fc2ブログ

倒した。

taneko12_20200724170318a5d.jpg

いつぞや、19日を境に梅雨明けの前兆が・・・と気象予報士さんが言っていたのに、もう下旬です。

そして、またしても大雨・・・

どうぞ、皆様、十分にお気を付けください。
折角ボランティアの方々が活動を始めて片付けが進み出した被災地に、もうこれ以上の雨は要らない。

留まることなく、さっさと去ってください、梅雨前線!!


こちらも夕方から雨。
夜中に少し多く降りそうな雨雲の動きが見られます。

三毛ちゃんは雨の中、蝉を見つけて追いかけてました。


さて、今日は外構の親方さんとクレーン業者さんがいらして、お手水鉢の養生をされてました。

クレーン業者さん、一目見て「デカ!」とびっくりされてましたが(汗)


現在、こんな状態で置かれています。横倒し。

niwa3_20200724170316240.jpg

鉢の手前に少し写っているのが、移動させるための櫓。

ダッシュ島では流れ着いた古木を組み合わせてましたが、さすがに業者さんのは鉄材ですね(^^;)

これで新築近くまで人力で動かして行って、クレーンが入ってきます。

作業に来た事にびっくりしたチーチー一家は、一目散に避難してましたが、夕方戻っていてご飯の催促。

お手水鉢ではもう水が飲めないので、以前見つけていたこれを設置してもらいました。


niwa4_2020072417031791b.jpg

母屋に引っ越した際に、座敷の修理を猫社長さん達にお願いしたのですが、その時床下から出てきたものらしく、どうも大昔使っていた掘り炬燵の炭入れ?だったようです。

これをお手水鉢があった所に置いてもらって水を入れたら、三毛ちゃんが早速飲みに来てました。

良かった。気付いてくれて(笑)

2リットルのペットボトル8本分くらいの水が入ります。

お手水鉢を動かす際に、木陰を作っていた南天の木が一部伐採されたようなので、幕か何かを張って陰を作ってあげなきゃいけないかな。


外構工事は遅れているものの、塀は殆ど出来ていました。

明日は担当者さんを交えて、住宅設備の使い方の説明会があります。

鍵の引き渡しが延期になったので、説明会も延期かと思ってたら、これは予定通りだとのこと。

その際に、お手水鉢の設置場所を再確認しましょう。

この前は、塀が出来る前だったので「大体このあたりかな」でしたが、今回は置ける場所の実寸がはっきりしますから、よく考えて決めないと。


あと、担当者さんが気にしていらっしゃるカーテンレール取り付けの件。

明日各部屋にカーテンレールを運びこんでおくことにしました。
実際に見てもらった方がいいだろうし。

なんかドキドキするなあ。。。

内装、間違いがないかどうか。コンセントの位置、ちゃんと訂正されたかどうか。

家具を運ぶ際の通路のスペースがちゃんとあるかどうか。

ピアノ室に間違いが起きてないか。

明日は、色んな場所の写真を撮ってこようと思います。
スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード