色々。

新居のモミジもようやくここまでになりました。
剪定はせず、邪魔な枝をバッサバッサと切ったので、形はアレですが。
しかしもう冬らしい気温になりつつあり、全部赤く綺麗に染まる前に落ちてきそうな気も。

不要になったデスクを隠居の縁側に置いたら、麻呂が乗っかってました。
3号ちゃんもよくここに乗ってます。
結局、ボランティアさんとは会えないまま月日が流れております。

今日、仕事に行きがてら、グレの薬を貰いに病院へ行ったら、毎年恒例のカレンダーを頂きましたが、今年は更なるオマケ。
エマージェンシーボトルがついてきました。
中身はライト、体を温めるためのシート、絆創膏、マスク。
ボトル自体は600ミリリットルの液体を入れられますとな。
これまで、マイボトルとか保冷バッグとか貰っていますが、こういう物もあるのですな。
防災グッズは家にあれこれ揃えておりますが、持ち運びに便利なこういう形も良いですね。
それにしても、毎度年末のサービスがある病院。
内心(儲かってるんだなあ・・・)と。
ライン予約のみになったので、友達登録してる飼い主さんはどれくらいいるんだろうって思って見てみたら、4300人を超えておりました。
そりゃな・・・納得だな(^-^)
新居に引っ越しして来月で丸1年になります。
少し不具合も見つかって、時折カスタマーさんに来てもらっています。
細かい所はあれこれとあるもんですな。全く何も起こらない家もあるでしょうけど。
まあ、それでも今のところちゃんと暮らしていけてます。
勝手口には、元々母屋で世話になってたはずの子達までが最近みんな押しかけるようになり・・・。
1号、2号、3号、三毛猫母さん、ゴンちゃん(母屋の猫テラスで過ごしてた筈が)、金太郎になるとパパ、たまに男爵、銀次、新茶、たまにモカちゃん、茶太郎に白田君にグレコ、んで、麻呂に三毛猫母さんの娘ちゃんも。
あれこれ合わせるとこれくらい。
全然来ないのはチーチーと茶四郎くらいなもんです。
一服しようと勝手口に出たら、誰かしら来てなんやかんや言うので、休んでられず。
「母屋組は母屋へ行きなさーい!そして、銀次達はお家へ帰りなさーい!帰ってくるようになったってお母さん喜んでたのに!」
組のAさん宅の野良組は、最近家に帰ってくるようになったとAさん、喜んでたんですよ。
だけど、最近またみんなうちでたむろ中です。
スポンサーサイト