あんずどんの愚痴はかわいいですね(=^・^=)
全然愚痴っぽくなさそうな・・・(笑)
みのりは「ニャ!」と短く鳴いたり「わぉわぉ」と言います。
まさしく愚痴です(^_^;)
あんずどんのような、おおらかなコになってほしいと、心から願います(笑)
お母さま、楽しみながら、にゃんこちゃんたちのお世話をして下さっている感じですね。
お母さまは、もともとにゃんこがお好きだったのですか?
「M~~~!」、正しく言えるように何度も練習してみました(笑)
愚痴っぽく言うのですね。
面白いですね、あんずちゃん♪
今日のあんずちゃんはなんだか舞妓さんのように見えます。
お美しいですわ♪
うちのくっちゃは、まむから「う~~」なんて言われると、「なんでそんな邪険なことゆうのん?仲良くしたいだけやのに。昔はあんな可愛がってくれたのに・・ぼくがおかまちゃんになってしもたから?悲しいわぁ・・・」とでも言っているように、人間語に似通った発音とイントネーションで喋り出します。
絶対に猫が鳴いているようには聞こえません。
うさぎさんへ☆
こんにちは♪
いえいえ、あんずのこの言い方は、しっかり文句を言ってるように聞こえるんですよ(笑)
みのりちゃんは、あんずよりも「猫らしい」文句の言い方ですね(^^;)
母は動物好きですが、猫に対してはいい印象は持ってませんでしたよ。
私が子供の頃は「猫が庭におしっこしていくから臭い。ほんまに嫌やわ」と言ってました。
近所の飼い猫さんとか、野良猫さんの印象が、そういう風に悪かったんですよね。
だから、私ももともと猫嫌いでした。
でも、基本的には動物が好きな母ですから、
うちの猫達と接してるうちに、面白さも解ってきたんだと思います。
ぷりんさんへ☆
こんにちは♪
まあ!練習してくださってありがとうございます(笑)
一度、この文句言いのシーンを撮れたら動画に収めたいところなのですが(^^;)なかなかタイミングが合わずです。
あんず・・・舞妓さんみたいですか?あはは(笑)
ちょっと紗がかかったようになってますもんね。
パソコンでソフトに見えるように画像加工してみたんですよ。
くっちゃちゃんの愚痴!ああ、聞いてみたいです!
まさに愚痴を言ってるんですね!
猫が言ってるように聞こえないんですね~!
それはきっと本当にしゃべってるつもりなのでしょうね(^^)
人間の言葉を・・・(笑)
そういう愚痴の言い方をする子は我が家にはいないので、興味津々です♪
でも、まむちゃん~!くっちゃちゃんにあんまり「う~~」って言わないであげてね(^^;)
家主様、こんにちは。
「M~~~!」・・・事務所からみんなが出て行ったのを確認してやってみました。
確かに「ん~~~。」でした。
しかし本物のあんず坊の愚痴を聞いてみたい・・・って、ワタクシのPCは音が出ない設定だったんだ。。
毎回音が聴けないのにショックを受けております。。
うちのピエは元からあまりお喋りしない子なのですが、晩御飯を食べるときはすぐそばにいないと気に入らないらしく、そんな時にワタクシがキッチンでワタクシの餌を作り始めたりなんかすると・・・
リビングの方からのっしのっしと歩いてきて腰を下ろし『オニャァン。』と言ってそこから動こうとしません。
コレが・・・正に文句を言っている姿なのかも。。
自分の餌作りは一時中断し、手を洗い「はいはい、ゴメンね、行くよ。」というとやっと腰を上げ、後ろを振り返り、振り返りリビングへ。
しばしピエの食事に付き合い、「もういいかな。」とまたキッチンへ行けば・・・はい、上記の通りです。
毎日のようにコレが繰り返されます。
でもこの一連の動作がまんざらでもないんです、ワタクシ。
お尻尾をピンと立てて、お尻の穴丸見えで何度も振り返りながらユックリと歩いている姿には今もメロメロです。
・・・つける薬のないくらい親バカです。。
しかしその功罪(!?)としてワタクシの晩御飯はいつも10時以降になります。。
唯でさえ代謝が悪いのに、夜遅くに晩御飯とは・・・そりゃぁ太るわけだわ。。
もしもワタクシが猫の姿になったらピエよりあんず坊の方がピタリとくる様な・・・あ、あんず坊に失礼ですね。
今日のあんず坊はぷりん様の仰るとおり舞妓さん、はたまたサオトメタイチさんですね!
ヨッ!流し目~!!
あんずくん、口を閉じながら文句を(笑)!?
全然想像がつかないので、ぜひ動画upしてくださ~い!
それにしても個性的~(笑)!
むさしは可愛い高い声を出してる時が文句率高いです。
”アーン!”とか”クルル・・”とか言ってますよ~。文句というか訴え系?って感じです。
さくらはもう直球で”ウニャ~!”って叶えてもらえるまで大声でなきます(汗)。
無視してると、だんだん声がか細くなっていくのでツイツイ甘くなっちゃいますね。。。
↓のコメントへのお返事です。
お茶のお稽古、楽しんでますよ~!
お茶会や、懐石料理の勉強会とか色々イベントがあって楽しいです♪
あと、着物とかも揃えはじめると楽しいですね!
いまだ正座に慣れないのがツライところですが。。。
ピエールさんへ☆
こんにちは♪
あっはっは!ピエールさんも、試してみたんですね(笑)
確かに「ん~~!」でしょう?
ぜひ動画が撮れたら聞いていただきたいのですが・・・
ピエールさんがそのうち音が聴けるようになるまで、
動画を撮った場合は、大事に保存しておきましょう!(笑)
ピエール坊やの「オニャァン」は、「おかん」と言ってるような気が・・・(^^)
それに付き合って、何度も台所と行き来するピエールさんの姿が目に浮かびました☆
親ばかにつける薬は・・・ございませんことよっ!(笑)
もし、そんな薬があったとしても、つけたくないでしょう?
ずーっと親ばか万歳!でいたいですもんね♪
あんず、サオトメタイチさんにも見えるんですか・・・
あんな綺麗じゃないのに・・・プププ(笑)
それじゃあ、ひとつ舞いでも舞ってもらいましょうかっ!
ホレよっと・・・あ、体が重すぎて華麗な舞なんかぜったい無理なんだな、これが(笑)
あやさんへ☆
こんにちは♪
あやさんも、口を閉じて文句を言う猫は出会ったことがないんですね(^^)
今度、ン~~ン~~言い出したら、急いでカメラを用意したいと思います。
これがなかなか難しいんですけどねぇ(^^;)
むさしくんは、可愛い系の訴え方。
さくらちゃんは、はっきりした訴え方。
男の子の方が甘えん坊で、女の子の方がしっかりしてるっていう通説?を現してるかのようですね(笑)
そうそう、訴える声が大きくなると、負けちゃいますよねえ。わかりますとも(笑)
うちは、グレがそうですねえ・・・
だんだん声が大きくなると同時に、両前足を私の肩に置きます(笑)
それか、右前足で私の太ももをちょんちょんってするので・・・(笑)
文句の言い方も猫によっていろいろで面白いですね。
お茶のお稽古、楽しそう~!
懐石料理・・・いいなァ♪
お菓子も美味しい物が出るんでしょうね(^^)
お正月には先生のご自宅か、教室で新年のご挨拶やらがあるんでしょうか?
そういう時はやはり着物を着ていくようですが、
もし、行かれたら、お着物姿を拝見させてくださいませ♪
こんばんは。
口を閉じたまま、文句を言うというか、話すというか・・・
うちのレッツもそうなんです!
レッツの場合、文句というよりは会話になるというか、
こっちが話しかけると、返事をする感じです。
とま・・・も口を閉じたまま、フンフンと鳴くタイプでしたが
とまの場合は、独り言って感じでしたね。
お母さんも、楽しい猫の発見ができたんですね。
ねこうち。さんへ☆
こんばんは♪
ねこうち。さん宅にも、あんずのお仲間がいましたか(^^)
返事をしたり、独り言を言ったり(笑)いろいろあるんですね。
口を閉じたまま返事するのは、サンディもよくやりますね。
「ん~?」ってしり上がりに返事します。
母も何度もこうやって留守番をしているうちに、猫の面白さが解ってきたようで。
ただ、未だにライスとリオの区別が付きにくいようです(笑)
おはようございます♪
Mですか~!!
聞いてみたいです!!
口を閉じて声を出すのは
うちのくぅもよくやります。
でも、Mはないですね~~~~。
笑っちゃいました~。
お母様が笑っちゃうのもわかるような気がします。
お母様、ライスちゃんとリオちゃんの区別がつかないんですね。
実は私もわからないのですヾ(;´▽`A``アセアセ
家主さんが書いてくれてないと全くわかりません。
猫って、本当に面白いですよね^^
ぴあのさんへ☆
こんにちは♪
面白いですよ~ン~ン~って駄々っ子みたい・・・
あ!思い出した!
イメージ的には、冬彦さんです、冬彦さんっ!(笑)
ぴあのさんご存知かなあ・・・
昔、ドラマで佐野四郎さんが演じた、マザコンの旦那さん。
何か機嫌を損ねると、口を閉じて「ん~ん~」って言うんです(笑)
アレと一緒にするのはあんずには可哀想だけど、
イメージはそんな感じ・・・?(笑)
ライスとリオは毛の色の濃さが少し違うのと、模様も違うし、
何よりシッポの長さがぜんぜん違うんです。
リオはうさぎのシッポのように、ボンボリみたいに短いんですが、
写真にそれが写ってないとわかりにくいかもしれませんね(笑)
こんにちは。
ぴろも、あんずちゃんと同じように、口をとじたまま「ん~」って言ってるときあります~。
ちょっと甘えてすねてるときです。
そんなとき、「ほら!ぴろ、こっちおいで!ごはんあげるよー♪」って呼んであげると、「ん~」って言いながら走ってくるものだから、
足が着地するごとに「ん・ん・ん・ん・ん・ん・」って感じになるのです(笑)
もっと不満がたくさんあるときには、「もーお!」って叫んだり、
寂しくてたまらなかったときには、「めぇぇぇー」って鳴いたり、
いろんな鳴き方します。
ことりさんへ☆
こんばんは♪
あはは!ぴろちゃんの方がすごいかもしれませんね(笑)
牛さんだったり、ヤギさんだったり?
バリエーションが豊富な鳴き方をすると、こちらも楽しくなりますよね(^-^)
それに、走って来るとき、「ン・ン・ン」ってなるのは、あんずも似てるかも!!
ぴろちゃんとあんずは共通点があったのですね!!(笑)
こんばんは。面白い記事で笑いましたよ。
そう言えばうちでもやってる子がいますね。
Mじゃないけど、んんん~と、ちょっと震えています。
走りながらやると「んん~ん~ん~」とリズムを付けるの。
ジャンプしながらやるときは付点がついてます(笑)
家主さんのおうちでは、あんずちゃんだけ?
甘えん坊さんだから、言い方も可愛らしいのね。
たくさんいるからそれぞれ言い方が違ってたら、聞き分けが大変!
お母様はきっと楽しかったでしょうね。
人間だったら「ん、もう、、いやん、もう、、」って感じかしらね。あはは。
ねじっこさんへ☆
こんばんは♪
あ、似てる!うちも走るとリズムがついたン~~になりますから(笑)
うちで口を閉じて文句を言うのは、あんずくらいですね。
サンディが口を閉じて何か言うのは、お返事なので、文句じゃないし~~。
>「ん、もう、、いやん、もう、、」
あはははは!そうそう、そんな雰囲気です!(笑)
ああ、いつか動画に撮ってみたいなァ・・・
あんずは母にとても懐いているので、母も相手をするのが楽しいようです。
コロコロでマッサージをしてやったりしてましたよ(笑)
あと、グレも便乗してたらしいです。
他の子達は、あんずやグレのように母にべったり甘えないみたいですね。
大抵よく寝てるわ~って言ってました(笑)
いういう。言うよね文句!!
やっぱりご飯の不満関係が多いけど
うちは、ちょっかい出しすぎて怒る…ってこれは文句って言うより
完璧に怒りの声だな(^_^;)
でも、文句を言う姿もかわいいですよね!!
ご飯を自分で棚から出して食べられるわけじゃないから
文句ぐらいはね…言わせてあげなきゃね。
文句を言いながら立ち去る姿…。お母さんにとっては
すごく新鮮で、人間みたい。って感じた所もあるでしょうね。
いやぁ。猫って本当に楽しいし、感情豊かだよね。
大きなあんず君が口を閉じたまま文句を云う図、想像できません(笑)
第一、口を閉じたまま音を出すのって人間でも難しいですよ(笑)
文句っぽく聞こえるイントネーションなんて、考えても難しい!?
是非、あんず君の「M~~~」を動画で見て、いや聞いてみたいですね(=^・^=)
てんさんへ☆
こんにちは♪
てんさんは、ちょび君のストーカーだもんね?(笑)
ちょび君に怒られてるんですね?(笑)
私は逆にあんまり構わないので、「構ってくれ!」って言われることはたまーにありますが。
母はかなり可笑しかったみたいです!
特にあんずは面白い性格をしてるので、母も気に入ってるようだけど~~。
ちょっと難儀してるのは、母が帰る時、ズボンについた猫の毛をコロコロで取ってるのに、
そのコロコロが大好きなあんずが、母にスリスリしまくるので、
「コロコロしてるのに、これじゃあ意味ないわ~~」って(笑)
nekobociさんへ☆
こんにちは♪
いつからなのか、私も覚えてないんですけど、
口を閉じたままンーンーいいながら去っていく姿は、
本当に文句を言ってるんだなってわかります(笑)
ドタドタと、体重が重いせいで足音も大きく・・・プププ。
いつか動画に撮ってみたいものです。
チャンスを逃さないように気をつけておきましょう!(笑)
家主さん、是非、動画に撮って、声を入れてくださいな~!
家にも、オシャベリな連中多いけど、
口を閉じてる時は、喉を鳴らすような感じで、
ルルルルル~~~♪
もしくは、グルルルル~という、ゴキゲンな声です。
不満ね~。
聞き漏らしていなければ、そういう子、いないと思います。
要求をうるさくする連中は、きわめて多いですが・・・。

にゃんこのばあやさんへ☆
こんばんは♪
何とか撮りたいものですね~!
必ずご飯の文句かというと、そうでもないので、これが難しい~!
ばあやさんちは、可愛くご機嫌な感じなのですね♪
グルルルル。。。は、うちはヤムヤムしか言わないかもしれません。
ん?聞き逃してるのかァ?他の子達。
ばあやさんちで、一番うるさく要求する子って誰でしょう。
うちは、やはりサンディです。
散歩に関しては、もうほんと、諦めが悪い!(笑)
家主さん、こんにちは♪
あはははー!あんずくんのM~ってわかります(笑)
きっと猫と暮らしていない方なら
猫はニャーと鳴くものだと思っているんでしょうね。
ほんとはニャーと言う方が少ない気がします(笑)
我が家でM~~~~と言うのはぴっちです。
M~~~~~あ゛~~~~と途中から口を開けたりします。
大好きな猫草がない時に多いアピール方法です(^_^;)
supitenさんへ☆
こんばんは♪
そうそう!きっと母はそう思っていたのだと思います!(笑)
チョボが生きてた時は、ウッキッキとか、ウヒャイッイッイ~とか、
とても変わった鳴き方を聞いてたのですが、
いずれも口は開けて鳴いてましたし、
ン~~~~なんていうのは意外だったのでしょう!(笑)
仰るように、我が家もよく聞くと、「ニャー」とは表記できない鳴き方をすることが多いように思います。
だから、「ニャー」って鳴くと、「あら。猫らしい鳴き方しちゃって」って逆に言っちゃいますもん、あはは~~!
ぴっちちゃんもM~~~!なんですね(笑)
その後のあ゛~~~!
思わず私も今、試してしまいました(笑)
猫の鳴き方もこうやって比べてみると、十匹十色ですよね~~!
いや、実にユニークな生き物です(笑)
鳴き声の種類は、ワンコさんよりも多いかもしれませんね☆
あんずちゃんのぐち直接聞いてみた~い。
記事読んでるだけで、むっちゃ顔がにやけてる自分がいてました。
うちのテンテンは寝てるとき寝言?みたいなこというな~。
そして必ずいびきもかくな~。
レディなんだけど結構ないびきするのよ~。
てるてるさんへ☆
こんばんは♪
私も動画に何とか撮りたーいっ!(笑)
テンテンちゃんは寝言を言うのですね!
どんな夢を見てるんでしょう?(^^)
うちも寝言を言う子がいます。主にヤムヤムかなぁ。
先日も結構大きな声で寝言言ってました。
どうやら、何かに喧嘩を売ってるような感じで・・・(笑)
いびきもかくんですね!
寝言にいびき・・・ふふふ。人間みたいですよね(笑)