色々出てきた。

ヤム婆ちゃんは相変わらず、好きな缶詰だけ食べて日々のんびりしております。
お宝は2日に1度は出るのだろうか。腸のお薬、少しは役立っているように思えてきました。
今日は雨模様。明日も若干怪しい気配。
雨なので、義父の事務所の大掃除は出来ません。
本棚等を会社の事務所に移動させたかったのだけど、雨だとねぇ。。。
まだ4分の1くらいしか片づけられず。だけど、ゴミは既に45リットル袋を15~6個出しました。
早く便利屋さんに来てもらえるよう頑張らねば。姑の家のゴミ撤去もありますから。
ところで、先日、この家全部を解体した時に費用がどれくらいかかるのかという見積書が届きました。
少し前に税理士さんを通して「幾らかなぁ・・・」と私が呟いた結果、税理士さんからの連絡を受けたハウスメーカーの担当者さんが、解体業者さんを連れて見に来られてたんですけど、「大体これくらいになると思われる」という書類が届いたのでした。
(この担当者さんは税理士さんが大変信頼している人のようです。多分自宅もお世話になったと聞いたことがありました)
私が思ってたよりは少なかったけど、解体図面の表題に「〇〇家(我が家)新築工事」となってて、後で見た私は「新築やなくて、解体やん」と夫に突っ込みましたけど(笑)
なんでも、ここを整理する際に今度住む家をどこに建てるかの話が少しあったようで、提案としては「今空いてる場所に先に建ててしまう」というのがあったようです。
空いてる所っていうと・・・前栽の半分(南側)か、シャッターや温室がある東側。
東側だったら、前半分でも後ろ半分でも取りたい場所を取れそうですが、周辺の景色は・・・正直悪い。
前栽側の南側だとまだいいけど、いかんせん、北朝鮮の家が2階から多分目に入る・・・気分悪い。
前栽側の北側(後ろ半分)だとまだ気分は落ち着くけど、そこは猫座敷がある場所で、当然壊さないと建てられない。
住みながら次の家を準備するとなると、建てられる場所は上記の2カ所に絞られてしまいますな。
第一ここに永住したいなんて私は言っとらんのだが。
ただ、そうは言っても資金の問題で新たに土地家屋を買えるかというと、色々厳しいのだろうなぁ・・・という気も。
リハウスされた物でもいいとは思うけど、防災関係、防音関係に手を加えるとなると、結構お金が必要に。
それに、土地を処分した際の税金、新たに取得した際の税金と、2度払わねばならないというロスも発生。
ん~しかし・・・しかし・・・なのだなあ・・・。
夫が亡くなったら、色んな所から足抜けするつもりではいるので、ずっと嫌な付き合いを続ける予定はないとは言え、北朝鮮が近くにいるってのが・・・
ああ、どっちを優先させればいいのやら。
静かに暮らしたいだけなのになんでこんな周辺の事情に振り回されるのか。
いや、しかし、いい所が見つかるかもしれないから、諦めないでおこう。
まだ7~8年先の話だし。
どうしてもってことになったら、出来るだけ表側には建てたくないわ。
まだここに建てるわけでもないのに、担当者さんは3種類の建築シリーズのカタログを持って来られてました(^^;)
「ペットと暮らす」なんてのも入ってた・・・
その頃はもう誰もいないのよね・・・。
カタログを見ながら「は~至れり尽くせりやわ」と思ったけど。
実際に建てた方々がにゃんこやわんこと楽しそうに暮らしている写真を見て、素直にいいな~って思いました。
スポンサーサイト