塗り足し発生。

カーテンに隠れている子は誰でしょう。
ここは元応接間・現在はタンス部屋になっている場所ですが、このアンヨが覗いているのは出窓。
左に前足、右に後ろ足。
ここ数日、出窓がいたく気に入った新茶が、破れた網戸から部屋に入って、カーテンに隠れてずーっと寝ているんです(笑)
私がトイレに行くために前を通っても知らん顔。
なので、こちらも知らん顔してトイレに行きます。
家の中を野良ネコが自由に行き来してる。実に楽しい。でも、それもいつかは終わる。
今を大事にしなきゃな~と、時々思ったりしています。
さて、そんな新茶を尻目に、私は再びペンキ作業。
なぜかというと・・・昨日、塗装したドア3枚とも取り付けが終わったのですが、後から戸当たりが付いたため、その部分が生木のまんまになってしまったのです。

こちらは居室のドアですが、木枠の部分が見えるでしょうか?
元々、枠に最初からはめ込んでおいてくれたら、一気に塗っておいたのですが、なぜか嵌っておらず、ドアを取りつける際に登場したため、仕上がったらこんな状態になってました。
さすがにこれはおかしいと思うので、今日からまた塗り足し作業です。
少しの面積しかないので、いたって簡単ですけど、やっと終わったー!と思ったのにな~というのが正直なところ。
最初から付けておいたらダメだったのかなあ?
ところで、このドア、2枚とも「カシュミュール」というアイボリー系のペンキを塗ってますが、照明の位置の関係で、少し違って見えます。
写りのせいではなく、肉眼でもこんな状態です。面白いね。
因みに、右側の色が本来の色です。

緑のドアも同じです。木枠バリバリ目立ちます。
2日以内には塗り終わるぞ。

グレ達の部屋に昨日、タイルカーペットを敷き詰めました。
床と同じこげ茶にしようかなあと思ったけど、置く物がメモリアルキャビネットだったり猫用タンスだったりと、ステップファクトリーさんの作品があるので、重い色にしない方がと思ってこうなりました。
ただ、汚れ・・・ゲロッパの跡はよく見えるでしょうし、他の汚れも目立ちそうだから気を付けないといかんかなあ。
まあ、これでグレも好き放題、あちこちで爪を研げますけども。
さてさて。工房さんから見積もりがメールで届いていました。
下駄箱のデザインとかはまったく前回相談はしてませんが、サイズを計って行かれたので、それを元にしての見積もり。
そしてカップボード。
カップボードだけで想像していた金額で、2つとも賄えそうだと判明しました。
出来上がり図は次回訪問の際に見せて貰えるようですが、この段階で仕事を頼むかどうか決めてもいいようです。
なので、まずはお会いすることに致します。
☆なぜ昨夜!!
昨日の夜遅く、アライグマが10日ぶりに出現しました。
夫が言いに来たのですが、土曜の夜に捕獲出来ても、次が日曜で市役所には連絡取れない。
ということで、檻は閉じていたのです。
なんで昨日の夜かねえ・・・
夫に見つかったアライグマはすぐ去ったようですが、キッチンで銀次と一緒にいた私の目に、開け放した玄関の前をこちらを見もせず横切っていくアライグマが映りました。
どこへ消えたんだろう・・・?
今夜は檻の位置を少し変えて置いてみよう。
もうしんどいわー。
スポンサーサイト