16年。

チョボが旅立って16年。あっという間だなあ、いつもいつも、いつもそう思います。
今日はとても良い天気。風も程よく、少し冷たい時もあるけど過ごしやすい1日です。
最近行くようになったスーパーで、赤や黄色の鮮やかで明るい花が買えたので、
今、メモリアルキャビネットの中はとっても春めいています。
いつもニコニコしていたチョボには似合ってるね。
チョボの寝相は様々で、写真のように寝ていたり、仰向けになって寝ていたり、ねじれて寝ていたり、
はたまたあんず一家に上に乗られたまま寝ていたり~と色々ですが、一番記憶しているのは。。。
食事の時、お皿とお皿の間に割り込んで寝てしまったことでした。
その晩のご飯は焼き魚。
しかし、それには見向きもせず、夫や私のお皿の間で寝てしまったのでした。
もう食べ終わった後だったけど、多少身は残ってましたから、これがサンディだったら食べてたかも?
チョボは人のご飯には全く興味が無い子だったので、別にこちらも慌てる事は無かったのですけど(^^;)
畳を掘る以外は、いたって行儀の良い子だったと思います。
そういえば、先日野良猫1号ちゃんが、アパートの2階のベランダから降りられなくて救出されたことがありましたが。
チョボも大昔、母屋の瓦屋根部分に登ってしまって降りられず、相当パニックになってしまったことが。
どうにか助け出した後は、パニックのせいで瞳孔が開ききって、心拍数も凄くて息切れ状態。
倒れるんじゃ無いかと思ったほどでした。
そんなチョボが居なくなって16年。
そして、その4ヶ月後に保護したグレ達がもうすぐ16歳。
保護したグレが、私の肩越しに壁を見て、いきなり尻尾を膨らませ、目を見開いてびっくりした顔を数十秒していたのは、絶対肩越しにチョボが見えたからだと、信じています。
そして、リオがいつもいつもチョボの骨壺だけを引っ張り出してきたのも、意味があるのだと信じています。
チョボとグレ達は何かで繋がっているのだなと。
引っ越しして居心地はどうですかね?
おかあちゃんは随分楽になったけど。
日当たりの良い部屋で、キャビネットの中の花も綺麗に見えてるよ。
また来年も、こんな風に穏やかだといいね。
さて、チョボのお供えを買って帰った直後、病院に電話してグレの事を相談しました。
実は、今朝からご飯を見ると逃げ回る・・・という「口の状態よろしく無い」態度が出てきたのです。
薬はどうにか飲んでもらいましたが、投薬や注射の間隔を以前より長くしているのもあって、それがあまり良くないのだろうかと。
院長先生は午前中のみの診察日なので、帰宅してすぐ電話。
すると、看護師さんから折り返しすぐ連絡を頂き「可能なら来院してください」とのことだったので、急いで自転車を飛ばしました。
色々状態をお話し、ステロイドは今朝は飲む日だったので、既に飲ませているが、どうも以前より良い感じとは思えない等お伝えし、結局即効性のあるのはステロイドなので、2日に1度にしたのを毎日投与に戻して様子を見ることになりました。
インターキャットはあくまで補助的な物なので、こちらは1週間に1度で。
3~4日これで様子を見て、改善しないならステロイドの量を1錠に増やすなど考えないといけないみたいです。
あと、今回初めて不整脈が見られました。
念のために心電図を取りましたが、投薬しなきゃいけないような乱れとは言えず、こちらは暫く様子見になりそう。
ステロイドの効きを土曜日辺りまで見て、次回連れて行った時は胸部レントゲンも撮るそうです。
帰宅後、ちゅ~るは2本平らげたので少しほっとしましたが、缶詰のフレークや小粒のカリカリが食べられるのはもう少し時間が要るかな。
ともかく、これ以上薬を増量せずに済むといいんですけどねぇ。下痢の原因にもなってるかもしれないし。
今日は予約無しでお昼前に飛び込んだので最後の方に呼ばれて、病院を出たのは1時半頃でしたかね。
でも、今日の内に行けて良かったです。
木金も院長先生お休みなので。
朝も食べず、昼も遅くなったワタクシ、カップ麺の油そばを食べましたが、全然足らん・・・
グレもおかあちゃんくらいモリモリ食べられるようになってくれ~~!と願うのでありました。。。
スポンサーサイト