炬燵がない。

夕方やっと撮れたラヴィの写真。

4年前、生後2ヶ月ほどだったラヴィ。
ん~立派に育ったのがよくわかるわあ。
ラヴィって、黒い靴下履いてたんだな。今気付きました。
丸みのある顔。ちょっと臆病だけど。
グレコに比べるとちょっとあっさりめの色柄だね。
臆病で慎重なのはよく似てます(^^;)
左耳にカットあり。銀次は息子なのかなあ?
お母さんのノワちゃんはどうしてるのかな?
今日はやっと電気屋さんに行きました。雨も上がって良かった。
今度の家で使う電化製品、買い替え・買い足し色々あって大変です。
テレビはちょうど寿命だし、洗濯機も同じく。
他にも夫が必要としている物があったりで、纏め買いになりました。
私が真っ先に見たのは、コードレスのスティック型掃除機。
ネットで下調べをしてメーカーも決めていたので早かったのですが、色んな事が細かく書かれていて逆にポップを読むのに一苦労・・・。
結構な声量で「わからんわ~わかりにくいわ~これがこれってこと?」と、製品と宣伝文句を見比べていると、店員さん登場。
若い男性でしたが、この人がまあ、こちらが買いたい物に対して細かい知識をお持ちで。
以前、同店の違う店舗に行った時は、頼りない人で、こちらの質問にもろくに答えられなかったのです。
また、他の量販店はしつこかったり、煩かったりで。
今回は気持ちよく説明を聞き、今日は買わないけど参考までに見たい物についても、細かく教えて貰えました。
掃除機は2台必要なので、「他にも買う物があるから、値段何とかなります?」と言うと、値引きもしてくれました。
ほほほ。ありがたや。
しかし、グレ達の炬燵は買えなかった。無かったのです。これが欲しいという形の物が。
今、使ってるのは2種類あって、1つは炬燵の電熱部分が表に出ていないタイプ。
一面板で覆われていて、全体がほんわか優しい暖かさ。メーカーは日立さん。
しかもこれ、飲茶を保護した年に買ったので、23年経ってます。
このタイプが未だに少ないのか、あまり見つかりません。
今度の家は今より手狭な猫部屋だから、サイズも縮小したいし~と思ってたんですけど。
ネットで物色しますかなあ。
炬燵を買わないと連れていけません。ホットカーペットはあるけど、炬燵は必需品だもんね。
さて、引っ越し前の家電の買い替え、半分は終わった。
残りはカップボードが完成する前後で間に合う。
明日はグレの通院日。
貼ってもらった痛み止め、今回は1日半で剥がれてしまいました(--)
上からサージカルテープで押さえていたんだけど、ネブライザーでほんのり湿気るので、余計剥がれやすかったかな。
痛みはぶり返してるようには見えないけど、どうだろう?
昨日朝からラプロスの投薬再開出来てますので、このまま口内炎が落ち着いてくれたらなあ。
ライスは相変わらずあまり食べない。
また明日相談だけしておきましょう。
スポンサーサイト