後一歩が。

今日のグレ。
最近、食欲が旺盛になってきたグレ。
それは良い事なんだけど、下痢止め不要まで後一歩・・・という状態が続いてます。
缶詰もカリカリも満遍なく口にしてくれてるので、お腹壊しやすい感じでもないのですけどね。
1回の食事量は加減しております。年に合わせておりますけど、まあ、ステロイドの影響もやはり少しは出ているのか!?
グレは、最近は大抵私のデスクチェアを乗っ取って寝ています。
なので、部屋の隅に置いてある古いバリ製の椅子を持ってきてパソコン作業をしているのですが。。。
部屋を空けて戻ってくると、今度はそっちの椅子を占領。
写真はその時のものです。
なんなんだ・・・
邪魔なので、椅子ごとグレを移動させて、結局元のデスクチェアで作業再開。

ライスはライスで、暑くなってくるとお決まりの「開き」状態になって寝ていますが、何故か西日が当たる私の寝室の窓付近。
カーテンの陰になってるので少しわかりにくいけど、しっかり開いて寝ております(笑)
猫部屋は窓もわざわざ大きくして、見晴らしも(前が住宅並んでるので景色が良いことは無い)それなりに考えました。
紅葉の木も青々と良い具合に育ってるし。。。と言っても、これは猫には関係ない話なんだろうな。
日が高くなってきたので、部屋にダイレクトに日光が入ることはまったくなく、過ごしやすくて環境的には良い感じ。
未だエアコンは「送風」で十分な感じです。
なのに、この部屋で寛ぐことはあまりなく、寝る時は写真のような格好で西向きの窓辺で寝ています。
どーゆーこーとー?
たまーに、猫部屋のタワーのカップに入ってる事もありますが、炬燵を片付けた途端、猫部屋は主が殆どいない状態になっています。
夜は私のベッドを2匹で占領して寝ているので、私が猫部屋のタイルカーペットの上でそのまんま大の字で就寝(笑)
100%活用されないのは、少しがっかりです(^^;)

最近CMをしている「tette」を買いました。下駄箱の上に置いてます。
500㎖と1000㎖がありますが、小さい方で十分。
管理会社から貰っていたアルコール消毒液を入れて使っています。
さすがにオートで出てくれるのはとっても楽で便利です。
が、思った以上にセンサーの感度が良いのか?
真下に手を入れなくても、近くに触れただけで「プシュー!!」と出たのには笑ってしまいました。
周辺を掃除する時は、スイッチをオフにした方が良さそう。
本当は玄関入る前にポーチに置いて使いたかったのですが、室内置きになってるし、温度も関係してくるのでやめました。
付属品を買えば壁付けも可能です。
動物病院にも置いてくれないかなあ・・・スプレーボトルを持ち上げてレバーを引いたりしなくてもいいし、ポンプみたいにぽふぽふ押さなくてもいいから楽だもんなあ。

下駄箱の上が真っ白のままで寂しかったので掛けてみました。
全然興味が無かったロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート。
なんか無いかなあ・・・とネットをうろうろしてたまたま見た所に、私が生まれた年のイヤープレートがあったのです。
ふーん・・・58年前のお皿なあ。
それはそれで良いかもなあ、と、結構安い中古品で出ていたので買いました。
イヤープレートを飾るために専用に作られた額もあったので一緒に。
お皿にも穴が開いていて紐を通せるようにはなってましたが、なんか不安で。
1963年は、冬景色の中、風車への道を親子?らしき2人が歩いている姿が描かれています。

ついさっき猫社長さんからの差し入れで、よく熟れた小ぶりの桃が。
「すぐ食べて。冷蔵庫に入れない方が美味しく感じる」とのことなので、1個すぐ食べました。
甘みは爽やかな甘み。皮は何もしなくてもツルツルと剥けていく感じです。
梅雨が明けたら、2018年の台風と地震でやられた奥の蔵の修理、やっと取りかかります。
その下見に来られたのでした。
今日は午前中、その猫社長さんへのお中元発送のために郵便局へ。
ついでに、申し込みを検討していた保険会社へ書類を郵送しました。
さて。通るかどうかわかりませんが。
こちらが通ったら、税理士さん窓口の今まで収入に見合わなかった額の保険は解約します。
スポンサーサイト