忘れてください。。。

今日のチーチー一家。
少し気温も下がり(といってもまだ暑いです)、午後の日差しが気持ちよさそう。
まだおっぱい吸いたがってますね(^^;)
もう興味なくなったと思ってたのに。
さて、どうやって慎重な三毛ちゃんを先に保護するか。
今、廊下に保護器を置いて、踏み板を踏んでも扉が落ちないように結束バンドで止めています。
その中でご飯を食べること自体は全然平気な三毛ちゃん。そして茶白ちゃん。
しかし、問題は・・・予約の日に上手く保護できるか?その一点ですね。
色々考えてみました。
ご飯を置いても、必ず三毛ちゃんだけが入るとは言えない。確率的には今のところ4割。
どういうパターンが一番困るか?
三毛ちゃん以外の子が一緒に入ってしまう。または先に踏み板を踏んでしまう。
後から三毛ちゃんが遅れてくるようなら、もう一度セットし直せるけど、今のところそういう事はほとんどない。
ちなみに、ご飯の置き場所は、チーチーの分は廊下にそのまま。
三毛ちゃんと茶白ちゃんの分は保護器の中。
一番理想的なパターンは、チーチー用のご飯にチーチーと茶白ちゃんが群がり、あぶれた三毛ちゃんが保護器へ~。
たまにそうなるんですよ。
チーチーのお皿、3匹で顔を突っ込めない大きさの物に変えたのです。
前は無理すれば3匹が押し合いへし合いで食べてしまってたもので。
しかし、これまた、茶白に押し負けしたチーチーが保護器に先に入ってしまって、後から三毛ちゃん合流~もあります。
誰が踏み板を踏むか?もうわからん。
となると、自動で扉が落ちるパターンに任せるのは、確率的に・・・???
ということで、手動で落ちるパターンを考えました。
単純です。
踏み板は上がらないように鎖を外してしまい、扉の穴に引っ掛ける棒のお尻に紐を結び付け、その端を部屋の中から私がタイミングを見て引っ張る。
すると、棒が扉の穴から抜けて扉が落ちる。
三毛ちゃんだけが入った瞬間を狙うには、もうこれしかないなあ・・・。
予約なしでいつでも受けてくれる病院が見つからない限り、延期延期~になる恐れもありますので。
それと、当日の朝からトライするより、いっそのこと前日の夕方からトライするべきかと。
ただ、問題は。
私、その瞬間が来るまで身動きできない(笑)
トイレも行けない・・・
ご飯の時間以外にやってくることもほとんどない三毛ちゃんですが、そこは「もしかしたら、ご飯以外の時間にも来るかも?」と思っておかないと。
なので、ずーっと見ておかないといけませんね。
ま、それはしょうがない。トイレ対策は何とでも致しましょう。
で、先程実験してみましたが、まあ、紐を引っ張ったら落ちるという単純作戦ですから、よほどのドジを踏まない限りはOKかと。
しかし、夕方のご飯時、私失敗しました。
扉が落ちないようにしてあった結束バンドを、実験のために取り外したのに、それを忘れたままご飯を置いて踏み板をいつものように上げてしまったのです。
最初、茶白ちゃんが入って、その後三毛ちゃんと入れ替わりに出て行った瞬間、扉が落ちました。
三毛ちゃんは扉の音には慣れたので、閉まったことにも気づかず食べてました。
「そうそう、そういう感じでいってくれたらいいんだけどなあ~本番ね~~・・・」
と、私も何故かぼ~っとして、閉じ込められたまま食べている三毛ちゃんを眺めていて・・・
「あれ?なんで閉まってんの?」
と、数秒ほど考えてしまいました(汗)
そうだ、結束パンドやり直してなかった~~!ごめん~三毛ちゃん~~!
慌てて出してあげたんですが、やっと?閉じ込められていたことに気付いた三毛ちゃん、猛スピードで逃走。
以後、未だ寄ってきません・・・。
どうか、忘れてください。
明日になったら全部幻になってますように~~~・・・。
さて、最近、チーチー一家の事に手が掛かり、他の子達の事があまり書けませんが、みんな元気にしています。
ペーは黒と喧嘩・・・これいつものことね。
たまに茶太郎とも喧嘩。
トラには一方的に喧嘩を売るけど、トラは「???」という顔でぼーっとしてる。
たまに見かけるなると君は人を見るとすぐ逃げますが。
あと、やたら丸々したキジトラのデカイ子と茶白ちゃんを一回り大きくしたような茶白君が登場。
一体どこから来てんの???結構太ってますけど?元のご飯の場所へ行ってくださいよ。
なんか、うちに入り込んでくる野良さん達って、かつてのおいちゃんは別として、大抵しっかりした体格してます。
うち以外でたっぷり貰って育ってきたに違いない。。。
近くのアパートとアパートの間の路地を通りかかると、中くらいのサイズの子と大人の猫が毛繕いしあってるのも見ました。
お寺の近くの溝なんかでも、たまにいろんな猫が隠れたりしてるのを見つけます。
多いなぁ・・・猫。
それから、白田君、グレコ、茶太郎も元気です。
グレ、ライスもそこそこ元気だけど、ほとんど寝てますなぁ・・・。
それはそうと、16号になりそこなった奴が熱低として再復活?
九州地方をかすめそうな予報が今のところ出てたようですが、どうか台風にならずにいてほしい。
んで、もう豪雨は勘弁!!!
千葉の停電も一日も早く復旧されることをお祈りします。
スポンサーサイト