fc2ブログ

6年目。

anzu1_20210513132630cae.jpg

今日は雨も上がり、結構暑くて疲れます。

炎天下・・・は言い過ぎとしても、このお天気のもと、昼間に雑草を取ると非常にしんどい。

あと少しを残してギブアップ。物凄い眠気に襲われております。


そんな天気の良い今日は、あんずが旅だった日で6年経ちました。

昨年の今日、私はペンキ塗りの練習に明け暮れていた・・・

そして、コロナが流行りだして「どないなんねん?」という状況だったなあ。

それは今も同じ・・・どころか、去年より深刻だよ、あんず。

まだ去年の今頃の方が全然ましだった。色々騒ぎはあったもののね。


で、新居の居心地はいかがかな?

引っ越してまだ半年にもなってないけどね。

以前の猫テラスから見たあの広い庭はもう見られないけど、とにかく今までみたいにすぐ散らかってしまう!ってのはなくなったでしょう?

おかあちゃん、毎日一生懸命片付けてるもん。

ほら、何が違うって、収納がきちんと出来るようになったからってのは大きいよね。

前は、床に物を置くしかない・・・てなくらい、収納が無かったからすぐえらいことになったんだよね。

今は、きちんと出来てるから、みんなにとっても居心地いいと思ってます。

天国からみんなで遊びに来ても、のびのびと寝転ぶ場所はあるね。

前は本当に、物と物の間に・・・ってな感じがあったもんなあ。

この前ね、6枚写真が入る大きなフォトフレーム買ったのね。

それにあんず一家をまず収めようと、写真選んだところだよ。

家中うちの子達の写真で一杯にするって最初から思ってたから。

今からおとうちゃんに印刷してもらうよ。

着々と猫屋敷?に改造中です(^^)




まだまだ必要な物がたくさんあって、片付けが追いつきません。

先日、ようやくポータブル電源と太陽光パネル折りたたみ式を1組注文したところ。

15日に届きます。太陽光パネルの設置を見送ったので、何か買っておかないとなあと前から思ってました。

具合が良ければ追加で更に大容量のを注文する予定です。

そんなのを使わずに今年も済みますようにと思ってますが。

ワクチンもどうなることやら・・・というか、私は受けたくない派ですが(副反応に耐えられそうになく)、夫はすでに案内が来て予約しようとしたら、すでに来月分まで一杯。

まあ、初日に行動しなかったからなのですが。

各地でも混乱が生じてますね。

海外のようにスムーズさが足りないのはなんでなんだろうなあ。

どっかやっぱり・・・抜けてるんかなあ。
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

No title

お久しぶりです。(本当に(;^ω^))

新居に引っ越しされたもまだまだやる事てんこ盛りのようですね。
でもなんだか楽しそう!!
ピカピカのお家に木の匂い。
にゃんず達も“くんか!くんか!!”お家チェックが忙しかったのでは(#^.^#)
今日も暑いけど、これから益々暑く湿気モリモリになるので
体調には気を付けてくださいね。

我が家はカラスに困ってます。
ベランダの物干し竿に止まって、でっかい糞をベランダに残していくんですよ!!
雨の日がやられるんですよね。雨宿りついでに置き土産って感じです。
なんかいい方法は無い物かと、あの手この手でカラスと戦ってる今日この頃です。

その後スマホにはなれましたか?
便利なんだけど色んな事出来過ぎるから、余計に扱いにくかったりしますよね。
後、スマホやりすぎた日の翌日がすっごいしんどくないですか?
眼精疲労が全身疲労になって襲い掛かってきてるみたいな感じ。
私はそんな感じになるので、一回に長時間はやらないように気を付けてます。


てんさんへ☆

こんばんは☆

来てくださってありがとうございます♪

引っ越して5ヶ月。本当ならとっくに色々落ち着いててもいいはずが、結構やること出てきちゃいまして。

なんか細かいんですよねぇ・・・最近の家って。
母屋ではざっくりした生活スタイルだったので、というか、そういう生活しか出来なかったので、掃除も適当~な感じでしたが、今回は「掃き出し窓のサッシの隙間を掃除するには分解してどーこー・・・」という家の取説を読んで、あんぐりでした。

そこまでするんかいって(笑)

家の取説も殆どまだ読めてないので、いい加減手入れの方法とか頭に入れたいと思うのですが、遅々として進みません。

楽しいといえば、猫の写真をどこに飾ろうかとか、何かワンポイントになる壁飾りは無いだろうかと、ネット散歩してみたり。
まだまだ探し物の旅は続きそうです。

そして、カラス!これ、ほんと困りますね。

以前、マンションの掃除に行っていた時、外階段の手すりにカラスが止まって、大きな糞をあちこち階段に落としてました。
週2回しか掃除に行かないので、まあ、数日分のがどっさりって感じで。

で、手すりの上に細いワイヤーを張ったら、激減しましたよ。
止まりにくくなるんですね。
洗濯竿に上手く張れたらいいんですけど、竿の上2~3センチほどのところかな。完全ではないけど、なるほどな~って思いました。

電線でも同じ事してますもんね。
人によっては、ベランダに鳥が入れないように全体をネットで覆ってるケースもありますね。
あれは大変そうですよねえ・・・うまく設置しないと強風で飛んで行っちゃうだけだし。
出来そうなら一度試してみてくださいませ。

我が家の前の道も糞害があるので、止まりにくくする工事を関電送電さんに依頼して数ヶ月。
先日やっと来てくれました。

が。

夫からびっくりすることを聞きました。

関電送電さんが来るより前の時間だったのですけど、カラスがやたらあちこちで騒がしかったのです。
「お~お~カラス・・やめてやこっちに止まるの」と思ってたら、「新居の屋根の上に綺麗なタカが止まってた。カラスを追いかけ回してた」と夫が言ったんです。

タカ?うっそ~~~!って感じ。2

誰かタカを飛ばしたんですかね?鷹匠呼んだとか?(笑)
見間違えじゃないのかと今でも半信半疑です~~~!

スマホ・・・少し慣れましたが疲れます。
毎日のLINEはしんどい・・・たまにスルーしています(笑)

No title

カラス対策ありがとうございますか。
手すりの2.3㎝上ですか…色は何色ですか?

実は…今その対策してるんですけど、お構いなしなのです。
ワイヤーじゃなくてテグス(釣り糸)透明のやつです。
竿の上方7㎝辺りに、幅8㎝長さ2m位(竿の長さ分)釣り糸で囲んで
真ん中クロスにしてみたんですが。こんな感じ⇒i-144
わかりにくくてごめんなさい。でも、場所によっては(両端)は8㎝位の隙間があるので
そこに上手く足を入れて停まってるんだと思います。
なので、幅1.5㎝位で釣り糸を張り巡らしてやりました。e-68

竿7㎝上だと停まろうと思えばとまれるのか…な?
でもシーツとかこたつ布団を干そうと思うと、竿とワイヤーの間が5㎝位はないと干しにくいんですよね。
ワイヤーを気にせずに上に干すと、ワイヤーの張りが弱くなりそうだし。

鷹匠ですよね!!私も考えました。
でも実費でやるには高そうだし、行政に頼もうか!?とも思ったけど。
川沿いなので鳥類は集まってくるんですよね。
それにマンションから見下ろせる一戸建ての住居人が
朝に家の前に何か餌になるようなものを撒いてるんですよ。
カラス・鳩・スズメ・ムクドリ…こぞって食べきてます(-_-;)

後、強力な磁石もカラスは嫌うらしいけど。

そろそろ梅雨入りするみたいだし、カラスとの闘いの勝敗がわかると思います。
これでもダメなら以前の対策の改良版で応戦するしかないですv-356


てんさんへ☆

こんにちは。

2~3センチってのは、マンションの手すりに付けた時の事なので、竿だと確かに洗濯物の厚みを考慮すべきでしたね(^^;)

ワイヤーは普通にシルバーです。針金でもいいと思いますが、まっすぐ伸ばすのは細すぎると大変なので、5ミリくらいかなあ?そんな太さの物だったように思います。
面を作らず、1本だけでやりましたよ。
できるだけ不安定になる形がいいみたいですが、洗濯竿のこともあるし、状況がよくわからないので、あまり参考にならないかもですね(^^;)

あとは、実行はしてませんが考えたこと、タカの声を聞かせるってのが。
そんなCD売ってるのかなあ?と思いつつも、カラスが増えるようなら探してみようと思いました。
ところが、本当にタカが来たらしい?ので、今のところ保留~って感じです。

何とか解決するといいですね。あんまり参考にならなくてごめんなさい(m_m)

非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード