まあまあな感じ。
始まってすぐにメールの着信音がでっかく入ってしまってますのでご注意ください。
数日前の朝ご飯後だっけ?その時のグレとチーチーの様子です。
食べ終わってすぐ庭に戻らなかったチーチーと、彼女たちに興味があるグレ。
グレの方が何だか積極的に向かってるように思いますが(^^;)
チーチーはお尻を向けてみたり、小さな声で鳴いてみたりと、わりと友好的な態度かな。
もし、一緒の部屋にしたら、多分しつこいグレにパンチをお見舞いするかもしれませんが。
お世話係のチョボ(超友好的な猫)⇒チョボに世話になったあんず(誰とも喧嘩しない猫)⇒あんずに遊んでもらったグレ。
喧嘩より仲良くなりたい気持ちが勝ってる性質、なんか受け継いでるように思えて面白いです(^^)
これ、みーんな男の子なんですよね。女の子は結構気が強い。喧嘩っ早いのもうちの場合女の子ばっかりです~~。
さて、子猫たちも順調に育ってます。
来月いよいよ三毛ちゃんの不妊手術にトライですが、来週月曜にライスの検査に行くので、院長先生に様子を話していつ頃行うか相談してきます。
予約がもう取れそうだったら取ってもらおうかな。
庭掃除を始めて一カ月が過ぎましたが、まだ終わってません。
でも、大変な部分はあらかた済んだので、あとは細かい部分を繰り返し機械でざざーっとって感じですね。
たまにお宝が出てくるので、うっかり手で落ち葉を集めるのは要注意(笑)
あと5日間ほどで庭掃除にはめどを付け、残り2週間ほどで家の中の準備。
地震と台風で跡形もなくなった座敷の障子は、夫が全部張り替えました。
法事の人数もそろそろ分かってくる頃なので、飲み物類とかはもう買い出ししてしまいましょう。
何でも早め早め。ギリギリになって走り回るのは懲り懲りです。
現在、うちのハイツ、建物全体の大規模修繕中。
来年築20年ですから、ちゃんとしないといけません。
消費税が上がる前に!昨年からうるさく言ってましたが、やっと今になって夫が腰を上げた。
建てたメーカーに検査を依頼しましたが、特に問題なかったらしいです。
でも、やっておかないとね。外壁も剥げてきてるし。防水もね、しっかりやり直さないとね。
法事が済んだら、翌々日はハウスメーカーさんとリクシルのショールームへ行くことになりました。
担当者さんいわく「○○さんのお人柄だと(性格と言わないところがいい・笑)、混んでいる日曜日より、空いている平日の方が落ち着かれるのではないかと思っています」ですと。
最初の予定では、法事の翌日の日曜日だったらOKと言ったのですが、担当者さんが支店の留守番担当に当たっているそうで、その際に「段取りを変えられるかどうか相談しますが、平日の方が・・・」と言われたのでした。
まったくもって正解なので(笑)じゃあ、平日でと。
結構音や光に敏感なところがあって、人ごみは以前から辛いですけど、話によると、落ち着かなくなるくらい混むのだそうです。
そりゃ、ちょっと勘弁やね(^^;)
「予約なしでも行けますか?」と訊くと「行けますが、僕も一緒に付き添いとして行きますので」とのことでした。
さて、どんな物があるのだろう。イメージしているものがあればいいなあ。クロスとか、扉とか。
多分キッチン周りの設備も見ることになりそうですが・・・食洗器はNGなので、収納重視でいきたいと思っています。
それから、法事前にマネージャーさん(営業)が、外構工事の正式な費用を持って来るのだそうで。
実は、数日前に税理士さんに、建築費用と今後の人生設計諸々について、この金額はいいのかどうか?アドバイスを貰いたくて電話したのでした。
はっきり言って、見積もり段階ではありますが、外構工事凄く高い・・・。
建てた方のブログを読むと、ハウスメーカーさんに任せると高いから、外構だけ自分で別の工務店を探してやってもらったら半額で済んだよ~とかあるのです。
家の費用と外構費用、そして地盤強化費用・・・太陽光パネルと蓄電池をやめても、元々「ん~なるほどなあ」という金額です。
平屋が割高っていうのが、ものすごく効いてくる・・・(苦笑)
税理士さんも「高いね~僕はこれくらいに押さえてほしいと思ってるんやけど」と言われた金額は、私もそこが妥当だなと思っていた金額でした。
で、外構がね~という話になったのですが、ただ、一見さんの工務店に頼んでトラブルが起こった場合、なかなかやっかいなことになるのはネットでも読んでいましたから、責任の所在がはっきりしてるハウスメーカーさんに頼むのは一理あると思います。
自分でトラブル対処しようとして、更にややこしくなるのは嫌ですもん。
勿論、起こるとは限りませんけど、起こった時に鬱陶しい。
税理士さんからは「どれくらい負けてくれるの?って言わなあかんよ」と言われました。
ただ、そういうことを言うのは全然平気な私ですが、コストダウン=質のダウンになるのも困る点が・・・。
「質は変わらず、全体でどれくらい負けてくれるのか?ってことですよ。そしたらね、会社と相談してどうこう~って話になるからね」
は~~。。。そうですかぁ???
よく聞くのは「コストダウンするなら、このランクの設備からこっちになりますが」って感じだと思うのですが、どうなんでしょうねえ。
元からあれこれ機能充実の設備を入れるつもりはありませんが、使い勝手が好みじゃないものになってしまうのは困ります。
それと外構ねえ・・・うう・・・
「僕からそれとなーく言っておきますわ」
「じゃあ、奥さん頭抱えてはったでって言っておいてください」
本当に頭抱えてますんで。塀だけやってもらって後は自分でやるのもいいかもですけどね。
お庭DIYってネットでいっぱい出てますから。自分でレンガを敷くとか。わー大変そう(笑)
でも、そうやって自分で作った部分があるのも、愛着が沸いてくるかもしれませんね(^^)
別に自分の家なんだから多少の失敗は気にしないし。ゆっくり時間かけてやってもいいんですもんね庭なんだから。
多分、税理士さんからマネージャーさんにこの件が伝わったので、正式な費用を出して来られるのでしょうね。
いや~それでもきっと「まだ高い」って思うかもしれません。いや、きっと思うに違いない。
スポンサーサイト