2年の間に。

今日は結構な雨が降っている大阪です。
台風12号は随分と逸れてくれて、日本のどこにも上陸せずに済みましたが、温帯低気圧として、また秋雨前線の影響も伴って、あちこちで大雨になっています。
どうぞ皆さま、気を付けてお過ごしくださいませ。
さて、今日はヤムヤムが旅立って2年目になります。
写真は2014年のものですが、珍しく!リオにくっついて寝ています。
一番臆病だった引っ越し組のリオは、この後、ヤム婆ちゃんをも脅かす?強さを見せだすのですが、この頃はそうでもなかったのですね。
ヤムは最後までライスには強気でしたが、幅を利かせだしたリオに対しては、晩年はちょっと負け気味でした(^^;)
そんなヤムヤムが旅立って2年になるのですが、2年前のちょうど今頃に家の建築を考え出したのでした。
ヤムヤムを看病している間も、北部地震に見舞われ、台風21号に見舞われて、我が家はあちこちダメージを喰らいました。
住めないような被害にはなりませんでしたが、相当怖かったので、病気の末期状態の子を抱えた時にどこへ逃げる?と、あの頃は真剣に悩んだのでした。
その後、税理士さんに建築の考えをお伝えしてから、順調に計画が進み、2年前の10月には、積水のマネージャーさんに連れられて、お宅拝見に伺ったのでした。
その時に「この間、21歳の子を見送ったばかりで」と、ヤムヤムの話になったのですが、お家の方は「どんだけ環境がいいんだろ」とびっくりされてました。
特別環境が良いかどうかは、私にはわからないけど。
だって、庭を自由に駆け回れるサンディのような暮らしではないし、同居猫はどんどん増えたりするし、今一つ仲良しになれない子も混じってるし、私自身が決して猫可愛がりしないタイプなもんで。。。
しかし、ヤムヤムは持ち前の気の強さと、恵まれた体質と、旺盛な食欲のお蔭で長生き出来たのだと思います。
ほんとにこればっかりは、その子の持ってる運が大きいと感じてます。
そして、2年経った今、家が建ちました。
まだ引っ越しは終わるめどが立ってませんが・・・。
ヤムヤムが生きていたら、どんな風に新居で過ごしたかなぁ~なんて、ちょっと想像してみたりしますが、きっと相変わらず何も意に介さないでいるんでしょうね(笑)
その図太いところがヤムヤムの個性でもありました。
婆ちゃん。今、おかあちゃんは一生懸命やってますよ。
ええ、自分で言うのも何だけど、一生懸命動いてますよ。
引っ越しまでもうちょっと待っててね。
そうそう、婆ちゃんに買ってあげたシニア用のキャットタワーね。
ライスが愛用してますよ。ライスはちゃんと階段を一つ一つ昇り降りしてますよ。
でも、あんたは違ったね~~。21歳になっても、一足飛びに床に飛び降りちゃって。
ほんと、せっかちな性格だと、おかあちゃんはそのたびに慌てました。
そのタワーも持って行くからね。また天国からここに飛び降りておいで。
さて。明日はいよいよドアが付きます。今朝、連絡がありました。
ああ、やっとだー!
塗装の仕上がりに不満は残ったけど、とにかく付いてくれたら先に進めます。
明日は、タイルカーペットも届く筈だから、ドアを付けてもらう傍らで私はえっちらおっちらそれを猫部屋に敷き詰める。
私のベッドは来月上旬に届く予定。机は年末・・・。夫の机は物色中。
カップボードと下駄箱は近々見積もりと「こんな感じ」という絵が上がってくる筈。
来月からは細々した書類の整理や、もう持って行っても差し支えない物をダンボールに詰め、運べるものは少しずつ運んでしまいましょう。
そして、早く電気屋さんに行かなきゃ・・・。
あと、家の取説自体、まだまーったく目を通していないので、お手入れの方法や注意事項をまずよく読まねば。
では、雨が上がったのでお宝チェック、行ってきます~~。
スポンサーサイト