3年です。

3年目の命日を迎えたヤムヤム。
3年前というと、北部地震に台風21号のダブルパンチの中、ヤムヤムの介護も末期を迎えておりました。
あの頃、本当に大変だったなあ。
当時は「大変だ」と感じる余裕も無かったけど。
でも、地震の時は怖かった。
ヤムヤム達は何も騒がず寝てましたけどね。
おかあちゃん、一人右往左往でしたよ。
あれから3年かあ。
自然災害は年々、それが当たり前のように起こり、ヤムヤムを保護した24年前には経験しなかった事も増えました。
「猫連れて、どこへ避難しよう」なんて考えなかったもんねぇ。。。
阪神淡路の大震災はさすがにびっくりしたけど、それまでは「関西は地震は少ない」ってのが定説で。
だから、子供の頃、たまーに地震が少しあっただけで「関西は地震がないって言ってるのに、揺れたやん」って騒いでたほどです。
今思うと・・・平和すぎますな。
ヤムちゃん、何だかおかあちゃんがこの世を去るまでの間に、どんどんおかしな事になっていきそうで、ついていけるかなあって思うことあるよ。
ついていくっていうか、堪え忍ぶことが出来てるだろうか?とか。
何かのしっぺ返しかもしれないね。
人間が一番えげつない事繰り返してきてるからなあ。
今年も無事に終えることが出来れば万々歳。
そんな気持ちで生きていくんだろうかね。
色んな意味で、日々、闘いだな。
ヤムちゃん達とのんびり過ごせる日を楽しみに。
明日も、それなりに頑張ろう、おかあちゃん。
今日は、夕方からコロナのワクチン、1回目を打ってきました。
予約時間は16時45分だったんですけど、10分前に着いたら、お医者さんが病院の前で立ってられて。
案内されると、結構人がたくさん。
予約枠・・・あまり意味ない感じ?
大雑把な括りだけなのかもしれませんね。
ということで、あれよあれよと、ベルトコンベアに乗ったみたいに、ワクチン打って待機して。
何事もなく帰宅出来ました。
うちの市はファイザー一択。
同じ組の女性2人から「副反応はこんな感じだった」と教わってるので、明日以降、何か反応が出るのかどうか注意しておこうと思います。
打った箇所は特になんともない。
組の人たちは「自分が火照ってるのか、ワクチンの熱なのかよくわからない感じよ」って言ってました。
病院で解熱剤も貰ってるので、寝る前にも1度熱をはかっておきましょうか。
スポンサーサイト