大層お気に入り。

チーチー一家の茶四郎。
茶四郎が寝ているのは、庭掃除に使っている「箕(み)」。本来は農作業の時に使う物ですが、我が家では単なる掃除道具となっています。
前栽の雑草があまりに酷くなったので、少し掃除したんですけど、そのまま置いていた箕を茶四郎が大層気に入ったようです♪
いつも昼寝に使っています。
このねじれ具合・・・最高ですな(笑)
先日は三毛ちゃんが乗っ取ってしまって、やや取っ組み合い状態に。
茶四郎の不機嫌そうな声にチーチーがやってきて、三毛ちゃんに飛びかかろうとしていた茶四郎の尻尾を軽く噛んで窘めていました。
雨の後は、底が若干丸みを帯びている箕に泥交じりの水が少々溜まりますが、茶四郎が動くたびに、重さの掛かった方向へ水が流れてくる。
それがとっても不思議だったみたいで、延々と場所を変えては、ついて来る水を怪訝そうな顔で見ていました。
「なんでついて来るんだろう?」
泥の黒い筋が何かの生き物に見えたかな?(^^;)
ところで、ライスですが、自宅点滴3回目を終え、病院での点滴を加えて4回行ったことになります。
28日(日曜日)はまったく食べない事がまた起こり、こりゃ病院かなあと思ったら、今日はまたちょくちょく食べだしました。
排便もあり。
食べなかったら水曜日は病院だな・・・って思ったけど、もう暫く様子を見ていてもいいかな。
自宅での点滴、あと2回あります。いつも大人しくしてくれて、助かっています。
もうちょっと、頑張ろうね。それが終わったら再診です。
少しでも数値が改善されていますように!
もう7月になったんですねえ。
梅雨の折り返しとかで、各地で大雨になっています。
大阪、今もまだ降っています。風も強かったけど、それは落ち着いてきたかな。
ほんと、何でもそこそこでお願いしたい。被害が大きくならないように!!
アライグマ騒動、まだ解決せず。
縁台で目撃した後、一度も見ていませんが、来なくなったと思ったらまたやってくる・・・を経験してるので、檻を借りられる1か月間は油断できません。
タイミングが合わないと捕獲も難しいけど、こちらも夜起きて猫達が入らないよう見張ったりするので、日中に寝てほぼ徹夜の繰り返し。
日中に寝るため、ペンキの試し塗りもピアノの練習もなかなか出来ないままでいます。
檻は、結局、猫座敷の廊下に置いていますが、チーチー一家もなるとパパも気にしなくなりました。
このまま本当に来なくなってほしいし、ともかく昼夜逆転生活、早く終えたいものです。
今月末には建築工事も終わり、鍵を受け取ります。
今週からは外構さんの工事も始まると連絡を受けていますが、暫く雨続きみたいなので、スタートは遅れるかもね。
あらら・・・また雨も風も強くなってきた・・・
早くやんでくれ~~~!
スポンサーサイト