ヤキモキするわぁ~。

18歳と2か月のヤムヤム。
高齢になると共に便秘傾向が出てきて、腎不全初期の診断が下る前は、ロイヤルカナンの「可溶性繊維質」のドライに切り替えて、そのおかげですっぽん!と便秘改善、喜んでいたのですが、腎不全のご飯になってからはそれを食べさせることもなかなかできず、本猫も食べなくなってしまって、また便秘に悩んでおりまする~~。
以前、10時間も頑張ったのに出なかったので(夜中にそれが起こってしまい)、すぐに病院へ行き、お尻グリグリの刑となってしまって以降、出ないようなら下剤・・・ということで、それを数日に1度続けていましたが、最近間隔が短くなりました(汗)
はぁ~~~本当に毎日少しでもいいから出てくれたらいいのなあ。
勿論、お腹を猫もみんするのも続けているんですけどね。
この数日間も、「食べさせた量に匹敵する」という感じのものがないもんで、2日前からやきもきしておりました。
途中で少しだけは出たんですけど、まだあるでしょ?ちょっとでもいいから出してよ~と、昨日からまた悪戦苦闘。
いや、悪戦苦闘してるのは私の方で、当のヤムヤムはケロッとした顔でご飯を食べるんです。
ん~これ以上何も出なかったら、診察受けておいた方がいいのかなあ。
などと悩んでいたら、つい先ほど、小指の長さほどのをスルリと出してくれました。
ああ、ちょっとほっとしたわぁ(汗)
家にあったビオフェルミンも追加したんですけど、これは以前飲ませ続けてみた事があって、最初は「効果ありそう?」って思ったのに、「あ・・・そうでもないのか」という結果になり、随分飲ませていなかったのです。
量が少なかったからかもしれないと思い、今回は少し多めにあげてみたんですけど。
それが助けになったかどうかはまーったくわからん。
ただ、さっき出した時に、何も気張る様子もなく、おしっこなの?って思うくらい簡単に出してくれたので、ゲロッパもなく「良かった良かった、とりあえず溜まり続けることがなくて」と思ったのでした。
それと・・・これは良いのか悪いのか?わかりませんが、運動不足にもなってしまうヤムヤム、高齢だから寝ている事も長くなってきているのですが、元気はもちろんあって、動く時はちゃんと動いております。
しかし、このところ、超焼きもち焼きのグレが、私に甘えるヤムヤムを追いかけたりするので、嫌でも小走りで逃げたりして、或は逆にヤムヤムがライスを追いかけたりして、勝手に運動不足解消?ってな感じにもなっていて。
遊びで追いかけっこしてるのではない点がちょっとなぁ・・・とは思いますが、寝てばっかりだと更に便秘になるので、もうこれは程度の問題と受け止めるかな・・・などと思っています。
グレもそんなにキツイ事はしませんしね(^^;)
ということで、現在午前2時過ぎ。
ようやく私も横になれそうです~~。
・・・てか、普段からこの時間はまだ起きてますけど(笑)
それから、チャチャは今のところ、普段と変わりない生活。
朝起こしに来ては、キッチンへ行こう!と煩いです。
好きなものを少し出してあげて、その後は腎臓食。
冬虫夏草も腎臓用の薬もきっちり飲んで過ごしています。
そろそろ夜が冷えるようになったので、昨日1つだけ炬燵を入れました。
が。
それでも、チャチャは夫と寝ています。炬燵が入ったらそっちに移るかな?って思ったけど、カラーをしたまま夫の布団の中に潜り込んでいます(^^)
スポンサーサイト