fc2ブログ

のろのろ。

gure28_2017021215413178d.jpg

畑から戻って炬燵で一服してると、膝の上に乗りたくて炬燵から出てくるグレ。

ごめーん。
おかあちゃん、最近膝痛い。
上に乗られるとちょっとしんどい~~~。

今日はあちこちガタガタするので丁重にお断り。
断られたグレは、そそくさとまた炬燵の中に入りました。ごめんよ(^^;)

相変わらずぼーっとする頭のまま、午前中の用事を済ませて、ブランチを食べてお昼前に畑にゴー。

畑に行く時はそれ用の服に着替えますが、最近靴下を履くのによろよろ・・・しちゃって(笑)
靴下の中にGパンの裾を入れ込んでから長靴を履くんですけど、その動作がのろのろしている私。
お婆ちゃんがよっこらしょって靴下履く感じ・・・。
腰、曲がんなくなってきたぞーやばいぞーやばいねー。

今日はレタスの畝の準備をしてきました。
その前に、左右の畝間を少し傾斜を付けて水が流れやすいように調節。
これが不器用ですんなり出来ません。

なんとかこうとかやってみて、畝をひっくり返して牡蠣殻石灰と牛糞堆肥と鶏糞と少々の化成肥料を混ぜ込む。
ぼかし肥料は未だ絶賛発熱中なので使えません。

形を整えて黒マルチでカバーして終わり。
種まきはあと一週間ほどしてからやってみようかな。
定植は3月上旬には終わっておきたいな。
すんなり発芽していたらの話だけど。

寒いですけんのぅ・・・畑にいる間も、ちらちらと小雪が舞ってきましたからねぇ。

畝作りものろのろしながら2時間ほどかかってしまいましたが、やってる最中にもあちこち気になる所ばっかり目に入る。
水が抜けないトマト定植予定の横の畝間。
また水たまりが沢山残ってます。
どんなに掘り上げても抜けて行かない。スコップも刺さり難いほど深く掘ってるのになぁ。
ゆっくりゆっくり相当な時間をかけて抜けていくのですが、梅雨時はこれ大変だな。
ここも深めに傾斜を付けて排水路を作っていくしかないんだろうなぁ・・・。
土壌改良の手が及びそうにないわ、ここまで凄いと。
掘り上げてある土も未だ湿ってるのでフルイに掛けられず。

柵も早く作り直したい。週末には木材を買いに行こう。

トマトの畝もさつま芋の畝もひっくり返したまま整地せず。

そうそう、トマトを片づけた時、根っこが2メートル以上伸びていることを知ってびっくりでした。
こーんなに伸びるのかって。
だとすると、追肥を与える場所も考えないとな。
根っこの先の方を予測してまかないと、効率的に吸収してくれないっちゅーことですか。
昨年初めて栽培したのでよくわかりませんでしたが、マルチをしていたせいもあって、追肥は穴の周辺が主だったもんで、そのせいもあるのか肥料が表面上に多く、トマトも浅根で伸びていった感じでした。
マルチをすると、追肥が面倒なんだよな・・・。
それと、根はもっと深く伸びて欲しいけどなぁ。
となると、若干若苗の状態で定植して、元肥は深めに埋め込んで・・・そこを目指してどんどん伸びてもらうのがいいのか。
若苗で植えると暴れやすくなるって書いてあったんですけど。そこは元肥の調節でいけるのか。
今年もあれこれ実験だー。

おお、二の腕が痛い。

しかし、幸いな事に今年54歳、まだ四十肩、五十肩?にはなっていません。


お、そうだそうだ、トマトとスイカの種をネットで買わなければ。

今年のトマトの品種は、1月に新発売されたばかりの品種で作ってみたと思います。
昨年末にニュースで高温期の着果性にとても優れている新品種が出ると書いてあるのを見つけたのですが、昨年作ったのと同じシリーズ。
昨年は「麗夏」という品種だったのですが、今年は「麗月」という新品種を試したいのです。
高温期にことごとく咲いた花が落花という悲しい夏を迎えたので、この麗月がそれを乗り切ってくれるのかどうか知りたい。
念のために遮熱資材は調達してみようとは思いますが、それも手に入るかどうかなぁ・・・。
野ざらしの畑はやはり色々難しい問題がありますな。

「麗月」はどうやら一般的な小売りが今のところ無く、JA等を通して卸すとかで、それも生産者向けの大量な種。
2万円以上します。
なので、諦めていたところ、ネットで探した種屋さんが独自で小分けして15粒でも売ってくれるのを知り(今のところその1軒だけ)、やったー!と喜んでいるのでございます(^^)
ついでにスイカの種も調達しようかな。
ホームセンターは種類が限られてますからねぇ。

おっと、もうチーちゃん一家にご飯を出す時間だわ。

そういえば、おしっこの残り香、まったくしませんよ。
泡ハイターですっかり消えたみたいです。

それから、畑に行く直前、例の茶虎♂の野良さんが来ました。

私をじーっと見るので「喧嘩したらあきませんよ。食べたら早くお帰りよ」と言うと、目をゆっくり閉じては開きを繰り返しました。
「敵意はありません」
というサインですよね、これ。
なので、私も同じようにお返ししておきましたよ(笑)

ささ、今日は楽しみにしている「イッテQ」の2時間SP。
真田昌幸さんが「負ける気がせん」と言ってましたね、予告で。
出川さんのお使いもあるし(笑)私、あれ、超好きです♪







スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ   ジャンル : 日記

非公開コメント

 いらっしゃいませ
プロフィール
HP「サン・チョボ家へようこそ」

家主です。

Author:家主です。
家猫6匹+庭猫5匹の母業にいそしむ猫バカです。愛玩動物飼養管理士1級です。でも 落ちこぼれなので あんまり質問しないでね(笑)
関西在住。趣味はピアノ(ショパン大好き!)歌うこと・旅行・食べること!
でも、キュウリとアンコは嫌いです(笑)
好きなピアニストは クリスティアン・ツィメルマンとマウリツィオ・ポリーニ。こんな私ですがよろしくお願いいたします☆

サンディ
sandyblog.jpg
チョボ
cyoboblog.jpg
小鉄
kotetublog.jpg
佐助
sasukeblog.jpg
くーちゃん
ku-cyanblog.jpg
あんず
anzublog.jpg
ヤムヤム
yamuyamublog.jpg
チャチャ
cyacyablog.jpg
グレ
gureblog.jpg
ライス
riceblog.jpg
リオ
rioblog.jpg
チーちゃん
chichan1blog.jpg
月乃
tukinoblog.jpg
白田君
sirotakunblog.jpg
茶太郎
cyataroublog.jpg
グレコ
grecoblog.jpg
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
お気に入りDVD
お薦め CD♪
見てる?
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード