お腹空いてました。

インターキャット2度目の今日、夕方のご飯にて。
お昼ご飯、色々混ぜたウエットを出してみたら、今ひとつだったようで・・・
その分お腹が空いていたのでしょう。
私がトイレに行っている間に、このお皿のこれだけのカリカリをグレが平らげた~と夫が言いました!
おお!!食べたの?
このところ、カリカリは全部避けられていたのですが、これだけ一気に食べたなんて。
追加で、ウエットを少し出すと、それも3分の2ほど食べました。
ステロイドのお陰かなあ。
インターキャットはとりあえず最低2週間・・・計6回ですが、まだ2回目終わったばかりだし、急に効果が出る筈ないので、やはりステロイドが効いているのでしょうねえ。
でも、インターキャットが思いのほかグレに合っていて、これまた思いのほか効果が出てる・・・なら嬉しいのですが。
この調子で減った体重を少しでも戻せたらいいね。
明日の午後にはピュリナが到着しますので、どっちが好みか様子を見てみたいと思います。
多分、なめらかさの点ではピュリナだと思うんだけどなあ。

今日は雨です。明日も明後日もそうみたい。
この傘立て、20年ほど前に買った物なんです。
今回の引っ越しでやっと日の目を見ました。
なぜ今まで使えなかったかというと、隠居にいる時代に買ったのですが、、不妊手術が遅かったせいか、あんずがスプレーをするようになっていて、この傘立ても標的にされてしまったのです。
なので、玄関に置いていてもペットシーツで覆われていて、実際には使えていませんでした。
母屋に引っ越し後も同じような目に遭いました。
白田君達なのか、通いの野良さんなのかわかりませんが・・・。
で、同じようにペットシーツで覆われる羽目に。
しかし、今回引っ越したことで、やっと使えるようになったわけです。
今のところ、誰もこの玄関前まで来ることはありませんので。
雨の日は玄関外に置いてますが、それ以外は玄関内に入れてあります。
もう使えないかと思ってたけど、やっとだね~20年も経っちゃった(笑)
さすがに上の方が汚れていたので、残っているカシュミュールのペンキで修復しております。
☆鳥がねえ・・・
嫌な予感があったのですが、やはり家の前は電線に止まる鳥の糞害が多い・・・です。
道以外にも、門扉、門扉の取っ手、ガスメーターの上、更にはポーチのステップの端っことかにまで付いてることが。
今日も止まってますなあ。これ、ムクドリだろうなあ。
時期的なものだと思うけど、前から一定期間、ムクドリの糞害がありました。この辺り。
この場所に建築することになった時からこういう事になるのでは?と思っていたけど、やっぱりな。
ということで、関西電力送電さんに電話で調査依頼。
担当者さんから連絡があり、現地調査(要立ち会い)が27日だと連絡を貰いました。
できるだけ何か対策してもらえるといいけど、今申し込みが非常に多いとかで、最長3ヶ月待ちだと言われました。
時期的にあっちでもこっちでも起こってるんでしょうね。
なので、調査の日までは掃除はせずに、現状保存しておきます。
猫のお宝はいいんですけどね、別に。
回数も場所もほぼ限定されているので、一回片付けたら終わりって感じなんですけど。
鳥は数が多すぎるし、回数も多すぎ、汚される場所も多い。
それに、頭の上からってのはほんと、困ります。まだかかったことないけど。
風向きによっては玄関ドア近くまで届くこともあるので、何とか改善してもらいたいです。
スポンサーサイト