おいおい~~。

今朝の前栽。。。
トイレに入っていたら、廊下でくしゃみの音。
「あれ、チーチー、くしゃみしてんの?」と思って出て見たら、そこにいたのはなんとトラ!
こっちに入って来たことなかったのに、チーチー一家のために開けてあった掃き出し窓から廊下へ入って、残っていた一家のご飯を食べようとしていたのでした(@@)
普段、キッチンへやってくるトラ、一体何考えてたんだか・・・
とりあえず、ここに来てもらっては困るので離れてもらおうとしたのですが、結局猫座敷の床下に潜ってしまいました。
でも、すぐキッチンへ回ってきてくれたので、そこでいつものようにご飯を食べてもらいましたが。
写真はその時の様子。意外にチーチーは何も言わず。チビ達はちょうど前栽で運動会の真っ最中で、トラの存在には気づかないままでした。

縁台にもう一度登ろうとして近寄ってきたトラ。
流石にこの時はチーチーが「おい!」というムードを出したので、トラも「う・・・」となってました(笑)
もう、こっちに来ないでくださいよ~チビがいるんですから。
可笑しかったのは、トラの顔がチーチーの顔の2倍の面積があったことです(笑)
元からでかいのもあるし、チーチーが小顔なのもあるけど、うわ~違い過ぎる・・・と並んだ2にゃんを見て思ったのでした。
さて、昨日は午後からハウスメーカーの担当者さんとリクシルに見学に行きました。
好みの感じのドアをリクシルで見つけたので、実際に見に行くという話で行ったのですが、まず説明されたのは水回りから。
キッチン・カップボード・トイレ・洗面台。
別にリクシルで統一する気はないのですが、一応これこれとその場で何となく選択し、その見積もりを出してくれることになりました。
しかし、はっきり言って、部分的には使いやすいと思っても、部分的には気に入らないというのがあって。
リクシルだけで選ぶわけではないので、ハウスメーカーさんが最初に設定しているであろう会社の物も見てみないといけません。
実際、トイレは見積書の中ではTOTOになってましたし、お風呂もハウスメーカーさんオリジナルの物だったはずだし。比較は必要ですね。
んで、やっぱりどうしても嫌だな~と思ったのはカップボード。
私はガラス扉の開きの食器棚にしたいのですが、最近は「すっきり収納」がいいらしく、食器を見せないタイプが圧倒的に多い。
そして、引き出しに食器を納めたりする場合もあり、私が好むものは一切ありませんでした。
ガラスじゃなければアクリルで半透明であるのですが、それは違う。。。
私は食器が見えていて欲しいのです。
100均で買った物も、猫雑貨屋さんで買った物も、和食器屋さんで買った物も、プレゼントで頂いた物も、とにかく自分が使いたいと思っている食器は、見えてる事で目が楽しいと感じるため、隠してしまうのは嫌なのですね。
しかし、無いんだなぁ~最近。
なので、ここはもしかしたら自分で工房に注文して設置してもらう割高な方法を取らざるを得ないかもしれません。
ショールームでしげしげ眺めて、実際に開け閉めしてみて、食器を出し入れする場面を想像して、そこで料理をして器に盛って~の作業を想像してみて・・・楽しくなかったのです。
長い時間、嫌々渋々使うことになるくらいなら、気に入った物を他で探すか作ってもらうしかありません。
自分の家なのに、自分が好きじゃない物に囲まれてしまうのは・・・まだ妥協するには早すぎる!
ということで、何でもいいやんとは言いたくありません。
あと、他の設備にしてもそうだけど、やっぱり「このランクにはこの中から取っ手を選びます」とかになりますね~。
これまた好きな取っ手は一切無し。見積もりなのでお勧めの一般的な物を選びましたが、これも楽しくない。
怒られるかもしれないけど、つまらないだけでした。
高いとか安いとかじゃなくて、どうしてこう個性がないのだろうという寂しさ。
もっとラインナップを豊富にできないのかなあ。
家を建てた方のブログなんか見ると、私が好きなタイプの建具とか取っ手とか付けてらっしゃるのに。
小さい部分ほど好みに忠実にした方が、私は納得感が増えると感じています。
さて、問題のドアは・・・
最後に見に行きましたが、ちょっと濃いかなあ。グリーンの色が。
それと質感が思ってたのと違った。
その場で担当者さんと、ショールームで合流した営業さんが「パナソニック・・・自分で塗るドア出てますね」とパソコン見ながら新情報を垂れてくれました(笑)
ええ、自分で塗る!?
好きな色に自分で塗ることが出来る開きのドアが出てるそうで。
ん~いいかも・・・それ。
自分で塗るのは失敗もするだろうけど、塗ってもらうことも出来るんだし、何より好きな色に出来るってのが。
決まった色から選ぶよりも、好みに絶対近づくに違いない。
引き戸も同じようにできるなら、間口の調節がハウスメーカーさんの設定してるサイズに合うのなら、全部これで統一してもいいなあ~~。
おまけに、好きな真鍮色の取っ手も新たに出てるではないですか!
ああ、これはここのショールームに行かねば!!
担当者さんと営業さんは私に「うちのドアを好みの色にプリント張り替えてもらう方が簡単で費用もあまり高くならないかもしれませんね」と言ってらしたけど、出来るなら私はペイントの感触が欲しいので。
選択肢としては今のところ3つ。
リクシルのこのドアをそのまま採用する。
ハウスメーカーさんのドアの色を変えてもらう。
パナソニックのドアで自分で塗り替えるか、ハウスメーカーの大工さんに塗り替えてもらうか。
塗ったという質感が好みなので、希望は3つ目かなあ。
ショールームでどんな質感になってるのか見ることが出来て、いいなと思ったら、もうドアはパナにしてしまおうかなあ。
取っ手も好みだしなぁ~~~。
私の中での懐かしい感じにとても近くなる。
でも、今どきのシルバーの取っ手とか、凝ったデザインの取っ手には思い入れが無いので、特に何の感情も沸いてこないし。
取っ手にしても、窓枠にしても、眺めていたくなるような、そんな思い入れが持てるようなものにしたいです。
そして、それは私の中では、オシャレとかスタイリッシュとかではなく、やっぱり素朴感・・・ですかねえ。
少し時代を遡ったかのような。そんなニュアンスが少しあればいいなと。
早速、午前中に担当者さんに電話して、今の気持ちを言いましょう!
あとですねえ・・・平屋のリスク・・・最近の水害で心配になりますね。
ハザードマップでは一応大したことにはならない地域になってますが、それでも猫が居る間は必要以上に心配するのもしょうがありません。
屋根裏を活用する方法を検討することになりそうです。
2階建てにするのは、生活面でのしんどさも出てくるし、住みにくい間取りになってしまいますし。
近くにペット可のワンルームマンションでもあったら、グレ達が居る間だけでも借りるという手もあるけど、そういう物件がすぐ傍にはない・・・ワンルームで十分なのに、ファミリー用になってたり。家賃高すぎますもんね(--)
何とも言いようのないしんどさ。どうか、もうどこにもあんな凄い被害が出ないよう祈るしかありません。
スポンサーサイト