今日じゃない。

7月8日に不妊手術予定の野良猫チーチー。
茶トラの女の子は、我が家ではチー母さんが初めてだったので、2匹目のこの子はチーチーと呼んでます(^^;)
さて、そんなチーチー、夜中にやらかしてました。
今朝午前3時近くに就寝した私、午前4時半頃に目が覚めました。
「う~う~うぐぐ~」という大きな寝言が聞こえてきたからです。
ライスが寝言を言うタイプの子なのですが、「いつにも増して、えらくはっきりした寝言言ってるなぁ」
私の目が覚めるくらいですから。
どんな夢見てるんだろう?
ぼんやりした頭でしばらくその寝言を聞いていたのですが、寝言というより何となくリアルな鳴き声に思えてきて電気を付けました。
そしたら、ライスは普通に眠ってる。
じゃあ、この声は?
よく聞くと外から聞こえてきます。
廊下に出てみると、縁側の下に茶太郎の姿。
「茶太郎?何やってんのよ」と茶太郎の視線の先に目をやるとですね~。
井戸の横に設置したアライグマ用の檻の中に小柄な茶トラがいました。
「あ?」
檻に入ってたのはチーチーでした。
雨が降り続けていて、屋根の無い場所に設置していたのですけど、幸い「市6」と書かれた檻の番号札の真下に座っていたので、雨の直撃は免れてました。
「何やってんですか~ご飯も無いのになんでこんな所に入ったか」
アライグマの引き取りは月曜と金曜だけなので、捕獲するのは引き取り日の前夜からと決めています。
なので、昨日はご飯の設置はしていませんでした。しかし、扉は開けたままにしてあったので・・・
何もない檻に入ってゴソゴソしてる間に、扉が閉まってしまったようでした。
そこへ、茶太郎がやってきて~となったのでしょう。
ライスの大きな寝言みたいな声は、チーチーの声でした。
すぐに開けて出してあげましたが・・・
これでは、アライグマ捕獲の準備もなかなかややこしいことになってしまいそう。
今までこの檻に入ってしまった猫は皆無だったのに(--)
あなたが本当に入んなきゃいけない日は7月8日ですから。。。
警戒心が芽生えなきゃいいけどって思いました。
が、今朝は普通にいつも通り、保護器に入ってご飯を食べてました(^^;)
あのまま私の目が覚めなかったら、いくら何でもびしょぬれになってしまっていただろうなあ・・・
もう近寄っちゃいけませんよ。
その肝心のアライグマ、設置した後からまったく出没せず。
3年前もそうでしたけど・・・もう来ないならそれでいいです。
あと20日間借りられるので、油断せず設置は続けておきますが。
この雨続きですから、多分空振りに終わるんじゃないかと思ってます。
スポンサーサイト