体力配分がね。

年が明けて早くも半月になろうとしています。
段々自分の体力配分が難しいと感じるようになり、時間配分以外に、この体力配分がうまくいかないと、物事が前へ進まない状況です。
ただ、最近ようやく睡眠時間が4時間から6時間ほどに増えました。
長年4時間睡眠が常だったのですけど、このところ午前零時過ぎにはベッドに入っています。
さて。
通いさんの茶白1号ちゃん。
3日ほど前にまたしても元の古巣のアパートのベランダに上がってしまって、夜鳴いてるのを見つけました。
もう・・・
おまけに三毛猫母さんも一緒!
しかし、今回のベランダは、あの爺さんが住んでいた部屋のベランダで、ハシゴを掛けられそうな状態。
夫が大家さんの許可を貰ってから、鍵が掛かっていない屋内へ入り、私は外でハシゴを用意して待ってました。
でも、夫に驚いた1号ちゃんは、必死な様子で何とかベランダから1階の屋根に降りて庭へ着地。
三毛猫母さんは、夫の前を走るようにして階段を降りて玄関から外へ。
もう、ほんまに~~。
今回は中へ入れたから楽でしたけど、いい加減にしなはれや。
お猫さん達の世話は毎日戦争状態。
午前中は息つく暇もありません。
そうそう、グレは最近になって、トッピング無しで腸内バイオームのウエットを食べてくれるようになりました!
お宝も快調です。
院長先生から、先日の心臓の専門医の方からの正式な報告書が届いたとの連絡を頂いたので、月曜日に検査も兼ねて行ってきます。
肥大型心筋症の疑いは残っているけど、投薬の必要は今現在は無いとのことでしたが。
新居のやり残し作業もまだまだ残っているので、何とか今年中に終わらせてしまいたいです。
格子窓が欲しかったのに、防災の点から設置の許可が下りなかった窓に、飾り窓的に内側をDIYするつもりですけど、どうすれば風も入る様になるかなど、構想に少し手間取ってますし、作れるのかどうか、自分の力量にも疑問符(笑)
あとは、自分で塗ったドアが3枚ともノブ付近に少しの剥げが出てきたので、補修だなあと。
細かい作業をあげればキリが無いんですけど、その作業を効率よく片付けようにも、体力が・・・となるわけです。
以前は1日に5~6つの用事くらい片付けていたんですけど、もう還暦間近になってくるとペースダウンが甚だしい。
そのうちやるやるなんて言ってて、気がついたら体がついてこん~~みたいな事が山積みにならないうちに、先延ばしはしないように頑張らないといけませんな。
もう、母屋の片付けはもしかしたら、整理屋さんに頼むことになるかもしれません。
さーて、月曜日、グレ病院だ。またタクシーが捕まるかどうかハラハラするのかなあ。
そういえば、先日薬を取りに行ったら、ついに2階の待合にも消毒のtetteが置かれていました。
発売まもなく我が家でも導入したのですが、1階の待合には最近置かれるようになっていたのを知り、2階は置かないのかなあと思ってました。
やはり楽ちんです、消毒が。置いてもらえて良かった。

隠居の洗濯干し場の縁側に置いたベッドで、三毛猫母さん、寝てました。
誰が入ってもいいように置いてみたんですけど。
みんな風邪引かないようにね。病院へ連れて行けそうなタイプ・・・じゃないからねえ・・・。
スポンサーサイト