fc2ブログ

元気だったか!

taneko83.jpg

銀次(右端)は毎日のように通ってくる子ですが、後ろを向いている新茶も、このところ慣れてきたのか、キッチンへ入ってくるようになっています。

そして、その真ん中にいる黒いシルエットは・・・

夕方近かったせいもあり、ライトの加減もあり、彼女自身の色柄のせいもあってこんな写り方になってますが。。。


taneko18_20160903002828627.jpg

4年前のちょうど今頃、お母さんの黒猫ノワちゃんに連れられて、ほんの短い間通ってきた子猫のラヴィ。

ノワちゃんの不妊手術は私がしたのですが、その後ここに2にゃんで来ることはなくなり、ラヴィの手術はうちでは出来なかったのです。

そのラヴィが、真ん中の黒いシルエットの猫!

そう。元気でいたのです(^^)

この顔の特徴が一致しているんです。
目の周りは薄茶色。そしてサビ。

ここに一緒に収まらなかったのですが、同じ時に石畳の上にモカちゃんもいたんです。


taneko84.jpg


昨年2月に組でお葬式の手伝いに行った際、同じ組の女性Aさんが数匹手術をした話を聞きました。

色々整理するとこんな流れ。

①我が家に通ってきていた黒猫の野良さん(我が家ではノワちゃんと呼び、Aさん宅ではジジちゃん)をうちで手術。

②子供のラヴィ(私が名付けたけど、Aさん宅ではどう呼んでいるのか不明)はそれ以後やって来ず。

③Aさんの本宅で子育てしていたラヴィとその子供3匹もどうやら手術。


元々我が家に通ってきていたノワちゃんは、Aさん宅の方からうちへやってきていたのですが、本宅に人がいない間にそこでラヴィをはじめ3匹の子を産んだノワちゃんは、2匹がすぐ亡くなり、残ったラヴィを連れてうちへ食べに来るようになったと思われます。

で、うちでノワちゃんを手術した後~は、以上の流れになっていったようで。

ということは。

もしかして、銀次・新茶・モカちゃんは、ラヴィの子供かもしれませんね。

実際、銀次とラヴィは親子が呼び合うような声で会話してましたし、銀次は甘えるようにゴロンとお腹を出してました。

ラヴィの耳カットが入ってるかどうか、よく見えなかったのですけど、夫の目には「入ってない」ように見えたとのこと。

モカちゃんも「カットを入れてない」とAさんは言ってたので、それ以後はカットを入れるようになったのかな。

銀次も新茶もカットは入ってます。

ラヴィ、コロコロよく太ってるので、ちゃんとご飯貰ってたんですな。

しかし、4年経ってまたやってくるとは思ってもなかったなあ。

みんなAさんの本宅で・・・普段は暮らしてるんだな。

んで、ご飯はなぜかうちへ来るんだな(笑)

Aさんが言われてたようですけど、自由にさせてるって。

2日に一回ほどのペースで様子を見たり掃除をしたりしに来られてるそうなのですが、元々自由猫さん達だから、好きにさせてるんだろうと思います。

うちの白田君やグレコも時々お邪魔してるようですし、まあお互いさまですな~~。

とにかく、元気で何より。しかし、茶太郎には気を付けてくださいな。あいつはちょっと怖いからね(^^;)



さて、なんだかんだあったドアの塗装ですが、昨日最後の面を塗り終わりました。


ie1.jpg

3枚塗装しましたが、緑はこの1枚だけ。

アンティックグリーンという色ですが、家で練習した時よりちょっと柔らかい色になってるなあ。

本来もう少しヴィヴィットな色なんですけど。

廊下に持って行ったら明かりの加減でそんな風に見えるかな。枠がちゃんとそう見えてますから。

この面が一番問題が起きずに塗り終えました。

ガサガサした感じも無し。

積水の担当者さんに取り付け依頼の電話をしました。今月中に付くかな?

これで、やっとこの部屋を片付づけて、カーテンを掛けて、グレ達の足腰に響かないよう(床が硬めなので)、タイルカーペットを取り寄せられます。

そこまで終わったら、あとはもう怒涛のように引っ越し荷物を纏めて、自分達で運べるものは運ぶ!
買い替えなきゃいけない電化製品も買いに行く!

現在は、夫の部屋にやっとベッドが入り、リビングはテーブルとイスが揃い、トイレにはペーパーホルダーを付け・・・
それ以外。。。皆無(笑)

ああ、掛け時計くらい買って付けないといかんわ。どこにも時計がまだ無いもんで。

しかし、枠周りのクロスの養生やら、この部屋の養生やら、ドア自体の養生やら。。。
そして3枚の塗装、裏表各2度塗りで、計12回の塗装を繰り返す。

色々あったものの、よくやったなあ~と、ちょっと自分を褒めましょう。

たまにはいいんだ、自分で自分を褒めたって(笑)

あとは、大量に残ってしまった色んなペンキをどうしたらいいのか。

2キロ缶なんてどうしたらいいのだー!?


☆最初から言ってよ市役所。

昨日の夕方、市役所から檻を借りました。

行ってくれた夫の話では。。。

「本来、日曜と金曜が引き取り日やけど、業者さんの都合にもよるけど、それ以外の日でも捕獲出来たら市役所に連絡していいらしい」

え?今頃そんな新情報?

昨年初めて捕獲した際は、それまでどうしてもタイミングが合わなかったので、仕方なく引き取りの2日前にトライして捕獲してしまったために、家で2晩保管せざるを得なくなり、糞尿まみれになるというえらい目にあったのです。

なので、やはり捕獲は前日の夜から行うしかないと思っていたのですが、これもタイミングがまた合わないと、いつまで経ってもなあ・・・となる。

ところが、今回そんな話を役所がしたそうなので、「それなら早く言ってよ」と思ったのでした。

ちなみに、私に見つかったせいなのかなんなのか?一昨日、昨日と出てきていません。

しかし、忘れた頃にやってきたこともあったので、暫く緊張が続くと思います。





スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活   ジャンル : ペット

非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード