2016年を思う。

今年もあと数時間で終わり。
気が付けば大晦日になっていたと言うくらい、今年はめまぐるしく過ぎた1年だったと思います。
2015年にあんずとチャチャを亡くし、2016年は穏やかでいたいと願ったにもかかわらず、年明けて間もない頃にリオの癌が発覚し、その後は治療、介護に専念。
そしてリオを見送りました。
連年で悲しみが続くのもあまりない事だけど、あんずからリオまで7~8カ月に1匹を見送ったことになり、介護が途切れた印象は殆ど持てませんでした。
その分、時間がいつもよりあっという間に過ぎたように思うのでしょうね。
猫についていうと、家の子達だけではなく、え?って思う出会いもありで。
ノワちゃん、そして子猫のラヴィ。
本当にごくたまに家の近くで見かけますが、元気にしているようで安心しています(^^)
それから、うちに最期の場所を求めて入り込んできた夢子さん。
たった2日弱の付き合いでしたが葬儀をし、庭の桜の木の下で静かに眠っています。
きっと来年の3月半ばには、この寒桜も満開になるでしょう。
桜を見る度、今思っても不思議だった夢子さんとのいきさつを毎年思いだすに違いありません。
ヤムヤムも来年は20歳。
グレ、ライスは12歳になります。
腎臓の件も今のところ現状維持で今年を過ごすことができて感謝。
チーちゃん一家は、月乃がもうまったく来なくなってしまいましたが、きっと元気でいると信じています。
とても賢い子ですから、自分が更に過ごしやすい場所を見つけているはずだと。
チーちゃん、茶太郎、白田君、グレコはいつも通り。
おいちゃんも元気で年を越すことでしょう。
野良さんだと思っていたら逃げ出した飼い猫さんだと気付いて保護したこともありましたが、本当に今年はいつも以上に「猫」にかかわった年だったと思います。
自分自身の事で言えば、何といってもトマト栽培。
まさか野ざらしの畑で年越しすることになるとは思ってもいませんでしたが(笑)
でも、お正月の暖かさが抜けるとさすがに終わりになると思います。
もう葉っぱがそろそろ萎れだしてきていましたので。
あと数十個。頑張って追熟せねば。
今年植えたのはキャベツ、大根、タマネギ、ミニカボチャ、トマト、ナス、パプリカ、鷹の爪、ジャガイモ、安納芋、春菊に小松菜。
とても忙しく、また悩みながら、楽しみながら畑仕事を満喫しました。
来年は土壌改良、柵のやり直し、道具置き場の設置等々、計画が目白押し。
あとはほんとに久々に必死にピアノやりました~~。
あんずを見送った後、ほぼ1年近く練習してなかったんですが、それ以後少しずつ復活させ、なぜか1年休んでいたのに楽に弾ける部分が増えていました。
寝かせるのもたまには必要ですねぇ(^^)
あ、それから!
「真田丸」すごーく面白かったぁ~~!35年ぶりくらいかな。最初から最後まで欠かさず観た大河ドラマ。
家全体の事でいうと、二次相続が起こったので、来年その手続きモロモロでやらねばならないことも出てきそうです。
でも、義父の時と違って随分楽かな。規模が小さいから(笑)
来年はどんな年になるのかな。
年々「新年への気持ち」が薄れている私なのですが、今年みたいなしんどい年にはなってほしくないという願いだけはあります。
あとは、みんなが健康でありますように。
災害が起こらないように。
景気がよくなるように。
個人的には不愉快な人と縁が切れますように!って思ってます(笑)←色々ありましてねぇ・・・
さて、おせちは来年はありませんが、お正月の食べ物くらいは少し支度を・・・と作りかけていますので、それを仕上げるといたしますか。
皆様もどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
今年も色々と猫の事、私の事でお世話になりました。
ありがとうございました!
スポンサーサイト