるのに。
そもそも、どうしたらええのんよ。
精算機に貼ってある管理会社の番号へ電話をしたら、自動音声案内で「○○の方は1番、それ以外の方は~~」とのんびり声が流れてくるのでイライラしました。
最終的にオペレーターさんに繋がったので、事情を話すと、「確かに精算は済んでいるのが確認取れていますので」と、自転車を出すやり方を教えてくれましたが、それは自動音声の案内の中にあったもので、すでに試していますが駄目でした。
「では、係の者をよこしますが、到着までの間にもう1つやり方があるので試していただけますか?」
係の人が到着するまで~って、このまま足止め?どれくらい?お昼までに帰宅せなあかんねんけどなあ。
で、その2つ目の方法を試してみたら・・・出せました~~自転車。
ああ、良かったァ。
自転車も私も無傷で無事脱出!
予定より少し遅くなったけど、お昼までに帰宅出来たのでした。
しかし、解せないこと1つ。
私の自転車や停め方に不備があるわけでもなく、明らかにこの駐輪場の不備なのに、「出し方を試した場合に自転車に傷が付くことがありますが、ご了承ください」って言われることですな。
自分のせいで出られなくなったわけじゃないのになあ。
それと、狭すぎて停めにくいのでこの手の駐輪場は元々苦手です。
出す時、絶対上の段の角で頭打つ。。。
ハンドルが出っ張ってるタイプのを後から停められたら、出す時本当に苦労する。
もう少し幅を取ってもらいたいものですけどね。
スポンサーサイト