タイミングがねぇ。

家を建てる時に太陽光パネルを付けるか否か。
という事について、最初は設置するつもりでしたが、管理が面倒そうなので取りやめました。
その分、何か発電する物を1つか2つくらい買っておかないとな・・・と考えました。
その頃から「買うならこれにしてみるか」と思っていたポータブル発電機、やっと買いました。
パワーアークで定格エネルギーが624Wh。実際はもう少し減るとは思いますが、とりあえず軽さと使いやすさを色々検討して。
折りたたみ式の太陽光パネルも一緒に買いましたが、あいにく天気が悪いのでまた今度動作確認したいと思います。
一応、30日以内にこれらの動作確認をすることになっていますので。
で、今日はまず充電。家のコンセントでやりました。
届いた時点で残量が無かったので、60%ためるまで数時間を要しましたが。
長期間保管する場合は、満充電は避けるとのことだったので、60%たまった時点で家電を作動。
バンカーライトを付けてみました。

ちゃんとつきました。出力がいくらかも表示されるし、残量も判りますのでどれくらい使えるか計算しやすい。
しかし、梅雨に入るもっと前に・・・というか、こんなに早く梅雨入りするなんて思ってないので、太陽光パネルを試すチャンスがいつ来るだろう?って感じです。
もうちょっと早く買えば良かったなあ。タイミング悪かった。
あとは、台数をもう少し増やしたいってところでしょうか。
実は、最近これよりも多い1000Whが発売されているのですが・・・
多分、太陽光パネルのサイズがでかいと思われます。
今回買った物は三つ折りになるタイプで、緩衝材付きで箱に入れた状態で、ピアノ室のクローゼットに横倒しにしたままきっちり入るんですが、これ以上大きいと保管が無理。
なので、このタイプの物をあと2組ほど買って重ねて保管しておきたいと思っています。
立ててると地震で倒れた時に怖いので。
なんか、計ったようにこのパネルと発電機、4組分ほどがピアノ室のクローゼットの一番下に収まります。
ここのクローゼットは最初設計に無かったのですが、作っておいて良かったです。

発電機と同じ頃に注文したフォトフレーム。
部屋に写真を飾ってない子達の分、やっと収めました。
いや、まだ全員じゃない!くーちゃんもいないし、チーちゃん一家もいないし、まだ足りませんが。
猫部屋の壁がどんどん写真で埋まっていきそうです(笑)

猫部屋の炬燵を片付けてから、私のベッドはこんな風に占領されているので、私が猫部屋で布団も枕も無しの雑魚寝状態。
母屋でもそうだったので良いんですけど、あっちは一応畳だったからまだクッション性がありました。
しかし、今回はフローリングの上にタイルカーペットなので、いささか硬め。
でも、大の字になれるのはやっぱり気持ちいいです。
先日、ライスの検査に行ったのですが、その時副看護師長さんがインスタに上げるためにライスの写真を数枚撮られました。
で、昨日薬を取りに病院へ行ったら、受付の看護師さんが「ライスちゃん、インスタに載ってましたね」って言われたのですが、私は会員登録してないので見ることが出来ません。
それを言うと「ええ!?そうなんですか!いや~ん、絶対見て欲しい!」と、自分のスマホを出してインスタを見せてくれたんですよね。
「もう、めっちゃ可愛いと思って、ずーっと見てるんですよ。ほら、これ!めっちゃ可愛い~~!」
この看護師さんは、ライスを直接見たことがないとかで、毎月検査に来るグレの事は知っているけど、3ヶ月に1回しか来ないライスは会ったことがないそう。
診察台の上でちょっと上目遣いにカメラを見ているのが凄く可愛いとかで、そこまで可愛いを連発されるのは親としては嬉しいですが、私としては普段目にしてる顔なので、言い過ぎでは?と内心可笑しかったです。
確かに上目遣いで目がクリクリっとなってるのは可愛いと思いますけど、かなりのツボだったのかな、この看護師さんにとって。
ふと気がつくと、受付のエリアに院長先生がいらして、カウンター越しに飼い主さんに何かお話されてたんですが、そのすぐ傍で「可愛い♪可愛い♪」を連発する看護師さんと「あはは」と笑う私。
窓口が混んでなかったから出来たことですな。
混んでたらインスタ見せて貰うことは出来なかったですから。
さて、副看護師長さん、次はグレを撮りたいそうですけど。
明日検査に行くつもりでいるんですが。果たして撮らせてくれるかなあ?
すぐにご機嫌斜めになりますからねぇ(^^;)
スポンサーサイト