はぁ~~もうっ!

どすこい体型からどうしても抜け出さないライス。
それから気になることが1点。
飲水量が若干多い気が・・・(--)
時間が出来たら検査だな。。。
さて。
明日の四十九日法要の準備で、この半月は掃除、掃除、掃除で日が暮れました。
庭掃除が一番大変で、母もかなり手伝ってくれましたが、途中で秋雨前線やら台風の雨やらで何度も中断。
なっかなか終わりませんでしたが、3日前にはとりあえず「これ以上はもうパス!」という感じで終えました。
こんなもん!仕事も猫の世話も病院もあるのに、隅々までやってられるかってーのよ。
幸い?明日は雨模様らしく。
そうなるとだーれもきっと庭歩きはしないだろうと思うので(笑)
適当に雨降ってくれー。墓参りも殆ど行けないだろうから、配膳の手伝いも何人かは申し出てくれるかも。
親切な人は・・・ね(笑)
庭掃除が無理やりながらも終わったので、水曜からは家の大掃除。
座布団カバーのアイロン掛け。
粗供養等の仕分け。
何が一番時間掛かったかって、台所の掃除。
床磨きが辛い。
誰がいつ「すみませーん、お水ください」とかって入ってくるかわからないもんね。
普段自分なら目を潰れる部分も、よその人が見たら結構目に付く汚れとかあるしねぇ。
冷蔵庫は48本の缶ビールと日本酒の瓶でパンパン。
うちらのご飯の材料、入れるところなーし(笑)
疲れたのもあるから、今夜は出前でやり過ごす。
明日が終われば暫くは何も無し。
しかし、この掃除を間に合わせるのに精算業務が出来なかったですわ。
来月3日にやりますわ。
なので今月のお給料~未払い~~(^^;)
法事を家でするか、外でするかちょっと揉めた?んですけど。
椅子が欲しい人もいるしね。
でも、結局お寺さんが椅子をいくつか貸してくれたので、必要な人はそれを使えば良いということで自宅で法事。
外でやるとね~結局楽なんだか面倒なんだかわかんない感じになりそう。
そこまで行く足がいるとか。
帰りはみんな違う方向なので、また送る足がいるとか。
荷物を持って移動しなきゃいけないとか。
楽なようだけど、手配が増えてしんどいかもな。
しかし、今回思いました。
庭、家の大掃除。
実家の母も81歳。65歳の夫に53歳の私。
この3人(それぞれ持病持ち)が頑張るのは、はぁ~もう大変だと。
次回からは、庭の雑草取りは便利屋さんに。
キッチンの掃除はダスキンさんに入ってもらおうと。
この2つの労力が軽減されれば、随分助かりますな。
なんで、全部私ら3人でやらなあかんねん。
って、今更思いました(笑)
兄弟おっても意味ないな。口は出しても手は貸さへん。それなら金出してー。
本来なら実家の母がこんなに手伝わなきゃいけないって、おかしいと思うんですけどね。
でも、どうしても出来ないんで・・・私ら夫婦だけだと。
次に住む家は、普通サイズになるはずなので、こんな苦労もなくなるだろうし、自宅での法事もなくなることでしょう。
人も減りますしね。
それまでは、あー辛抱、辛抱っと。
それにしても、腹減った。
早く来い来い、出前ちゃん。
スポンサーサイト